アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、ドコモショップでスマホの機種変更をし、その場で新しい端末を一括払いで購入しました。
34,000円くらいでした。
分割24回払いだと月々1000円ちょっとなので、差額を店員に問い合わせると「頭金である」との回答がありました。そのときは納得してカード払いで購入しました。
が、この前、新規に携帯(スマホ)を持つ息子用に、と同じ端末をドコモオンラインショップで検索すると、一括払いだと25000円強、とのこと。
早速ドコモのHPに問い合わせると、「端末の価格は、オープンなので店によって違う」とのこと。
どうやら、店員が言ってた「頭金」とは、ドコモショップがとる「手数料」らしいのです。
購入時に「頭金」の内容を聞いていればその場では購入しませんでした。

それにしても、同じものを買って、3割、8000円以上の「手数料」をとるって、法外ではありませんか?詐欺にでもあったような気分です。
できれば、このドコモショップに行って交渉していくらいです。
この店は、無知な客を馬鹿にしていませんか?それとも、確認しなかった私が悪いのでしょうか?

良識ある皆さん、ご意見お待ちしております。

A 回答 (7件)

NTTドコモが定めている店頭での事務手数料は、


新規事務手数料 3000円
買増 2000円
契約変更 3000円
オンラインショップでの事務手数料
新規事務手数料 3000円
買増 0円
契約変更 2000円

昔は、機種変更って事務手続きがあったが、SIMカードを入れ替えるようになってから、なくなった。

今の携帯電話は、オープン価格であり、販売価格は店により異なりいくらで売らなくてはいけないってことは、ドコモが決めることは出来ません。
8000円は、手数料ではなく、店が決めた価格ですから。
販売価格っていくらで売ってもよいって店が決めることが出来ますから。
頭金の金額も含めて販売価格ですから。頭金は手数料とは言えません。

缶ジュースでも、スーパーとかなら100円以下で販売していても、ホテルとか球場やレジャーランド内なら、150円なり200円で販売していたりしますからね。
それと同じようにいくらで販売してもよいってことになりますから。
転売も法律的には問題ありませんから。

あなたが、高い、安いを判断して、あなたが妥当と思ったお店で購入すればよいだけです。高いと思ったなら、そこで購入しなければよい。

分割って、割賦契約であり、簡単にはローンなりの借金。
借金の用語が入っているから、ややこしくなる。
ローンって、基本的に頭金をいくらで支払い残りをいくらの分割なりは出来る場合があるが、携帯電話の場合だと、毎月の返済の金額が決まっており、それ以外を頭金として最初に金を支払うものとなっています。

あと各携帯電話会社のキャリアショップは、地域の会社なりの代理店が運営している店舗。各会社なり店舗が独立採算で利益をあげている。
キャリアショップは、売るだけでなく、アフターサービスも行う必用がある。
店は、人件費、地代、水道光熱費もかかるし、電気代もかかる。
アフターサービスって、あまり金にはならないがサービスであり、そのサービスにも経費で金がかかりますから。
量販店なら、売るだけであり、客の対応で一時的に対応させるだけですみますけどね。
店は運営するにも金がかかるんだから、人経費なりを支払えるようにするためにも販売価格を決めていますから。

オンラインショップは、どちらかと言えば売るだけだし、ほぼ完全自動化の手続きで自動化されている。
出荷作業で人がするぐらいであり、基本的に人がいらないから、事務手数料も違うし販売価格も違ってくる。
    • good
    • 1

機種変更手数料は、ドコモで一律で、2,000円か3,000円です。

(契約状況による)
その他に、頭金がある場合があります。
それ以上に、端末価格が違います。

頭金をサービスして、客寄せをしているショップもあれば、
コンテンツの加入を条件に無料化しているショップもあります。
また、
薄利多売として、端末代金を激安にしている場合もあります。
ショップは、
ドコモ直営ではなく、単なる代理店なので、価格は自由で、法外ではありません。

それを言うなら、数万円で買う人もいるのに、0円で売っているショップもあります。
機種代の差の方が法外です(0円などの安売りは、総務省で規制されていますから)


スマホ以外でも、
ホームセンターで1,000円の物が、100均で売っている。
数万円の家電が、通販で半額で売っている。
そんな情報がネットで広まる時代です。

皆さん、安いところで買えばよかったと思いますが、買った店に対し、馬鹿にしているとか、クレームを言う人はいませんね・・・
自分が、衝動買いしてしまったとか、無知で馬鹿だったと思って終わり。
何か買うときには、
 ・時間があれば、安い店を探すようになる。
 ・口コミやネットで、相場などの情報調査
庶民は、そうやって学習したり、節約したりしています。


確かに、「頭金」と言うあてつけな言葉で、説明も曖昧に計上するのはおかしな話ですね。
まあ、そういう業界なのです。
個人的に思うのは、政治家/坊さん/不動産屋/携帯屋は、小ズルい業界なのです。
    • good
    • 2

携帯電話とか、スマホ端末とかって、元々フランチャイズの代理店に販売させている


ので、そこのお店が、分割24回払いとかで買う時とかに、頭金とか称して1万円とか
普通に事務手数料を取っていますよ。昔からです。

■参考資料:自宅で寝ころんでauオンラインショップでGALAXY S8に機種変更してみた
https://matome.naver.jp/odai/2151823731431998401

DoCoMoの場合、docomoはキャリアと呼び、その販売店はフランチャイズで経営に参加している
別の会社だったりして、キャリアショップと呼ばれます。

家電量販店とかにある、新規契約はできるが、料金プラン変更や解約はできないお店は、
ケータイショップと呼ばれる販売のみの代理店です。

>この店は、無知な客を馬鹿にしていませんか?それとも、確認しなかった私が悪いのでしょうか?

今の時代、ケータイショップとかに出向きますと、1時間以上待たされるとは2時間待たされるとか
あります。

待っていても、審査結果NGとかふざけたことを言ったりしますので時間の無駄になります。

でも、オンラインショップで申し込むと店舗で待たされるのと違い、発送に少し時間かかる
感じで、その代わり頭金とかないので、ざっくりいえば1万円くらい安く買える感じなのです。

一般的に「スマホを買い変えたい」なんて場合は、そこで実物見たり、あるいは料金プランを
含め顔を付き合わせて説明してもらいたい。即日スマホが欲しいなんて人が行きます。

よって、対応するのに人をそれだけ雇う必要もあるので、1万円高いのです。そうしないと代理店
はどんどん赤字になるのかもしれません。

つまり、1円でも安い方が良い人とか、離島に住んでいて地元にドコモショップがなくてそこまで
行くのにお金がかかるなんて人はオンラインショップを利用している。

でも、「今日機種変更して、その日に端末を受け取り、明日会社や学校で見せたい」なんて
人はDoCoMoショップに行くという住み分けがあるのです。

その1万円の内訳は、契約できなかった人まで含め、対人での接客サービスの為の人件費と
なります。

オンラインショップの利用者は、書いてある料金プランとか呼んで自分でサクッと選べるので
人件費が無駄に要らない。
    • good
    • 0

どこもの直営はオンラインショップだけで、全国のドコモショップは代理店です。


オンラインショップとドコモショップ(実店舗)で値段が違うのは、有名な話なので
質問者様が知らなかっただけだと思いますよ。

ちなみにドコモショップも同じ系列のお店でない場合、立地条件によって値段は違います。
ドコモショップの看板を掲げていても、代理店系列が違えば同じ都内であっても値段が違いますからね。

ドコモショップの富士通系の代理店だと、富士通製携帯だけやすかったりなんてことも普通にありましたので。
なので、ドコモショップで交渉されても、意味はないと思いますので
次回購入される際は、買う前にオンラインショップの価格を見られた方が良いですよ
    • good
    • 0

>分割24回払いだと月々1000円ちょっとなので


差額分を頭金として支払って、残りを24回分割にした場合の話では?
    • good
    • 0

最近のことではなくこの10年近く、ケータイ販売の業界全体がそうなので。


店によっては、「当店では、頭金がありません」とアピールする処もありますね、見たことあるので(苦笑

>それとも、確認しなかった私が悪いのでしょうか?

ですかね。
家電製品を買うときに価格調査なしに、目の前のものをその時の勢いで(店頭表示価格で)買ってしまったと同じでは?

ちょっと文面からはわからないのですが、一括購入に「頭金」って変ですよね?
割賦契約しないのに「頭金」って実際あるのでしょうか?
    • good
    • 0

>>それにしても、同じものを買って、3割、8000円以上の「手数料」をとるって、法外ではありませんか?詐欺にでもあったような気分です。



それは手数料とはいわないのでは?販売利益ってものだと思います。
ちなみに、価格COMでみていると、オープン価格の商品って、最安と高いほうの価格差の大きな商品は、割と覆いですよ。
だから、単に質問者さんの「スマホ価格調査不足」ってことだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!