dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那がリビングのテレビや電気、エアコンをつけっぱなしで寝てしまいます。
2歳と5ヶ月の息子がおり私は育休中で毎日慌ただしい生活を送っています。次男はまだ夜中の授乳がある上息子たちが早起きなので私も早めに寝ることが多いのですが、後から寝る旦那が必ずと言っていいほどリビングのテレビや電気やエアコンをつけっぱなしでソファーで寝てしまいます。

旦那の帰りが遅いので旦那は帰宅後すぐ寝かしつけになり、ご飯は子どもたちか寝たあとになります。そのため「俺が食べた洗い物は俺がやるから」と優しい言葉はかけてくれるので洗い物を任せて寝ることもありますが、結局そのまま寝てしまうので夜中に私が旦那を起こし、洗い物は次の日の朝私がやることになります。朝はバタバタするので少しでも家事を減らしたいし、子どもが寝ているうちの方が家事ははかどるので夜に終わらせてしまいたいです。

「2階のベッドで寝てね」と事前に言ってもダメでした。


どうせ寝てしまうなら洗い物は私がやってしまいたいです。でもそうすると「俺がやるって言ったのに。俺への信用はないんだな、、、」と言います。


また、言ったことを実行しない旦那にイライラしていると
「毎日疲れているんだよ!」
「好きで寝てしまってるわけじゃない!」
と言われました。


育児には積極的な旦那ですが、少しルーズな面もあり、私はそれが気になってしまいます。経済的にも余裕がある暮らしをしているわけではないので少しでも節約したいです。また夜中に息子の授乳があって睡眠不足なのでそれに加えて夜中にリビングで寝ている旦那を起こしに行くエネルギーも大きいです(>_<)
たまに携帯に電話をしてみますが起きません。

たしかに毎日朝から晩まで仕事をして疲れているのも分かるしご飯の後テレビを見ながら眠くなってしまう気持ちも分かります。
でもソファーで寝ると疲れも取れないし光熱費もかかるし、夜中リビングに下りて電気を消すのもめんどくさいです(>_<)どうにかやめさせたいのですがみなさんいい方法はありますか??

食器は私が洗った方が早いので寝る前に洗うつもりです(>_<)

A 回答 (6件)

私の嫁さんよよく居間の


照明は着けっぱなしで
寝ています。
夜中に電気を消しに私が
居間にいってますね、
因みに夫婦共働きです、
光熱費払うのは私なので
気をつけます、
旦那が光熱費払うのなら
良いのでは、
旦那の責任で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

光熱費は私が貯金から出しています。

否定的な意見がある中、「だいじょうぶ」のスタンプが嬉しかったです。

お礼日時:2018/04/11 13:07

どっちもどっち。

。。。
自分の事だけしか考えていない。。。

相手のこと考えりゃ・・・対応出てくるのが大人でしょうが・・・

・ベッドに移動できないほど、疲れて寝る。
→毛布をかけて明かりを小さくおとして、明るいメモや便箋に一筆。
「仕事で疲れきっているのにいつもありがとう。はーと+笑顔」

・洗い物
→「寝る前に洗っといたよ~ はーと。無理しないいいよ^^笑顔」

それはやりました??

面倒ならタイマーセットで自動で電源落とすようにしたらいいじゃん!それだけじゃん!
2000円も出せばホームセンターで24時間オンオフタイマー売ってるよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それだけのことも思い浮かばすすみませんでした

お礼日時:2018/04/11 12:59

要は中途半端に旦那に手を出されない方が楽ってことだよね。


だったら伝え方を工夫して話し合えばいいだけだと思うよ。

洗い物に関しては
「仕事で疲れているあなたにそんなことさせられないよ。」
「心配してくれて嬉しい。でもあなたがゆっくり寝られる時間ができる方が私は嬉しいんだ。」
ってあくまでも「旦那くんのために」というスタイルで断りましょう。
どうしてもお手伝いする!と言うなら、
あなたがこれは任せてもOKと思えることを別でやってもらえばいいんじゃないかな。
例えば休日にちょっと子供を見てて貰ってゆっくり買い物したいとかね。

家電付けっ放し問題は「やれば出来るんだからやってよ!」じゃなく、
定時タイマーなんかで毎日決まった時間にOFFにできないかとか、
人感センサーで動いてる人がいなくなったら切れるようなものに変えるとか、
家電に頼る方向で工夫してみてはどうでしょう。
仕事で疲れている旦那より、家電の方があなたの思い通りに動いてくれますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。うまく話してみたいと思います。

お礼日時:2018/04/11 13:01

うちもそうです。



子供かなり大きくなってもそう-w-w

私は起こさないし、旦那が 真夜中起きて自分で布団にいき寝るから放置。朝までそこにいる場合も多いけど。

その分、旦那さんの小遣い減らすとか-w-w

食器なんて、洗わなくても死なないです。それしか食器ないわけじゃないでしょ?
次の日、やれるときやるとかね。

それがどうしても嫌なら、毎日、紙皿にしたらいかがかな?いくらでもないし。

でも、実際には、それも嫌だろうし、やはり勿体ないですよね。
だったら、俺の分程度の皿
次の日に洗ってもらえば?

うちの旦那は、朝 自分で洗うようになりました(^^;
私が不機嫌になり、舌打ちするからかなぁ?はて?

あなたね気持ちも良くわかりますよ。
赤ちゃんいると、寝不足だし、相手を責める。
寝不足って人格変える。
ふざけんなよ!って気持ちになりやすい。

でも、ちょっと考え変えて見たら楽になるかも?
例えば、
こいつがいるから、生活出来る。こいつは、欠点あるが、
私にもある。
今は、こいつも辛いんだ、
私も辛い。なら手抜きしたらいい。
完璧になる時期じゃない。

言葉悪くて失礼しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
年子の子育てを一人でしていると息つくヒマもなく、気持ちに余裕がなくなっていました。
今は手抜きできるところは手抜きしながら頑張りたいと思います。

お礼日時:2018/04/11 13:04

読ませていただきました。


わたしの意見は二つ。
一つ目は…

リビングの電気がつけっ放しのまま
ダンナがソファーで寝てしまう。

その金額の節約なんか
いくらにもらならないから
ダンナの好きなようにやらせてあげてほしいです。

もっと大きな心で許してあげてほしいです。
どうにかやめさせたいって言っても、ライフスタイルの違いもありますし、やめさせたいって問題がそのレベルの話ぐらいであれば、あなたの家はとても平和です。

つけっ放しの電気代。
その分ダンナに「頑張って稼いできてね」と応援してあげる方が問題の解決が早そうです。


二つ目は…

ダンナは大きな子供です。
これしてああしてこうして
では、絶対に覚えません。

数少ないであろう「できた時」に、
めちゃくちゃ褒めて感謝してください。
一年ぐらいでひとりでできるようになります。一度覚えたらずーっとできるようになります。

彼の脳みそは小学生と同じ子供レベルなので、食器を洗うという気持ちは本物です。ギャルの恋ぐらいペラいですが、その時は本気なのです。これも、できない時に責めるのではなく、できた時に感謝して褒め倒してください。

あとは、頼りにしてあげてください。
できないところを見るとキリがありません。否定は誰にでもできます。マイナスの気持ちになる時間より、プラスの気持ちになるにはどうしたらいいかで考えてほしいです。
あなたの注文通りに動く人間など存在しないのです。夜寝るときに電気を消さない人もいます。食器を洗い忘れても、次の日洗えばいいだけです。優しい気持ちになってほしいです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。否定せず、優しい気持ちで接していきたいと思います。

お礼日時:2018/04/11 12:57

エアコンはタイマー


食器は、「あなたの分だけ洗うの頼んでもいい?」と言えば怒らないと思いますが・・・
>夜中リビングに下りて電気を消すのもめんどくさいです
節約のためならそれぐらいやりましょうよ。
眠たくて嫌なら
一回消し忘れるたびに罰金制度とかは?
あれこれ不満を言うより、お互い楽しく出来るよう話し合っては?

「疲れて寝ちゃうのはわかるけど、やっぱり寂しいから上に来て欲しいな~」って言って見たら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
食器は私と子どもの分は私が洗うのでお願いするのはいつも旦那の分だけです。

話し合いもしているのですが眠気が強く寝てしまうようです。
罰金制度も含めてもう一度話し合ってみます。

お礼日時:2018/04/10 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています