
No.12
- 回答日時:
生活のなかで知識を使うことですね
例えば
忘れないように会話のたびに英語を混ぜてくる人がいます
英語を維持するためといってますので、知識を使うことが維持することなのでしょうね
この人は日本にいるからと思います
外国によく行く人は日本では日本語しかしゃべらないので、維持は必要ないのでしょう
No.11
- 回答日時:
日常的に考え事する対象の範囲が広くて、
記憶の引き出しの反復が多いんじゃないでしょうか。。。
実際、若いころに身に付けた知恵で有用な記憶は、
今でも使い回しますし。笑
No.10
- 回答日時:
知識量が多い人ってどうなってるんですか…?
↑
記憶は、ある程度は先天的なモノがあります。
例えば、女性は男よりも記憶力が優れていることが
判明しています。
だから語学が強いのです。
しかし、一般論としては、インプットが多いから
記憶される知識も多くなる、ということだと
思います。
何かコツがあるんでしょうか?
↑
読書などしたら、読みっぱなしにしないで
メモみたいのに、まとめることをお勧め
します。
数行でも構いません。
作者は結局何を言いたかったのか、などです。

No.9
- 回答日時:
最初はやはり「覚える」ことです。
興味のあることなら何度も触れるし嫌でないから、自然に繰り返し覚えます。
覚えた知識が増えていくと、知識同士がリンクするようになります。
例)「惑星の定義」⇔「水」「金」「地」「火」「木」・・・⇔「惑星の諸元」⇔・・・
こうなると知識同士が存在を補い合って鉄壁です。
No.8
- 回答日時:
どうもこれは
生まれつきではないかと考えています
脳の構造が生まれつき違うのではないかとも
考えています
本を読んでいると
この人の記憶の良さというか
とにかく知識が豊富な人がいます
特に
書斎で書いた本ではなく
対談などですと
手元にどのくらい資料を置いて
話しているのかはわかりませんが
例えば
仏教の話でも
何年などという年号から
お弟子の名前から
そのお弟子の出生、年号、土地の名前など
聞いたことのない名前から
とにかくなんでもスラスラと
話しているところを見ると
これはもう記憶のいい人としか
思えません
本を読み終えると
もう参りましたとしか
言えなくなる人がいます
ただ
記憶がいい人は
高学歴な人が多いでしょうが
その人が
必ずしも人格もいい人かどうかとは
別問題でしょう
No.7
- 回答日時:
物事に以下に興味があるかでしようね。
興味深ければ色々な事が関連付けられてどんどん知識が増えていきます。
無論頭が良くて整理力が有ることが前提ですが。
あと深い眠りも重要です。
何れにしても興味が1番です。
No.6
- 回答日時:
記憶力が良いことが第一でしょうが、記憶を「整理」して、必要なときに必要な知識を引き出すことができる事が大事でしょう。
憶えられる容量は決まっているので、必要ないことをどんどん忘れていく(あるいはタンスの奥にしまっていく)、そういう意味での知識の「整理能力」が高いのでしよう。
No.5
- 回答日時:
元々の能力と環境です
普通の能力の人がボルトの10倍努力しても
ボルトより速く走ることは出来ないでしょう
ボルトより元々の走る能力があっても
全く短距離選手として走る環境がないところで暮らしていたら
ボルトよりあるいは平凡な能力しかなくも短距離選手としての
練習を積んだ人にも勝てないでしょう
知識の蓄えも同じです
元々の能力と知識を蓄え長期間忘れずにその蓄えた場所から
素早く出せる努力等を小さいうちからする環境のもとで
育った人が知識量のある人になります
大半の平凡な能力で生まれた人で平凡な環境のもとで
育ったらどんなに中学くらいから努力しても
平凡な人の上位くらいにしかなれません。
No.4
- 回答日時:
>>知識量が多い人ってどうなってるんですか…?
読書好きの人って、1週間で3,4冊以上の書籍を読んでいると思います。
そういう生活を続けていると、蓄積効果がでて、一定量を超えると、知識の吸収が早くなるのではないでしょうか?
そういう地道な努力を続けることでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 転職組が多い会社です。辞める人も多いし、そんな中で事務してます。運良く雇われたけど、エクセル、ワード 5 2022/11/07 18:41
- その他(社会科学) 多数派は何故均一や平等を要求するのか? 2 2022/05/07 00:54
- その他(資産運用・投資) 株で大損する人って特徴ありますか? 5 2022/09/21 19:27
- その他(悩み相談・人生相談) ここで質問して回答者の回答読むと あ〜この人小学生の頃から国語のテストは常に30点以下だったんだな〜 4 2022/12/25 11:01
- いじめ・人間関係 何故記憶障害者(暗記したことを覚えることは可能)は勉強で実力が伴わなくても努力は褒められるんですか? 1 2022/06/15 18:20
- 野球 少年野球の知識の付け方について 3 2023/03/24 11:19
- 歴史学 東洋の古建築(日本建築、朝鮮古建築、中国古建築)の3Dモデルを作成しようとしています。 しかし、私は 5 2022/10/08 17:14
- 歴史学 僕は、「六波羅探題って何でしょう?」と聞かれたら、「歴史の授業で習って、その言葉は覚えてるけど、何な 2 2022/03/30 01:44
- 心理学 今時でも、ネット上ですぐに学歴や偏差値で相手を差別したり決め付けたり中傷する輩が多いのか? 2 2022/08/02 04:18
- その他(悩み相談・人生相談) 心が狭いのでしょうか…? 4 2023/04/12 23:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の男最終回教えてください
-
「渡る世間は鬼ばかり」の体大...
-
Dr.コトーの指の意味は?
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
これ海外ドラマか何かだと思う...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
金曜ドラマ「昔の男」最終回
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
愛犬ロシナンテの災難の最終回...
-
私は成人男性ですが、身長が低...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
昔の男 最終回の結末!!
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
ドラマ「一つ屋根の下」の「シ...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
今更ですが「愛という名のもと...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
氷点の最後を教えて下さい。
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
SQLServer sqlcmdが使えない
-
「○○円とんで」の言い方
-
ひとつ屋根の下2で
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
白い巨塔の最終回で
-
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
おすすめ情報