
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
家庭のコンセントの場合、プラグの金属部分を両方同時に触るともちろん感電し
ますが、片方だけでも、運が悪ければそこそこの感電をするので注意が必要です。
コンセントの片方は、地面につながっているので(ちょっと違う)反対側のプラ
グに触り、さらに、水回りだとか、湿気があってとか、地面との抵抗が低めにな
っていると、びりびりきたりします。
洗濯機をアースして使いましょう……というのも、同じような危険性を回避する
ためです。(もっとも、洗濯機の場合は、感電だけではなく漏電火災の回避もあ
ります)
No.6
- 回答日時:
2線のうち、1線は接地極側なのでこちらであればセーフですが、もう一方は直接触れると感電します。
体が床の上など地面と離れていても感電します。これは対地と体との間に静電容量が存在するからです。
No.5
- 回答日時:
もし、アース側なら問題は無いでしょう。
電力側でさらに体がアース状態(どこかが金属に触れているなど)であれば感電する恐れがあります。
両方の端子に触れれば感電する可能性はきわめて高いです。
No.3
- 回答日時:
この前自分の不注意で、プラグを半分差した状態で金属部分に触れてしまいました。
かなり「ビリッ」ってきましたよ。あと余談ですが、延長コードをコンセントに差した状態で、
延長コードをハサミで切ると、「ブチッ」って音がして
ハサミが黒くなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機のアース線を、残したま...
-
ウォシュレットにアース線は必要?
-
水中ポンプのアース線どんなと...
-
パソコンから漏電でしょうか
-
コンセントにつまようじ刺すと...
-
夢精などでパンツが汚れた場合...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
洗濯機二台、排水口1つ、Y字分...
-
アメリカのポルノメーカーをお...
-
洗濯機の蓋は閉まるのですが、...
-
洗濯機からの水漏れについて
-
洗濯機の高さ
-
給排水管の埋設について教えて...
-
大至急。10ヶ月ほど前にプー...
-
洗濯機が故障?
-
園芸用のホースから水が出ない
-
水回りのトラブルが頻発してます。
-
地下水栓とタカギのホースのニ...
-
洗濯機の下のパンのところに水...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンから漏電でしょうか
-
洗濯機のアース線を、残したま...
-
ウォシュレットにアース線は必要?
-
卓上食洗機を使っていて感電し...
-
水中ポンプのアース線どんなと...
-
感電事故
-
オーブンレンジのアース線は何...
-
電気製品のアースについて
-
コンセントにつまようじ刺すと...
-
ギターの真空管アンプの感電対策
-
電子レンジにアースは必須?
-
アース線をさすところがないけ...
-
高圧洗浄機を使っていて感電し...
-
電化製品のアースって何の為に...
-
3ピンプラグ
-
コンセントを触ると感電する?
-
電子レンジにアースは必要ですか?
-
ウオシュレットのアース
-
「漏電遮断器」は感電対策になる?
-
アース付きのOAタップについて
おすすめ情報