重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

windows10のパッケージ版、OEM 版、DSP 版はどう違うんですか?自作パソコンをするので、オススメのは三つのうちどれですか?

A 回答 (7件)

パッケージ版:


インストールメディアがUSBメモリになっていて、本体側にDVDドライブが無くても使えます。
また64bit版と32bitが同梱されている(同時に両方は使えない)ので、本体側の仕様によって使い分けができます。
パソコンを買い替えても、めんどくさい縛りが無く使いまわせます。
一番無難です。

OEM版:
パソコンにプリインストールする形でしか提供されていないので、現在は一般ユーザが自作PCへのインストール目的で購入することはできません。

DSP版:
本来は、中小のショップブランドPC用OEM版ですが、自作PCユーザ向けにも販売されています。
インストールメディアがDVD-ROMなので、本体側にDVDドライブが無いと使えません(他のPCがあれば、MS公式サイトからツールをダウンロードして、USBメモリ版のインストールメディアを自作することは可能)。
また64bit版と32bitが別製品なので、買うときにどちらかを決めないといけません。
PCパーツとのバンドル販売で、「そのパーツを使ったパソコンでしか動作させてはいけない」という縛りがあります。
ある程度分かっている人が、費用を抑えたいときに適しています。
    • good
    • 0

自作ならパッケージ版です。

    • good
    • 2

パッケージ版 MSの電話サポートなりがついている。


パーツなりのしばりはない。

OEM版は、MSがPCメーカーのみに提供しているもの。
サポートはPCメーカーが行うもの
PC本体に付属しているものであり、他のPCにインストールすることはライセンス違反。

DSP版 PCパーツとの抱き合わせ販売で、そのパーツを取り付けて利用出来る。そのパーツを取り付けないで利用すれば、ライセンス違反。
サポートは販売店がサポートを行うものとなっている。実質的にサポートなしに等しい。
DSP版の場合だと、同時に購入するパーツに注意しなければならない。パーツ交換をしなさそうなパーツとして購入するのが望ましい。壊れていて使わなくても問題ないパーツが望ましい。
CPU、メモリ、マザー、HDD、SSDは、一般的に同時に購入するパーツとしては選択されないことが多い。(選択も出来るけどね)
Windows8の一時的は、パッケージ版が廃止されたことと、パーツの抱き合わせ販売が廃止されていたこともある。
Windows XPが登場した初期以前は、OEM版と呼ばれていた。

選択肢としてあるのは、パッケージ版かDSP版かになる。
費用的に安価な物はDSP版

パッケージ版にしろ、OEM版にしろDSP版にしろWindows UpdateやMicrosoft Updateは出来ますし、年2回のOSのバージョンアップを受けることも出来ますので。
    • good
    • 1

価格面でお勧めは、DSP 版しかない。

    • good
    • 1

OEM版は自作PCの場合は選択肢になりません。



パッケージ版は通常の単体売りの商品です。

DSP版はセットで購入したパーツを組み込んだ状態のPCでしか使用できません。
ので、寿命の長いパーツとセットにする必要があります。
セットにできるパーツの種類には制約があります。

で、多くの方は比較的価格の安いDSP版を選んでいるかと思います。
セットにするパーツは、空きスロットに挿しておく、どうでもよいような拡張ボードなどでしょうか。
あとで交換したくなるかもしれない種類のパーツとはセットにしないのがポイントかと思います。
    • good
    • 1

通常の一般向けに販売されるものがパッケージ版。


OEM版はNEC Valuestarなど電器メーカー製の既製パソコンにプリインストールというかたちでついてくるもの。
DSP版は自作パソコンユーザー向けに簡易包装として価格を抑えたもの。

自作ユーザーなら迷わずDSP版を買うべきでしょう。
DSP版はドスパラやパソコン工房などといったショップで買えますが、添付されるディスクは1枚だけなので64Bitか32Bitかを最初に選んで買う必要があります。また、これらのショップで売られている完成品の本体を購入した場合にOSがプリインストールされているものであればそれはOEM版になります。

なお、エディションごとに機能に制限があるほかはインストールに使うDVD-ROM自体はすべて同じものです。
    • good
    • 1

windows10のパッケージ版


 OS単体で販売されているもの
 PC本体の買い替え時にOSの移行が可能
 販売・保守はMS
OEM 版
 メーカー製PCに予めインストールされているもの
 他のPCへのインストールは不可
 販売・保守はPCメーカー
DSP 版
 自作パソコン用の部品と一緒に販売されているもの
 販売・保守は販売店

DSP版またはパッケージ版
#自作の場合、OEM版は不可
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!