
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その電気屋さんは無茶苦茶なことを言ってますね。
たぶん電気のことを知らないのでしょう。
アースは万一の時のためにしておくもので、なくても動作はします。
詳しくはリンクのページをを見て頂きたいのですが、機器内で何らかのトラブルが発生し、外装の金属部分に漏電している場合に、人間が触れると電気が人間を通ることになります。人間に流れないように電気を通しやすい導線でアース配線をするのです。
その電気屋さんが言うようにアースをせず、絶縁体の上においていて、漏電した場合...わかりますよね?
もし人間が触れたら、人間以外に電気の流れ道がありませんので、もろに電気が人間を流れます。
最近の電子レンジでは、感電するような故障はごくまれですが、安全のためにはアースをしておいた方が良いでしょう。
http://www.car-e.net/~dai/earth.htm
参考URL:http://www.car-e.net/~dai/earth.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/18 14:54
回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
電気屋さんに言われるとおかしいと感じつつも信じてしまいがちです。
早速アースをつけたいと思います。

No.4
- 回答日時:
上から
必要です。
必要です。
程度の差はあれ.マイクロ歯は電子レンジから出ています(感電するとか.奇形になるとか.顔が説けるとかとは別にして)。で.これが.どこか空気中にながれているのです。
マイクロハの場合.表層効果という減少があって.金属の表面しか.電波が通らないというげんしょうがあるのです。つまり.細かい線の束が拠ってある電気のコードは.マイクロハが流れない絶縁体に近い性質が出ます(多少はながれます)。
人間が接している地面と.空気で電子レンジの外壁は絶縁されています。電子レンジの中身と地面は.電源コードでかなり流れにくいですが.接続されています。電子レンジの中身と外壁は絶縁されています。電子レンジの外かべからは.電波がでていますから.人間が触って(人間は表面が大きいから結構電波が通る).ちょうと電気の通り道になると.感電します。
電子レンジ用のアース線は.パソコン用とはことなって.ちょっと硬いコードになっているはずです。表面積を大きくして.よらずに.マイクロ歯が流れやすい構造になっているはずです。
にじゅうぜんえん構造というもので.周波数の低い電源周波数程度の交流の場合.つまり.電動工具のような場合には.電気屋のはなしになりますが.jis企画程度の絶縁性を得られる家庭用品は.まずないでしょう。
マンション等の場合には.鉄筋が入っていますから.床全体が中途半端にアースされているような状態です(感電がおこらないようにするためには.中途半場なアースよりもより.電気の流れやすい.アース全をつける必要がある)から。
No.3
- 回答日時:
そもそもアースというのは漏電などで電気が外部へ通電したとしても地短(抵抗の少ない地面に落とす)する事で感電を防止する物です
絶縁体にアース線つないでも空中にぶら下げておくのと一緒でないの?
私は電気制御設計が仕事ですが電気屋さんで上記のようなアホな意見を言ったらぶっ飛ばしますよ
じゃアース線をつながなければ感電しちゃうの?
と言えば絶対Yesとは言いませんけど機器故障や漏電などが発生している場合は感電するでしょうね
通常で使用できている分はつないでなくなも感電はしないと思います ただ死にたくなければちゃんとアース線をつなぐ場所がコンセントの下に方とかにあるので,もしもの事を考えるならつないでおいた方がいいです
以前,栃木のブリジストン工場の火災事件が代替的に新聞に載りましたが,原因は漏電火災だっような気がしますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機のアース線を、残したま...
-
水中ポンプのアース線どんなと...
-
高圧洗浄機を使っていて感電し...
-
電気製品のアースについて
-
アースについて
-
ウォシュレットにアース線は必要?
-
家電のアースは何のため?
-
電子レンジにアースは必須?
-
パソコンにあるアースって
-
洗濯機のアースは絶対必要?
-
コンセントを触ると感電する?
-
コンセントにつまようじ刺すと...
-
家電製品のアース線について
-
夢精などでパンツが汚れた場合...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
アメリカのポルノメーカーをお...
-
洗濯機の下のパンのところに水...
-
洗濯機二台、排水口1つ、Y字分...
-
水回りのトラブルが頻発してます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンから漏電でしょうか
-
洗濯機のアース線を、残したま...
-
ウォシュレットにアース線は必要?
-
卓上食洗機を使っていて感電し...
-
水中ポンプのアース線どんなと...
-
感電事故
-
オーブンレンジのアース線は何...
-
電気製品のアースについて
-
コンセントにつまようじ刺すと...
-
ギターの真空管アンプの感電対策
-
電子レンジにアースは必須?
-
アース線をさすところがないけ...
-
高圧洗浄機を使っていて感電し...
-
電化製品のアースって何の為に...
-
3ピンプラグ
-
コンセントを触ると感電する?
-
電子レンジにアースは必要ですか?
-
ウオシュレットのアース
-
「漏電遮断器」は感電対策になる?
-
アース付きのOAタップについて
おすすめ情報