
こんにちは。
仕事で使うデータ(システムデータではない)のバックアップのことでご相談させてください。
今までは単純に手動で、必要なデータをその都度、
作業用のハードディスクからデータ保存用のハードディスクにコピーする方法で
バックアップを取っていました。
(手動差分バックアップとでも言うのでしょうか…)
諸事情により、これまで手動でしていた作業を自動で行いたく、
一度、ネット記事で見たフリーのバックアップソフトを使ってみたのですが、
バックアップ後のファイル形式が見慣れない形式で、
中身を見たり、使用するには復元という作業が必要らしく、
面倒になって結局アンインストールしてしまいました。
理想としては、このバックアップ後のフォルダの状態が、
見た目も中身もそっくりそのままコピー元のフォルダと同じ状態になっていて、
コピー元と同じようにすぐにファイルを開いたり編集したりができる感じです。
調べていて、ミラーリングっていうのが良さそうだなと思いましたが、
なんだかどんどん難しい単語やらシステム構築の話やらが出てきて、
脳が理解を拒否してしまいました(汗)
しかも私が言葉づらでイメージするミラーリングとは、ちょっと違うのかも?と思えたり…
本当に個人で仕事をしているだけなので、他の人がデータに触ることもなく、
そんなに大掛かりなことは必要なく、
ただ単純に、今まで手動でしてきたことを自動でコンピュータにやってほしいだけなのです。
手動バックアップと同じぐらい、直感的にわかりやすい自動バックアップの方法がありましたら、
ご教示いただけないでしょうか。
それとも、自動バックアップとなるとやはり復元が必要なファイル形式になってしまうのでしょうか。
ちなみにクラウドに上げることは基本的に考えておりませんが、
それが一番簡単ならば検討しようと思います。
宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ちょ、超絶かんたん…!!!
正に私が求めていた物です!ありがとうございます!
作者はFFFTPを作られた方なんですね。使ったことありますが、こちらも便利ですよね。
長い間の疑問が解決して、今日はいい日です。本当にありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
コマンドプロンプトでもできるんですね!
私にはちょっと敷居が高いイメージですが、
何となく面白そうだし、使いこなせたら便利そうなので、
ぜひとも勉強してみたいと思います。
ありがとうございました!

No.4
- 回答日時:
MacならTimemachineで全てをバックアップ(自動で)出来ます。
winならソフトが必要
AMOEI社製のBackupper Proが便利で使いやすいですよ、
無料版のStandardでも出来るので試してみてはどうですか。
Mac便利ですよね。私もMacにしたい…。
ご紹介のソフトを以前使ってみたのですが、
復元が必要で挫折してしまいました(笑)
が、今思うと、圧縮しないように設定できたのかも?と思います。
機能がすごく充実してるみたいなので、また機会があったら使ってみたいと思います。
ご回答、ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ありがとうございます!!
求めていた通りのことができるソフトでした。
圧縮するかしないかも、設定できるんですね。
おかげさまで、長い間の疑問が解決しました。感謝です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
[BunBackup]最近調子が悪いです。
-
サーバー 設定
-
windows10で、デスクトップを定...
-
Outlookのメモのバックアップ
-
NEROバックアップのリスト...
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
Windows11のバックアップ機能
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
MS Edgeのバックアップについて
-
windows11と10のアップグレード...
-
ギガバイト BIOS更新について
-
iPhoneのファイル
-
jw CADのファイルが見つか...
-
iTunesのバックアップが大量な...
-
Outlookのフォルダが削除できな...
-
regedit format C:などをやった...
-
AOMEI Backupper Pro 、EaseUS ...
-
ネスケでのJPG表示がCドライブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
FD44Editorについて
-
ミラーリング同期ソフトでいい...
-
BunBackup でのエラーについて
-
サーバー 設定
-
[BunBackup]最近調子が悪いです。
-
.tib ファイル
-
Fire File Copy と Fast Copy ...
-
同じファイルを何度も上書きす...
-
Windows10のバックアップについて
-
イベントビューアのEVTファイル...
-
携帯電話番号リストのPCへの取...
-
pfxファイルはEメールで添付し...
-
BunBackupでエラー表示されたフ...
-
外付HDDへの上書きが出来ない
-
バックアップについて
-
windows10で、デスクトップを定...
-
Outlookのメモのバックアップ
-
壊れたファイルをバックアップ...
-
Roxioでリストアできません。
おすすめ情報
補足欄で失礼します。
どのご回答も大変勉強になりましたが、
時間を指定する機能があるのと、それを見つけやすかったので、
こちらのソフトをご紹介くださったNo.5さんにベストアンサーを差し上げたいと思います。
皆さま、貴重なお時間とお知恵を分けていただき、本当にありがとうございました!