
No.1
- 回答日時:
leftとinstrrevを使えば切り出せます。
fname = left(fname, instrrev("fname", ".") - 1)
一番右にある"."手前までの文字数分切り出すコードです。
以上ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 入力ボックスが繰り返しポップアップして止まらない。 下記コードでファイル名の変更をしたいのですが、変 1 2022/09/08 11:27
- Visual Basic(VBA) Excel VBA でデータ転記について 1 2023/03/07 19:11
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Excel(エクセル) エクセルVBA、ファイル名をセルの値で保存の方法を教えてください。 おそれいります。こちらで数々のエ 6 2023/06/30 22:17
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:12
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/10 11:34
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ファイル名の特定文字だけ削除(トリミング)
フリーソフト
-
開いているファイルを削除し、別名で保存する方法
Visual Basic(VBA)
-
ファイル名を特定の文字までを削除したい
フリーソフト
-
-
4
エクセルVBAでセルに入力したパスでブックを開く
Excel(エクセル)
-
5
【EXCEL】【VBA】空欄は飛ばして処理する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
6
エクセルVBAで、条件に一致するセルへ移動
Excel(エクセル)
-
7
batでファイル名を変更したい(元ファイル名の一部を削除したファイル名に)
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
9
ExcelVBAを使って、値がある場合は作業を繰り返し実行するプログラムを作成したい。
Visual Basic(VBA)
-
10
VBA(エクセル)で自動的にボタンをクリックさせるには
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
VBAで特定の文字が入力されたセルを選択
Excel(エクセル)
-
12
VBAでファイルを開くときにファイル名でワイルドカードを使用したいです
その他(プログラミング・Web制作)
-
13
マクロボタンを押すと、ファイル名を“日付(年月日)_文字.xlsx”にして指定ファイルに保存したいの
Excel(エクセル)
-
14
【VBA】マクロの入ったファイルと同じフォルダに,出力したファイルを保存するコードについて
Visual Basic(VBA)
-
15
大量のフォルダからひとつのフォルダにファイルをまとめたい!
その他(ソフトウェア)
-
16
EXCEL VBAで全選択範囲の解除
Excel(エクセル)
-
17
エクセルVBAで一つ上の階層を指定して保存したい
Excel(エクセル)
-
18
EXCEL VBA 指定したファイルが存在しない場合メッセージボックスを表示させる
Access(アクセス)
-
19
Excel VBA で フォルダ名の一部を一括変更(セルの値を取得して変更)
Excel(エクセル)
-
20
【Excel】【VBA】空白のセルに上のデータを入力する方法
その他(Microsoft Office)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELのVBAでLenB関数について
-
CString型 全角半角を意識せず...
-
指定バイト目を取り出すにはど...
-
機種依存文字と特殊文字について
-
エクセルで13,410円を数値の134...
-
StrConvでUnicodeに変換出来な...
-
VBE上の文字検索で「パターン文...
-
ファイル名の一部削除について
-
ExcelVBAからAccessMDB内のテー...
-
JavaScriptで倉庫番を作りたい...
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
Excel2010のinputboxで複数デー...
-
ジャグ配列生成時の1オリジン
-
★クリスタルレポートの元になる...
-
配列のペースト出力結果の書式...
-
Access 2010で実行時エラー3061
-
AccessのDAOでフィールド名を配...
-
1次元配列をワークシートに高...
-
エクセルでメールヘッダーを解...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELのVBAでLenB関数について
-
ファイル名の一部削除について
-
CString型 全角半角を意識せず...
-
StrConvでUnicodeに変換出来な...
-
機種依存文字と特殊文字について
-
一番右のスペース以降の文字列...
-
TextFieldParserの固定長桁数を...
-
文字列から、null値を除去する方法
-
アクセス ステータスバーの文...
-
マルチバイト混在の文字列整形
-
Access VBAの参照設定(DAO)につ...
-
全角文字と半角文字を判別して...
-
VBからID3タグをいじる方法
-
VB6のテキストボックスに入力し...
-
ASC関数
-
【Excel VBA】セル内テキストの...
-
エンコード・デコードの仕方
-
「シフトJIS X 0213」形式の文...
-
バイナリデータの取り方
-
VB.NET ListBox内の前方一致で...
おすすめ情報