dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名古屋港9号地について質問です!釣り場のポイントをネットで調べていたらよく名古屋港9号地が出てくるので今日行ってみたんですが、ネットに載っていたポイントが立ち入り禁止になっていました。場所は写真の突き当たりの部分です!ネットでアングラーの方のブログを見てみると2018年4月の記事とかでも名古屋港9号地で釣りをされている方をちらほら見かけます。現在、名古屋港9号地で釣りをするとしたらどこから行けばいいのでしょうか ご回答よろしくお願いします

「名古屋港9号地について質問です!釣り場の」の質問画像

A 回答 (2件)

>何も言われたりしないものなんですかね?



質問者さんの人柄にもよりますし、相手のご機嫌にもよるでしょう。
大抵は釣れますか?とか、ここは作業しますのであの辺りからでお願い出来ますか?とか、そんな感じですが、こちらのマナーモラル次第でしょう。
まあそれはどこに行っても同じですし、釣りに限らずですからね。
人間同士ですよ。
遊びなんですから、楽しくやらなくてはなりません。
自分だけでなく周りの人全て、作業の人も他で釣りをしてる人もです。

そういう姿勢だとお互いコミュニケーションもとれ、良い情報を交換出来たり秘密を教えてくれたりします。
僕は余程の好条件が揃ったり他が悪かったりしなければ9号地には行かないのですが、昔はよく通いました。
車も乗り入れ出来たので横付けで楽ちんでしたよ。

何を狙うかによりますが、どこの釣り場でもポイントが存在します。
じっくり研究して見つけて下さい。
9号地はポイントだらけですよ。
でも立ち入りは禁止ですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます
やっぱりそうですよね!
どこにいってもその人のマナー、モラルってことですね!
了解です!
頑張っていろんないいポイントを探して行きたいと思います!

お礼日時:2018/04/21 23:19

9号地は全域で立ち入り禁止です。


特に火気は厳禁となっています。
しかし上手く狙えば好釣果が期待出来るA級ポイントですので人気は高いですね。

質問のポイントに行くにはどこから行けば良いのかですが、とりあえずマークされた所に車を停めて南に歩いて、坂を上って・・下りて・・で良いと思います。
途中のロープはよっこいしょです。
くれぐれも、立ち入り禁止ですからね。
良い子は真似をしてはいけませんよ。

9号地は風向きや潮の状況でポイントがあります。
その日の状況を判断して攻めればそれなりに釣果が上がると思います。

個人的にはですが、9号地はどちらかと言えば誰が行っても釣れるというより、状況判断して上手く狙えば大きいのが釣れるといった感じと思います。
しかしHIシーズンでなければ安定して数も出ないので、日を選ぶ必要はあります。
小さいのはたくさん釣れますよ。
南面にこだわらないのであれば、もう少しすれば毎日どこかでは大きいのが釣れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やっぱり9号地はいいポイントなんですね〜
やっぱりこっそりと、、、なんですね笑
行った時は昼間で工場の人とかが駐車場に2、3人いましたが入っちゃっても暗黙の了解で何も言われたりしないものなんですかね?

お礼日時:2018/04/18 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!