
OneDriveの仕組みがイマイチよく分かりません。
先日、ドスパラでOffice Personal Premiumプラスoffice365サービス(word/ExcelOutlook)プレインストール版のPC
を購入しました。
例えば、デスクトップにファイルを保存すると、C:\Users\****\OneDrive\デスクトップに保存されます。
これは、OneDriveの設定で 自動保存のタブ、デスクトップがOneDriveに設定されてるからだと思います。
ちなみにC:\Users\****\Desktopには、何も保存されません。
質問1 通常はこのような仕様なのでしょうか?
C:\Users\****\Desktopには保存されないのでしょうか?
質問2 C:\Users\****\OneDrive とはローカルフォルダなのでしょうか?
このローカルフォルダと クラウド上のサーバーが紐づいてるということでしょうか?
質問3 1年間無料1TBのOneDriveの期限が過ぎ、通常の5GBになった時、
C:\Users\****\OneDriveに入ってる5GBを超えてる容量の場合、ファイルは消えてしまうのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは
既に回答されているので、補足の部分と、ちょっとの補足だけ。
まず機能の概要ですが、他のパソコンやスマホとの同期、パソコン買い替え時に環境を移動するため用(同じアドレスでログインすると壁紙などもそっくりそのまま移動できます)ですね。
5GBに変更になったときですが、既にある1TBのファイルはそのまま使えますが、
ダウンロードと削除のみで一切のアップロードは出来なくなります。
つまり5GB以下にしないと同期もできなくなる状態です。
お考えの通り、デスクトップは「このPCのみ」にして、写真など特定のフォルダーのみ同期するなど
範囲内で使えるようにしておく方が良いですね。
また、この5GBを超えている状態が長期間(9ヶ月)続くとアカウントが凍結します。
意外と知らない人が多いので注意して下さい(解除できます)
249円/月で50GBになる安価なプランもあるので、必要なら検討してみて下さい。
大抵は50GBで足りるかと思いますので。
メモに関してはOneDriveを使うのではなく、OneNoteというOfficeアプリが簡単にパソコンやスマホなどと連動できて便利です。
参考になれば
ありがとうございます!
1年経過後5GBに変更になったときですが、
ローカルのOneDrive(1TB超えのファイルがあったと仮定)にファイルは追加保存できるんですか?

No.1
- 回答日時:
回答1
私のところでは、デスクトップはC:\Users配下のフォルダになっています。なのでOneDriveに関連付けられているのはおそらく、添付画像のようなOneDriveの設定が「このPCのみ」ではなくて「OneDrive」になっているせいだと思います。
回答2
それはローカルフォルダで、OneDriveがローカルで使用するフォルダがそこに設定されていて、クラウド上と同期している形になります。
回答3
クラウド上のファイルもローカルのファイルも消えません。ただしクラウド上のは追加で書き込んだり編集できなくなるんで、ほぼ読み取り専用のような扱いになります。ローカル側にあるファイルには制限はないです。

ありがとうございます。
回答3の回答が意外でした。
ということは、1年経過後、ITBから5GBに容量が変更になった際、
ローカル上のOneDriveにファイル保存しても何ら問題ないということですね。
ですが、1年経過後、ローカルOneDriveには1TB超えのファイルがあったとして、クラウドOnedrive側は5GBの容量制限になるということですが、
この時点でどのような現象が起きるのか・・・
ローカルOneDriveの容量の内の5GBだけ同期されるのか?(多分それはない?)
完全に同期が停止されてしまうのか?
ローカルOneDriveにある1TB超えのファイルの中から、同期したいファイルをクラウドOneDriveにUPすることは出来るのか?
ちなみに1年過ぎたらITBの契約はしないつもりです。
通常の5GBにする予定です。
それを考えると、現状、設定を自動保存「このPCのみ」に設定して、
クラウドOneDriveにUPしたいファイルだけを
OneDriveフォルダに入れて同期してやる方法のほうが、後々ややこしいことにならないような気がします。
どうでしょうか?汗
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveの同期ができません。助けてください。 1 2023/06/13 17:02
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) ファイルの保存をOnedriveのクラウド上にする方法を教えて欲しいです。 windows11にてデ 2 2023/02/16 13:37
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- Windows 10 windows10 Onedrive保存容量を超えたデータ 5 2022/07/26 00:12
- その他(IT・Webサービス) onedrive解除後 1 2023/07/12 18:37
- Visual Basic(VBA) ワイルドカード「*」を使うとうまくいかないマクロの添削をお願いします 3 2022/03/26 09:39
- Windows 10 OneDriveアンインストール方法 5 2022/07/19 11:12
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- その他(開発・運用・管理) Python CSVファイルについて 2 2023/01/04 21:19
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バックアップしたqicファイルを...
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
Windows11起動中、最後の方で「...
-
MacBook Proが起動しなくなりま...
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
noteのワークスペースが消えて...
-
「shimgvw.dll」 のことで
-
チップセットSiS671でOSがwin7...
-
BIOSがマルウェアに感染してし...
-
パソコンの電源を押すが起動し...
-
winlogon.exe アプリケーション...
-
パスワード忘れた 解除方法?W...
-
USB/ATA Bridge の再インスト...
-
Wan Miniport(IKEv2)を削除し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホでPCM録音で録音したもの...
-
ダウンロードした曲をCDに焼く
-
Excelファイル開けない。
-
shsファイルとは
-
OneDriveの仕組みがイマイチよ...
-
バックアップしたqicファイルを...
-
学生で無料でパソコンにExcelと...
-
フロッピーディスクのデータが...
-
Beckyのmbフォルダをmbファイル...
-
学校とかのパソコンではファイ...
-
ファイルを上書き保存して閉じ...
-
カメラ付き携帯電話で撮影した...
-
保存に失敗した エクセルファイ...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
pci expressからの起動
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
Windows11起動中、最後の方で「...
-
AMD softwareを削除してしまい...
おすすめ情報