dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼が黙って仕事を辞めていました

同棲中の彼が黙って仕事を辞めていました。
彼の仕事は高給なものではないですが、彼が好きな職種だと言って楽しんで目標も決めていたので、とても応援していました。
結果が認めらたと報告されたときはとても嬉しくて、親に言ってしまったほどです。
なのに黙って仕事を辞めていて、とてつもなくショックでした。
つらいならやめるのもしかたないですが、私が感情移入をしすぎていたのか、やめたという事実が悲しいです。
彼は仕事が続かず毎回やめていて、この仕事を始めた時に、3年続いたら結婚を考えると言いました。
理不尽かもですが、ショックで仕事を辞めてしまった彼の顔を見たくありません。

質問者からの補足コメント

  • 彼に聞いたら振られるのが怖かったからだそうです
    たぶん私が彼の今の仕事をかっこよく思っていて(よく言ってました)、辞めたら悲しむとわかっていたのだと思います

      補足日時:2018/04/23 20:26

A 回答 (9件)

?がついた文章がありませんからあなたの質問内容がさっぱりわかりません。

何を質問したいのですか?
    • good
    • 1

一度、距離を置いてみてはいかがですか?


離れてみて初めて見えてくる事もあると思います。
欧米だと、転職を重ねる毎にポジションやそれに伴ない給料面が上がっていくケースが多々あります。
古い慣習に束縛されている日本では難しいですが。
おそらく、彼氏さんも誰にも相談出来ず思い悩んだ上で出された結果だと思いますので、先ずは、話を聞いてあげて、もし、軽いノリで退職されたのであれば、敢えてしばらくの期間、離れてみるのもひとつの手段かなと思います。
    • good
    • 1

同棲解消を視野に入れてみては?



好きな彼女にガッカリされたくなくて言い出せなかった彼の気持ちも分かりますが、相談もなく嘘・隠し事などは、今後の結婚生活に影響するのではないでしょうか。

同棲していると相手に情も湧きますし、同棲解消後の自分の引っ越し先、それに伴う資金と労力などを考えると中々難しいですよね。
でも、その思い切りの決断が彼を強くするかもしれません。
結婚生活において、お互いの思いやり、支えは不可欠です。彼の仕事が続かないのなら、続くように支えるのがこれから家族になる貴女の思いやりなのではないでしょうか。

逆に言えば貴女が彼を支える為に心苦しくも、同棲解消という思い切りの決断をしたのに、
その想いに応えてくれずにまた仕事が続かないのなら、彼は思いやりに欠けているのかもしれません。今後、貴女の支えになってくれるでしょうか。

同棲生活は良くも悪くも今後の結婚生活のお試し期間みたいなものですよね。今の状況を結婚後の生活に当てはめて想像してみては?

お互いにとって大事な一生の事ですので、好きって気持ち、だからこそショックだったって気持ち、両方の気持ちにしっかりと向き合ってください。良い結果というのは「貴女が考えて出した答え」が良い結果です。
    • good
    • 1

気持ちは判りますけど、質問が何かもイマイチ判りませんよ・・。



でもまあ、一般論で言えば、「彼は仕事が続かず毎回やめていて」だと、生計を営むのも難しいでしょうね。
従い、「彼の顔を見たくありません」なら、それはそれで、1つの正解の様には思います。

それと、結婚まで視野に入れている交際で、そもそも「彼が黙って仕事を辞めていました」ってのも、有り得ないでしょ?
夫婦間でも、隠し事があるのはしょうがないにしても、「隠して良いこと/悪いこと」とか「隠す意味があるか?」などと考えた場合、彼氏が何で隠したのか、ちょっと理解に苦しみます。

質問者さんに対し、事前に「言いたくない/言いにくい」のは判りますよ。
カッコ悪いとか、叱られたり、反対されるに決まってるんだから。

ただ、だからこそ、事前に相談したり、話し合うべきであって。
事後に「辞めた」と聞かされたところで、反対は無意味になるだけ。
カッコ良くなるワケでもなけりゃ、叱られるだろうし。
最悪は会社だけじゃなく、質問者さんとの関係も、破局になりかねません。
なぜ、そこまで考えないのか・・。

「彼は仕事が続かず毎回やめていて」と同様、結局のところ、失礼ながら彼氏は、「我慢と思慮が足りない」と思います。
生きて行く上で、「我慢」や「思慮」って、かなり重要なものですが。
    • good
    • 1

彼にはなにか深刻なことで辞めたのでは?


話し合いが必要です
    • good
    • 0

辞めた理由は何でしょうね。


同棲で結婚前提だったならば、辞める前に相談する仲だったと思いますが、そうなっていなかったんですね。
>彼は仕事が続かず毎回やめていて
この悪い癖が出たのかも知れません。経済的に不安ならば、結婚はとりあえず「あおずけ」ということで、これからどうするかを話し合った方がよさそうです。
    • good
    • 0

そら辛いわふん


でも 彼も辛いかもふん
いつか 定職に就けるかもふん

転職って 1回では済まないかもふん・・
    • good
    • 1

貴女に不安をさせない為かも知れませんがせめて相談くらいしてほしかったですよね。



二人で生活しているのだから喜びも悲しみも分け会いたいですよね。

やめ癖が付いているようなのでプレッシャーを掛ける意味でも、少し時間が立っても、止めた原因だけは聞いたほうがいいですね。

二人で頑張れるんだから心配無いですよ。

幸せになることを祈ってます。

ガンバってね。!
    • good
    • 0

結婚が遠ざかってしまったので、ショックになるのはわかります。


あなたのがっかりする顔をみる勇気がなくて、黙っていたのでしょう。
でも期待していただけに失望が大きすぎる。その気持ちはわかります。

まあ、仕事を辞めても結婚はできますしね。
仕事だけで彼の良さを否定しちゃうのも
ちょっとかわいそうです。
辞めた理由を聞いてみたいですね。

結婚相手に求めることっていうのは、
辛い時こそ支えてあげられる関係です。

仕事を辞めた彼の顔を見たくないということは、
困っている時に助けてあげられないっていうことに
つながりかねません。

相手に無理に期待をよせてしまったのでしょうか。
知らないうちにプレッシャーになっていたのかもね。
何とも言えませんが、どちらもかわいそうですね。
私は少しだけ彼寄りの意見ですけど。。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A