
CGIフォームでいろいろな項目をWebサーバー上にCSVで保存して使っています。
今は項目全てテキストなのですが、今度はGIFやJPGデータをCGIフォームでローカルPCのファイルを指定して、Webサーバーにアップロードして保存することは出来るでしょうか。
そのデータをどうするかというと後で
例えば、商品名、特徴、単価などのテキストデータとともに商品の写真なんかも載せるような感じに使いたいのです。
ちなみにPerlです。結構初心者に近いので(CGIフォームからサーバーにCSV保存くらいは自分でコーディングしましたが・・・)あんまり難しい解説は理解できる自信なしです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CGI.pmはPerl5の標準モジュールなので、お使いのサーバのPerlのバージョンが5以上であれば最初から使える状態だと思います。
このあたりも参考になると思います。
http://www.harukaze.net/~mishima/perl/module/upl …
CGI.pmを使えないのであれば、下記のようなcgi-lib.plを使う方法がよろしいかと。
参考URL:http://amateras.sourceforge.jp/cgi-bin/fswiki/wi …
この回答への補足
参考URLの記述そのままでファイルサイズ153KBのGIFファイルで実験してみましたら、
「cgi-lib.pl: Request to receive too much data: 153345 bytes 」
と表示されUploadされませんでした。
でも、とりあえずここまででも大きな収穫です。
とりあえず、この後は別の質問を上げます。
まずはflowermazeさん、ありがとうございました。
ポイントをどうぞ・・・
>CGI.pmを使えないのであれば、下記のようなcgi-lib.plを使う方法がよろしいかと。
cgi-lib.plは、現在テキスト情報のアップロードに使っていますので、なんとなくしっくりきます。こちらの方法でトライしてみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
辺りが参考になるでしょうか?
画像BBSのようなスクリプトを参考にすると良いかもしれません。
私でしたら、
画像は参考にした方法でアップロードして、
CSVにはその画像のファイル名を格納しておいて、
表示するときにはHTMLにそのファイル名を入れてあげるようにすると
思います。
この回答への補足
私の要求している内容はこれだと思います。ありがとうございます。
ただ、このサイトの利用方法がよくわかりません。
「CGI.pmをここでは利用しています。」ということですがこのモジュールはどこから入手したらよいのでしょう。
また、Perlのコーディングの中のコメント文の「#インスタンスの生成(p102参照)」のp102はこのサイトのどこなんでしょう?
>表示するときにはHTMLにそのファイル名を入れてあげるようにすると思います。
私もそうしたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Strawberry Perl for Windows ...
-
INDIRECT 横に再度抽出したい
-
Perlのエラーについてご教授く...
-
bashスクリプト
-
perlで2次元配列をサブルーチ...
-
Perlの全角スペース 文字化け?
-
perl の open について教えてく...
-
Perl言語について。
-
ファイルをディレクトリ分配の...
-
アルファベットに付いて質問し...
-
#!/usr/bin/perlで書きだしたCG...
-
perlのflock関数でロックをかけ...
-
AI sisterとは、偽物の人ですか?
-
ファイルアイコンの左下に緑の□...
-
perlプログラミング 空白行削除
-
perlでリテラル値はメモリにど...
-
Perlで時間の計算
-
perlについて
-
perlのrequireの動き方について...
-
perlの構文でカンマの意味が分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
saved from url=(0013)abou
-
HTMLでDBからデータを表形式で...
-
ローカル用HTMLファイルの安全...
-
インターネット上のファイルサ...
-
imageタグの画像データを取得す...
-
リンクを押すとEXEファイルを実...
-
Python3, Flask, Jinja2などで...
-
Flickity で画像にリンクを貼る...
-
制作したサイトが文字化けして...
-
subversionでコミットしたらftp...
-
ローカルでのhtmlチェックにつ...
-
フォームを自分のコンピュータ...
-
*.shtmlに対応したHTMLエディタ...
-
VBScriptによるファイル操作
-
F5などで更新すると、画像やCSS...
-
ハローワークインターネットサ...
-
ローカルHTMLからローカルperl...
-
htmlファイルを開く際に、毎回...
-
jsonテキストデータの並び替え...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
おすすめ情報