dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キーGの曲で作曲をしています。
F→C→□→Gで終わりたいときに
□に入るコードがわかりません。
そもそもキーGでFが出てきていたり
するのですが…。
ちなみにメロディーは□ことろではソラソラです。

A 回答 (1件)

ノンダイアトニック - サブドミナント - □ - トニックという構成です。


□の前はサブドミナントなのだから、□に入るコードはトニックに落とす一番落差の大きいドミナントが効果的。
ということは、□は普通はD7。
メロディーによってはD9、Dadd9、D#dim7だってアリ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!音楽理論が少しわかりました!今教えて頂いたことは基本的なことだと思うのですが、どうやって今後は学んでいくべきでしょうか?やはり本を読むべきでしょうか?

お礼日時:2018/04/28 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!