
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
RTL8211CはTransceiverでありControllerではないと思います。
物理的にLANのくちを作るハードウエアだと思います。
なのでNo.1様のおっしゃるようにドライバは存在しません。
Controllerはチップセット(NVIDIA GeForce 8200M G)内蔵と思います。
NVIDIAのチップセットドライバを適用すればLANが使えるようになるはずです。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang …
GeForce>GeForce 8M Series>御使用のOS
NVIDIAチップセットではよく見かける構成です。
他社チップセットではたいていLANは内蔵せずPCI(PCIe)バス上に
Controller/Transceiveチップを載せているので、それのドライバが必要です。
No.2
- 回答日時:
リカバリーではダメな事情でもあるのでしょうか?
もしくは、なぜ探しているか等の理由によっては別の方法で対処する
必要があるかも。漠然としているのでできるだけ状況を詳しく書くと
アドバイスしやすいのですが・・・。
No.1
- 回答日時:
蟹サイトをチェックしてみました。
http://152.104.125.41/products/productsView.aspx …
ソフトウェアのダウンロードリンクはないようです。
FAQを見ると
RTL8211B(L) are all PHYceiver. That is a driverless hardware device.
と有りPHYceiver類はドライバレスのようです。
恐らくOS附属の標準ドライバで動作します。
どうしてもなら81xxシリーズですが
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsVie …
ドライバダウンロードセンター
http://www.realtekdriver.net/
で探してみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCIシンプル通信コントローラの...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
イベントID153 diskとssdの不具...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
デバイスマネージャにびっくり...
-
SISのドライバー
-
パソコンの大掃除
-
rptureという画像キャプチャソ...
-
Windows11起動中、最後の方で「...
-
PC起動時にパスワードの入力を...
-
Linux mint 音がでない
-
リカバリー・クリーンインスト...
-
Webサイトの復元エラー
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
USB接続でドライバーインストー...
-
回復コンソール実行時のadminis...
-
何度か出現するアプリケーショ...
-
ファイル(F) 編集(E) 表示...
-
EPSONのプリンタドライバアップ...
-
Win98のユーザー名変更の方法教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
Realtek RTL8211Cドライバー
-
ASUS S550CM-CJ3337 のwin8.1用...
-
ノイズで困っています
-
NEC製PC 有線LANドライバが見つ...
-
NetMDドライバはどこで入手でき...
-
ビデオカードの不具合
-
HP D330 STのドライバについて
-
AVCHD形式DVDがPCで認識しません
-
NEC pc-VA65HBH5 のディスプレ...
-
Windows7新規インストール直後...
-
DVDドライバのデバイスドラ...
-
CDドライブが使えません(バ...
-
XPは絶対にネット環境で使わな...
-
Windowsが立ち上がらない!
-
イベントID153 diskとssdの不具...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
ディスプレイアダプターを削除...
おすすめ情報