
CGIフォームでいろいろな項目をWebサーバー上にCSVで保存して使っています。
今は項目全てテキストなのですが、今度はGIFやJPGデータをCGIフォームでローカルPCのファイルを指定して、Webサーバーにアップロードして保存することは出来るでしょうか。
そのデータをどうするかというと後で
例えば、商品名、特徴、単価などのテキストデータとともに商品の写真なんかも載せるような感じに使いたいのです。
ちなみにPerlです。結構初心者に近いので(CGIフォームからサーバーにCSV保存くらいは自分でコーディングしましたが・・・)あんまり難しい解説は理解できる自信なしです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CGI.pmはPerl5の標準モジュールなので、お使いのサーバのPerlのバージョンが5以上であれば最初から使える状態だと思います。
このあたりも参考になると思います。
http://www.harukaze.net/~mishima/perl/module/upl …
CGI.pmを使えないのであれば、下記のようなcgi-lib.plを使う方法がよろしいかと。
参考URL:http://amateras.sourceforge.jp/cgi-bin/fswiki/wi …
この回答への補足
参考URLの記述そのままでファイルサイズ153KBのGIFファイルで実験してみましたら、
「cgi-lib.pl: Request to receive too much data: 153345 bytes 」
と表示されUploadされませんでした。
でも、とりあえずここまででも大きな収穫です。
とりあえず、この後は別の質問を上げます。
まずはflowermazeさん、ありがとうございました。
ポイントをどうぞ・・・
>CGI.pmを使えないのであれば、下記のようなcgi-lib.plを使う方法がよろしいかと。
cgi-lib.plは、現在テキスト情報のアップロードに使っていますので、なんとなくしっくりきます。こちらの方法でトライしてみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
辺りが参考になるでしょうか?
画像BBSのようなスクリプトを参考にすると良いかもしれません。
私でしたら、
画像は参考にした方法でアップロードして、
CSVにはその画像のファイル名を格納しておいて、
表示するときにはHTMLにそのファイル名を入れてあげるようにすると
思います。
この回答への補足
私の要求している内容はこれだと思います。ありがとうございます。
ただ、このサイトの利用方法がよくわかりません。
「CGI.pmをここでは利用しています。」ということですがこのモジュールはどこから入手したらよいのでしょう。
また、Perlのコーディングの中のコメント文の「#インスタンスの生成(p102参照)」のp102はこのサイトのどこなんでしょう?
>表示するときにはHTMLにそのファイル名を入れてあげるようにすると思います。
私もそうしたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP PHPで入力フォームでデータを確認表示画面まで送る流れを日本語で理解したいのです。 1 2023/05/29 19:12
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- その他(プログラミング・Web制作) 入力フォームへ、データを自動的に入力するプログラム。どうやって作る? 4 2023/01/16 10:24
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
- Chrome(クローム) 【Google AndroidのChromeブラウザーでフォームに入力後に送信ボタンを押すと、400 1 2022/06/26 16:52
- iPhone(アイフォーン) 以前使っていたSIMカード抜いた状態のiPhoneの 写真アプリの中のデータを一括削除して 『最近削 2 2022/05/20 03:00
- Visual Basic(VBA) vbaマクロについて 次のようなマクロを組みたいです。 自分は初心者なので全くわかりません。 詳しく 8 2023/05/18 18:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
F5などで更新すると、画像やCSS...
-
画像のUpload
-
ローカルファイル(mp3)の再生
-
XHTML+CSSにApacheが絡む理由...
-
HP作成の際、どうしていますか?
-
Htmlとcssの勉強のため手書きで...
-
onmouseoverでセキュリティ保護
-
ローカルでのhtmlチェックにつ...
-
HTMLでDBからデータを表形式で...
-
*.shtmlに対応したHTMLエディタ...
-
テキストファイルの内容を変数...
-
PHPでオンライン将棋ゲーム
-
ローカルネットワーク内での502...
-
sleepの負荷
-
TVの外付けHDの件で
-
データ受け渡しについて
-
【JavaScript】confirmのボタン...
-
windows11ではアンドロイドアプ...
-
普及しだしたAjaxとは何ぞや??
-
読み込み中に「Now Loading」を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HTMLでDBからデータを表形式で...
-
saved from url=(0013)abou
-
subversionでコミットしたらftp...
-
ローカルでのhtmlチェックにつ...
-
リンクを押すとEXEファイルを実...
-
HTMLファイルにテキストファイ...
-
ブラウザ(IE)からEXEファイル...
-
テーブルで作った表をボタン操...
-
ソースのリンク先などの暗号化...
-
インターネット上のファイルサ...
-
ローカル用HTMLファイルの安全...
-
この言葉おしえて!3
-
html化とは
-
アップロードするとレイアウト...
-
CGIみたいなJAVA
-
Flickity で画像にリンクを貼る...
-
Instant WordPressの不都合
-
CGIなしでサーバにファイルをア...
-
複数人でサイト管理
-
CGIスクリプトについて。
おすすめ情報