
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
単純に比較するのは無理があるけど,今のところは,藤井六段かな。
お二方とも凄いのはわかりますし,追従する人が他にいない。
あとは如何に長くその実力を保持していく話。野球選手のほうが選手寿命が短いのはわかりますけど,
継続して実力を発揮できるかどうかが1つの評価になるかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/04/06 00:25
今のところは藤井六段がすごさで上をいっている、大谷翔平選手は日本ハムで日本一に貢献したし、二刀流で記録を残していてすごいけど、大リーグではまだまだこれから。継続して力を発揮できるかどうかが、大事なところなのですね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
今のところは藤井聡太でしょう。
全棋士通じての連勝の史上最高記録を打ち立てたのですから。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/04/06 00:11
連勝の最高記録というのはやはりそんなに大きなことなのですね。藤井六段の頭の中、どうなっているのか、三段リーグを突破できただけですごいことだそうですが、その中でも飛び抜けて優れているらしいですね。やはり大谷翔平選手よりも藤井六段ですか。私もそんな気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
結局谷川は中原、羽生より弱か...
-
5
将棋は頭の良さ関係無いですか...
-
6
「女流」の「流」って、何ですか?
-
7
棋士を尊敬できる?
-
8
将棋って元々は遊びですよね?...
-
9
プロ棋士の給料ってどうなって...
-
10
中学生がお金を稼ぐ方法って何...
-
11
弟子入りについて
-
12
将棋のタイトル戦には協賛スポ...
-
13
2流のプロ棋士の生計
-
14
なんで島朗ってあんなに話上手...
-
15
将棋の駒を打つときに音を立て...
-
16
15歳以上で囲碁のプロ棋士に...
-
17
将棋プロ棋士の離席について
-
18
囲碁や将棋では、「女流」と言...
-
19
年齢制限の謎
-
20
将棋プロの持ち時間と指し手の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter