dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

重量物運搬の床養生方法について教えて下さい。
新しい建物に4~5t程度ある機械を重量台車4点で運搬しなければなりません。
床を傷付けない搬入方法、いい養生材をご存知であれば教えて下さい。床の仕上がりは、コンクリートにエポキシ樹脂の塗り床です。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

重量機械運搬・搬入をやったことがないのでしょうか?それとも


チルローラーの扱いはお手のもの?

移動距離にもよりますが、万全を期したい場合はラバーシートに合板(ベニヤ)載せてと。
ベニヤ継ぎ目には薄鉄板。

今後も度々同様な搬入をするならある程度の備品の投資は必要ですし、滅多にやらないなら
ラバーシートはブルーシートでも良いかと。(多分「ドカシー」はブルーシートのことではないかと)。
ブルーシート敷く前に床はできるだけ綺麗にして(ラバーシートはちょっとしたほこりは気にしなくて良いですが)。
    • good
    • 0

重量から言えば4トン車1台分くらい。

 一般には敷鉄板の方法が使われますが、この作業のためにはリフトなどが必要。 そうなるとリフトのタイヤで傷がつきます。

台車の車輪径やタイヤ部分の材質で床に傷のつく程度も変わってきますので、なるべく優しいものが望まれます。(すくなくとも車輪径は10cm以上、またはローラータイプ)

また、機械を据えるためには若干のジャッキ作業も必要かと。もろもろのことを考えると
床面側にスポンジを含む養生シート+コンパネ16-19mm程度で良いと考えます。
必ずしも全距離長は必要でなく、通過したら先の方へ敷き替えれば良いのです。

(注意)板は接続部分で離れる恐れがありますから、継ぎ目のクロス方向に十分にテーピングをして下さい。

・床のコンクリートがプロの施工であれば台車の車輪圧に負けることはないと考えますが、万一厚みが極端に薄いとか粗悪な工事であった場合は鉄板を敷かないとだめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/04/29 08:59

台車の車輪で床が凹むので、ドカシーを敷いてコンパネ(12mm以上)を敷く

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ドカシーを調べてみます。

お礼日時:2018/04/29 09:02

こじって方向替えをしなければ傷にはなりませんので、養生シートでOKなのでは。


結局無理に曲げようとしたり、小さなゴミを噛んでしまうから傷になるのですね。
コンパネ敷いているのは見たことが無いですね。
せいぜい養生シート+薄い鉄板くらいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/29 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!