
先日、突然3年前から飼い始めていた迷い犬だったミックスの小型犬(推定5歳)が2年前にもらい犬として飼い始めたチワワ(現在3歳)におしっこをかけてしまいました。
2匹ともオスで先住犬は人懐っこい性格である反面、散歩中のときなどに他の犬を見るとすごく吠えてしまう性格です。チワワの方は犬にはあまり吠えませんが人に対しては異常に威嚇する性格です。
先住犬は飼い始めたときから家の中でトイレをすることはありませんでしたが、
もらい犬のチワワが外でトイレが覚えられず家の中でトイレをするので先住犬がマーキングのように家でもおしっこをするようになってしまいましたが、チワワの体に直接おしっこをかける事は今まで一度もありませんでした。そのころから先住犬が今までしなかったゴミ箱をあさったり呼んでもどこか拗ねたような態度をとるようになりました。
普段2匹は仲が悪いとゆうほどでもないのですが、
先住犬の様子が最近になって上記に記載したように変わってしまったので何をどうしたらいいかもわかりません…。
特別2匹に対しての愛情表現を変えたりもしていませんが
ストレスが溜まっているのでしょうか?
何か解決策があればと思い、質問させていただきました。
分かりづらい説明になってしまいすみません。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
だんだん見えてきました!
つまり、チワワちゃんは、家の中で粗相をするわけではなく、お散歩や外でのトイレが嫌いなのでお家の中でトイレシートでしているということですね。
それを見て、先住犬ちゃんも家の中でトイレをするようになり、こちらはトイレシートではなく、あちこちでマーキングのようにしてしまうということですね。
ということは、チワワちゃんは、2年間ほとんど外出なしということですか?
前の飼い主さんが、外の楽しさを教えてあげなかったのでしょうか。
チワワを飼ったことはありませんが、一時あずかりで数匹世話をしたことはありますが、うちでは全て外で排泄させてました。長時間留守にするときはトイレシートの上でしたが、できるだけ散歩にも大きな犬に交じって参加させてましたね。
チワワといえども、犬ですよね。外は気持ちがいいです。今からでも遅くないので、ゆっくりでいいですからお散歩デビューさせてみませんか。最初は抱っこでも。。。リードでなく、ハーネスを買ってあげてください。一匹だけで最初はほんの数歩でもいいです。おやつを見せながら誘導してたくさん褒めてあげてください。なるべく車や人通りの少ないところから始めます。これからいい季節ですから、この先10数年のために頑張ってくださいね。
それから先住犬ちゃんの去勢についてですが、獣医さんとよく相談なさってください。もちろん手術ですから、リスクはあります。でもそれを補っても余るメリットがあるので、これだけ去勢・避妊が普及しているのです。
そうなんです!
リードを見せると逃げてしまうので抱っこしてからリードをつけてできるときは散歩するようにしています…。
チワワの前の飼い主さんが「散歩が大好きな仔」と言いつつ週1でしか散歩に行かせてなかったようです。チワワが家に来たきっかけも、前の飼い主さんが家に今いるチワワを母犬と一緒に飼っていて自宅でお店をやっていて人が来たりインターフォンが鳴るとすごく吠えたり威嚇するので飼っていられない。とゆうことでした。
週1でしか散歩に行けなかったことや前の飼い主さん宅で1日中ゲージに入れられ真っ黒なシートを被せられていたのもトラウマになっていますよね…。
まずは抱っこして外の空気を楽しませてみます!
丁寧にありがとうございます^^
No.2
- 回答日時:
まず先住犬も新参犬もオスですが、去勢済みですか。
まだでしたら、生殖器関係の癌などの予防のためにも、ぜひ去勢してあげてください。それによって、マーキングなどもなくなる可能性大です。未去勢のオス同士が一緒に暮らすのは、ストレスがあると思います。「先住犬は飼い始めたときから家の中でトイレをすることはありませんでしたが、
もらい犬のチワワが外でトイレが覚えられず家の中でトイレをするので先住犬がマーキングのように家でもおしっこをするようになってしまいました」
ここがちょっと気になりますね。なぜなら、先住犬にとってみれば、いままで自分ひとりで飼い主の愛情を一身に受けていたところへ2年前にやってきたチワワが自分のテリトリーの中でオシッコをし始めたのです。もしかして、チワワちゃんもオシッコを覚えられないのではなく、お互いマーキングの上乗せなのではないでしょうか。それがエスカレートして、ワンちゃん自体にオシッコをかけるところまで言いってしまったのでは。。。
新しい犬を迎えるにあたり、大前提が「先住犬を一番にする」ことです。年齢も性別も身体の大きさも関係ありません。先住犬はにとっては、すでに彼の人間家族があり、家があり、世話も愛情も充分にもらえているところへ、ある日突然に知らない犬がやってくるのです。その仔がやきもちの対象にも、また脅威にもならないようにするのが、多頭飼いの飼い主の役目です。私はこのやり方で、何十年も多頭飼いをしていますが、ただの一度も問題になったことがないどころか、うちの仔たち3匹がそれぞれ自分の立場を理解して幸せに暮らしています。このやり方で、一時預かりの仔たちを我が家に迎えてきていますが、10年間で、どうしても新参犬(一時預かり犬ですが)がうちの仔たちに一目おけずに喧嘩になり、別のおうちを探してもらったことが、二回だけあります。
ただお宅の場合は、もう2年が経過してしまっているので、ちょっと難しいかもしれませんね。いずれにしても、あなたの愛情がそれぞれにたっぷりあることと、悪いこと(例えばゴミ箱漁り)をして叱るときには、きっちり叱ることを心がけてください。
2匹を連れて毎日散歩に行ってますか?外の空気をたくさん吸って、他の犬たちの匂いもたくさん嗅いで、2匹間のイジイジした関係を吹っ飛ばすぐらいに、疲れさせていますか?まずは、生活パターンを少し変えてみることと、何よりも去勢のことを考えてみてくださいね!
細かくわかりやすいご回答ありがとうございます!
去勢のことなのですが、
チワワの方は前の飼い主さんがしてあったようです。
先住犬は去勢していませんんがした方がいいでしょうか?
先住犬は散歩が大好きですがチワワは散歩をすごく嫌うんです…、
リードを見ると逃げてしまうのですが無理やりにでも連れて行った方がいいのでしょうか…?
No.1
- 回答日時:
それは、あなたが新参犬 を 先住犬 より、構っていませんか。
先住犬のやきもち ですよ。平等に愛してあげましょう。
子育てと同じです。平等に愛さないと愚れるんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 ペットについて チワワのオスとマルチーズとチワワのミックスのメスを飼っていました。 家の庭のドックラ 1 2022/04/21 01:33
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 生後7ヶ月の犬臆病で男性不信 6 2022/12/06 22:50
- 犬 子犬と先住猫 2 2023/07/05 18:19
- 犬 目が見えない、耳が聴こえない犬を飼っている方に質問です。 夜中トイレがしたくなったら、大きな声で吠え 1 2022/11/18 14:57
- 犬 一歳のポメラニアンについて教えてください 3 2022/11/24 19:07
- 犬 飼っている犬が吠える 1 2022/12/01 22:35
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 犬 チワワの換毛期について。チワワとマルチーズのミックスの子犬を飼っています。今はちょうど5ヶ月です。ネ 1 2022/06/29 08:27
- 犬 犬のおしっこが全く上達しません…。毎日撒き散らされて困っています 2 2022/04/14 15:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
家族で自分だけ犬が受け入れら...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
散歩中に鳥の糞に執着します。
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
旦那の連れ犬が嫌いです。 批判...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
飼ってるチワワ(4kg)が、コット...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
実家の犬がどうしても受け入れ...
-
チワワが、コストコのキッチン...
-
人間の精子は犬にとって美味し...
-
チワワの育て方(超初心者向け)
-
例えば、いつも仕事から帰って...
-
ペット可物件で鳴き声があまり...
-
犬が僕の精液のついたティッシ...
-
秋田犬 一日の食事量
-
犬と狼やキツネの違いがわかり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
犬にオナラを嗅がせると死亡す...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
チワワ◆肋骨の端がポコっと出て...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
犬アレルギー持ちでもポメラニ...
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
レトリバーが飼いたいのですが...
-
犬の無駄吠えに困ってます。近...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
おすすめ情報
そうなんです!
リードを見せると逃げてしまうので抱っこしてからリードをつけてできるときは散歩するようにしています…。
チワワの前の飼い主さんが「散歩が大好きな仔」と言いつつ週1でしか散歩に行かせてなかったようです。チワワが家に来たきっかけも、前の飼い主さんが家に今いるチワワを母犬と一緒に飼っていて自宅でお店をやっていて人が来たりインターフォンが鳴るとすごく吠えたり威嚇するので飼っていられない。とゆうことでした。
週1でしか散歩に行けなかったことや前の飼い主さん宅で1日中ゲージに入れられ真っ黒なシートを被せられていたのもトラウマになっていますよね…。
まずは抱っこして外の空気を楽しませてみます!
丁寧にありがとうございます^^