dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文です。
彼氏が会社を辞めました。
親に相談したら「なんできちんと説得できなかったの?だから結婚できないのよ」と
逆に言われて鬱です。
みなさんは彼氏が会社を辞めても応援しますか?恋愛ってそういうものなのでしょうか。
私は結婚とか子供の願望があるのでどうしても気になります。可愛げがないのでしょうか。
彼氏にも別れるとき「収入がなくなったとたん・・・」と初めて怒鳴られ、
女友達にも何も相談できないまま悶々としています。

---

彼氏は趣味も似ていて性格も優しくて、本当に理想のタイプで
相手の親御さんもよくコンサートチケットなどをくれて関係も良好だったのですが、
(だからこそ半年近く悩みました)
春に突然彼が「小説家になるから仕事を辞めた」と言い出しました。
辞めるという相談ではなく、既に半年前に辞めていたそうです。
私は結婚を考えていたのでそれだけでも衝撃だったのですが、聞くと
「小説など書いたことはないけれどいける気がする」
「~先生も実際この仕事から小説家として成功している」などと
もう30を超えているのに夢のような話ばかり。
「貯金を削りながら生活できるし、ぽろっと私の収入もあるから大丈夫だろ」
と言われて、悩みましたが別れました。

小説が好きなことは知っていたので応援したかったですが、
私は結婚もしたいし何より子供が欲しかったです。
また、私たちは東海在住なのに、「文化は東京だ!」と
引越し計画を立ててきたりと、今まで何でも相談し合っていたのが嘘みたいで・・・。
こんなこと今まで一度もなかったので突然の怒涛の展開に呆然とするばかりです。
よく考えたら彼は大学も一度卒業してから、他の大学に入学し直したり(そこで出会った)
就職後も「仕事なんて一生懸命やるだけ私生活の無駄」と言ったり、
気づく点はたくさんあったのに、見ないふりをしていたような。
仕事も定時あがりで、専門職なのでお給料もすごくいいのにそれを捨ててまで、
夢を追いかけることに理解ができません(一度辞めたら再就職しにくい業界です。しかも彼は34歳)

クリスマス用に休暇を貰ってたので、事情を知らない同僚に昨日
「楽しんできてね」「プロポーズもあるかも」などと言われてとても複雑な気分でした。
なんか家にいると悶々とします。
明日別れたと相談した友人がご飯に誘ってくれましたが、
どう説明すればいいかとか、なんかもうぐちゃぐちゃです。

A 回答 (11件中1~10件)

会社を辞めたから別れた、というのは賛同できませんが、他に色々問題があるようですね。



私も一度転職経験があるので、パートナーであればそれを応援してやって欲しいと思います。
高給を棒に振るという事に関しても理解してあげて欲しいと思います。

が、質問者さんの収入をあてにしたり、引っ越し計画等々は、ちょっと問題があるように思います。
やはり質問者さんのおっしゃる通り、相談が必要と思います。
パートナーに対する配慮が欠けていると思います。

質問者さんが別れる決心をし、別れたわけですから、それを支持したいと思います。

新しい出会いは必ずあります。
希望を持って頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

退職云々を聞いたときは
「言い出しにくかったんだな」と退職するまで追い詰めてたのかと
心配して、自分も気づかなくて悪かったと思ったのですが、
どうしても引越しとか貯金とかの計画がないこと、
将来きちんと生活するための退職でないことが理解できなくて
話し合いもできないまま別れてしまいました。
でも事前の相談ってやっぱり欲しかったなと思っていたので
読んでいて安心しました。
次に付き合う人とはきちんと話もし合える関係を作れるように
私も頑張ってみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 14:32

shiroinekokkoさんは、とても結婚に対して誠実、真摯さゆえだと思います。


結婚するまえに、相手のことがわかって良かったですね。

趣味が合って、やさしい男なんていくらでもいます。価値観がずれるていると、結婚してからが大変だと思います。

どうぞ、これからも妥協せず誠実であってほしいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>趣味が合って、やさしい男なんていくらでもいます。
読んでてすごく安心しました。ありがとうございます。
ここまで趣味の合う人に会うなんてないだろうな・・・とか
悪い方にばっか考えていたけど頑張って次にいけるように
いい人を探しに行ってみます。
自分から別れたくせになんかもやっとしてたので
読んでいてほっとしました。

お礼日時:2010/12/22 14:38

昔 銀座の一流の文壇バーでホステスをしていたことがあるので。


ちょっと一言。

著名な先生方は ガラスの破片のように頭が切れます。

尖ったガラスの破片でいい加減なことを言うとずたずたに切り裂かれます。

彼らは頭が悪い女が嫌いだからです。

凡人が相手にできるような人はのらりくらりしている人たちです。

彼らの頭の良さと 感性は 拝みたくなる位に潔癖で
でも 色にまみれていて かといって 男らしくて 

やはり あっぱれー!と言うような男気がありました。

私の元同僚の彼氏は 小説家でしたが 今では 大きな政治家になっています。

何を信じるかでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じ夢を追いかけるにしても色々ありますよね。
何かひとつしっかりしたというか、尊敬できる部分があれば
うまくいけたのかもしれません。
それに私が気づけなかっただけかもしれませんが、
このままではどのみち理解ができず、だめになっていた気がします。
自分も相手に認めてもらえるように頑張ってみないとなと思いました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 14:36

こんにちは、



元彼氏は子供なのです。

痛い目に合うことです。

身の程を知って、それでも力があるなら、小説家なり元職なりで復活するでしょう。

あなたが正直それに付き合っていられないと思われるなら、別れて正解です。

それでも面倒みたいのなら、一緒にいれば良いのです。

あなたはまだ結婚していないだけ、子供がいないだけまだましです。

しかも、リストラとか本人達の意に添わない形での無職だってあり得ます。

そうだったとしたら、あなたは簡単に別れられますか?

結婚していないとして、もしリストラならば、別れますか?

あなたが分かれた理由を明確に出来ていないから、こういう質問がでるのです。

「私は結婚して子供を作りたい、それに見合う経済的な環境が欲しい、その前に、あなたの小説家になる夢の手助けをする気はありません。あなたに、早く子供を作って家庭を築く意志がないなら、別れます!」

見たく、別れた理由を明確にして、ご自身を納得させることです。
    • good
    • 5

夫婦としては相手を頼る、相手に頼られる関係が理想ですが、それも意思表示あってのだと思います。


そもそも打ち明けていない状態で自信のなさ、計画性のなさは伺えますので、別れて正解だったと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

辞めたこともショックでしたが、確かに相談なしってのが
一番じわじわとこたえていた気がします。
自分が正しかったのかどうかとかぐちゃぐちゃだったので
気分が落ち着いてきました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/22 14:15

正解です



小説家になりたい夢を持つのは自由です
愛知県に住む小説家の友人は、高校生の頃に夢を持ち、大学生活の中で習作を書き、卒業後は一旦は就職したものの、執筆優先で退職してバイトで生計を立てながら、10年以上の努力の末に作家デビューしました

彼がこれまでに習作を何作も書いていたなら、また話は違いますが、書いたことも無くて、そんな事を言ってるなら、ただの馬鹿です
仕事が定時で上がれるなら、書く時間もたっぷりあります

恐らく、仕事が嫌になって辞めたとは言えないから、言い訳に小説家が出てきてるだけ

愛知県在住の小説家は大勢います
東京だけに密集してる訳じゃありません
みんなに失礼だ


別れて正解

友達に説明?
馬鹿だから別れた、で十分(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね。
私も本が好きなので小説家の方がひとり知人にいますが、
仕事をしながら二束の草鞋を履いて頑張っています。
本が好きだと本当に小説家の方の苦労とかすごいと思うので、
そんな甘い仕事じゃないよ、と思っちゃいます。
友達には「もうありえへん」と愚痴っちゃおうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 14:17

別れて当然です。


中高生じゃないんですから、突然会社を辞めて、それでも恋人が付いて来てくれると思う方が(失礼ですが)バカです。
質問者様の行動は、とても自然で、立派です。自信を持って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クリスマスが近づいて改めて鬱々してきてたので
ずばっと言って貰えてなんかすっきりしました。
友人に聞いてもらって、すっきり忘れることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 14:19

50代 男です



>春に突然彼が「小説家になるから仕事を辞めた」と言い出しました。
>辞めるという相談ではなく、既に半年前に辞めていたそうです。
御質問者様に無断のようなので・・・別れて正解と思います。
事前に説明&納得できる説得があっての退社なら、それなりに大丈夫???と思いますが、既に辞めたでは「子供かぁ~」って感じです。

>親に相談したら「なんできちんと説得できなかったの?だから結婚できないのよ」
御両親にすれば無理のない発言かもしれませんが、もう少し慰めがあっても良いかな?

最近 女子会などと言われるのがあると風の噂に聞きます!
ちょっと派手に憂さ晴らしては如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供とか結婚って女性ならではのとこもあるので、
男性の方からも回答していただけてほっとしました。
友人がお酒でも飲みながら愚痴を聞いてくれるらしいので、
ちょっと甘えてすっきりしてきます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 14:21

そりゃあ…別れますよ。



応援するかどうかは、辞めた理由や状況にもよりますが、せめて辞める前に一言相談ぐらいはしてほしいですよね。
将来を考えられるくらいの仲なら余計に。

仕事しながら書いてみた小説がヒットした!とかならわかりますが、まだ書いたこともないのでしょう?
なんというか…ずいぶんピーターパンな彼ですね。
実はいいとこのお坊ちゃんだったり、なんてことは?

思うように小説が書けなかったとき、その方はどうするんでしょうね?
思いがけずヒットしちゃった場合は…運のいい人ね。と思っときましょう(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は本当にいいとこのお坊ちゃんです。
でも親御さんも大学在学中は学費と寮費以外一切支援もしておらず、
彼も全く贅沢とは無縁だったので、経済感覚は信頼してました。
だからこそまさかの展開で・・・
この時代、安定して働けるだけでもいいことなのに・・・
図星でちょっと驚いてしまいました。
ヒットしても運がいいなと気にしないことにします。

お礼日時:2010/12/22 14:13

タイトルを見たときは「おいおい…」と思いましたが、問題は意外と根深いようですね。



いい決断かどうかは分かりませんが、悪い決断ではないと思います。
復縁だってありえることですから、取り返しのつかない決断ではありません。

せっかくできた時間です。
例えば、彼にその兆候はあったのか、彼の行き方に対して質問者さまは意見をしたのか、相談はしたのか?
いろんな点で彼の問題点と質問者さまの落ち度を洗い出してみればいいのです。

そのうえで親御さんやお友達に相談すべきことは相談し、復縁するか別れるかを決めればいいんです。
とりあえず、お茶飲んでひと息つかないといけませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も彼がもし転職とかキャリアアップのために
一時的に勉強するとかなら一緒にいたかったです。
兆候はあまりなかったような気がしますが、
仕事を本気でする気がしれない、さっさと定時であがる、
と言われて内心イラっとしていたのは事実でした。
あと本が好きなのと、少しロマンチストでギターとかかじっていて
夢見がちだったような。
かっときて腹を立てて、落ち込んでというのの繰り返しで
クリスマス前に鬱々しはじめているので、少し落ち着いてみます。
冷静なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A