
以前出来ていたのにやり方を忘れました。
https://hamachan.info/windows/foruda.html
上記のようにパスワードの追加という項目が出てきたはずなのですが、出てきません。
どこにあるのでしょうか?
Win10です。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1です。
No2さんの方法と基本的におなじですが、コマンドプロンプトを使用するのでハードルが高いです。
いろいろググってみましたが、標準機能ではこういう方法しかなさそうですよ。
圧縮のフリーソフトがはいっているということはないでしょうか?
Windows10の標準機能でパスワード付きzipを作成する方法
http://www.wannko.net/windows10/etc/zip.html

No.1
- 回答日時:
はじめまして、
ああ、なつかしい画面ですね!
Xpの時代にはそのような機能が標準でついていたのですが、windows7以降ではそのような機能はなくなったようです。
圧縮・解凍用のフリーソフトをインストールする以外方法はなさそうですね。
パスワード付きZIPファイルを作る方法
http://did2memo.net/2016/01/02/windows-password- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
zipにパスワードをかけられないのです。
Windows Vista・XP
-
メモ帳のパスワード設定方法。
Word(ワード)
-
テキスト(.txt)ファイルにパスワードをかけるソフトってありますか?
その他(ソフトウェア)
-
4
フォルダにパスワードを設定できるソフト(暗号や圧縮なし)
フリーソフト
-
5
フォルダにロックをかけたい。
Windows 10
-
6
デスクトップに移動すると自動で暗号化されてしまう
Windows 10
-
7
CSVファイルを添付するときにパスワードを設定したい
Outlook(アウトルック)
-
8
インストール不要で暗号化・圧縮のできるソフトを教えて下さい
フリーソフト
-
9
Excel PHONETIC関数で振り仮名でなく、漢字がそのままでてくる
Excel(エクセル)
-
10
封筒の宛名 ○○処理担当 行となっていたら・・?
葬儀・葬式
-
11
エクセルオートフィルタで余計なデータも表示される
Excel(エクセル)
-
12
Excel 書式を関数で判断。
Excel(エクセル)
-
13
【キーボード】母音しか打てない…
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
フォルダにパスワードをかける方法
その他(ソフトウェア)
-
15
小数点以下
数学
-
16
印紙や証紙などが一部欠けてしまった場合
その他(法律)
-
17
0.5時間などの時間計算の方法
その他(家事・生活情報)
-
18
メールをパスワードつきで送る方法
Yahoo!メール
-
19
動画ファイルにパスワードをつけるには
画像編集・動画編集・音楽編集
-
20
企業から履歴書を確認したとのメールへの返信について
面接・履歴書・職務経歴書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
メールアドレスで上付きのハイフン
-
5
メールをパスワードつきで送る方法
-
6
メールを返信したら、英語のメ...
-
7
ネット銀行でフリーメールアド...
-
8
大学定期試験過去問サイト「過...
-
9
Facebookのログインの場所が自...
-
10
メルカリ アカウントがグジャグ...
-
11
http://ntt.setup/へログインし...
-
12
某サイトは中〇化してきていま...
-
13
CSVファイルを添付するときにパ...
-
14
メールのマナー編
-
15
パスワードがペーストできない...
-
16
LINE のオープンチャットは友人...
-
17
Twitter、ユーザ名が青に光って...
-
18
楽天e -naviの初期設定iDとパス...
-
19
LINEのパスワード間違ってない...
-
20
インスタで自分のアカウントを...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
win10で実際につくれてるんですよ。
デスクトップにパスワードのかかったZIPフォルダがありますし。
ソフトは入ってないはずですが・・・
貼り付けたURLみたいにパスワードの追加っていうのが出てきて簡単に作成できたんです。