重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高1です。初心者でサッカー部に入りました。「初心者でも大歓迎!」とかいって勧誘してきたくせに、入部してからの自己紹介の項目に「中学のときのポジション」があり、みんな「センターバックでした」だの「キーパーでした」だの言っていて、初心者は自分しかいませんでした。別に試合にはでたくても出れるわけないので、みんなにとても迷惑をかけることはないと思いますが、練習中でも「こんなんでよく入部してきたな」とかガッカリされたり邪魔に思われたりしそうです…。それに、同じ中学校だった人も誰もいません。

辞めるべきですかね…?自分としては続けたいのですが、努力すればなんとかなりますかね…?(´;ω;`)ブワッ

A 回答 (3件)

初心から習ういう経験は、社会に出てから役立つよ。

新入社員は同じ事をやってるから。

まあ、厳しい先輩も居るでしょうけど・・・
部員が多いと役立つ事もある、
人気の部活/部費も集まる/玉拾いや雑用/来年、新入生の教訓になる/

名門校なんて、経験者でもレギュラーになれない人も多く居ますから、
まずは、1番下の人にでも追いつき、
1試合でも出れるよう練習しましょう。

陰で努力せよ(走る/ストレッチ・体幹/リフティング/W杯見るw)

応援は、誰よりも声出せよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうありがとう(´;ω;`)ブワッ

お礼日時:2018/04/14 17:20

誰かしら教えてくれる人は居ますよ


大抵、実力がある人って、ある程度余裕があるから優しく丁寧に教えてくれると思いますよ
楽しんでくださいね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(´;ω;`)ブワッ

お礼日時:2018/04/13 18:43

実際に、練習中に、「こんなんでよく入部してきたな」と言ってきた人がいるなら、


まぁ…意地の悪い人だな…ですけど、

仮に言われたとしても、
「『初心者でも歓迎』だと勧誘されたんでやってみたいと思ったんです。
 ご指導お願い致します」と言えば良いだけで。

顧問の先生や先輩・同期に、あらかじめそういっていれば、
理解した上で受け入れてくれると思います。

下手に隠して、できます風な態度を取る人も中に入るんですけども、
そうじゃなくて、
「本当に初心者です!」「イチから教えて下さい」と伝える事と、
教えてもらえたら、
ちゃんと「ありがとうございます」とか
「丁寧に教えてもらえて嬉しいです」など、にこやかに感謝の気持ちを伝える様にすると良いと思います。


できないから、下手だから…諦める人ほど失礼な人は居ません。

できないなら「できない分だけ、他の人よりも努力するのがスジ」ってもんで、
ちゃんとそういう努力をしていれば、

周りの人も、上手くはないけど、努力してるのはわかるな…とか
ちゃんと挨拶や感謝の言葉を言える礼儀のあるコだしな…と、
受け入れる気持ちができると思いますんで。


その上で、できないことを責める人がいたら、
ただ、その人が意地が悪いって話ですんで、
その時は、自分と親しくしてくれる先輩・先生・同期に相談すれば良いと思います。


大変だとは思うけど、敬意・感謝の気持ちを忘れず、
礼儀と努力でできない部分をフォローして、
少しでも上達し、仲間達と楽しい部活動生活が送れるといいですね^v^

がんばれ〜
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます(´;ω;`)ブワッ

お礼日時:2018/04/13 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!