
事務所で使用しているプリンターやコピー機にアースがついていて、解説書には「接続してください。万一漏電した場合、火災・感電の原因になります」と説明してあります。
洗濯機用のコンセントには、「コンセントのアース端子」らしき物はありますが、他のコンセントにはありません。「設置工事」というのは、同様のものを機器の近くのコンセントに取り付けてもらうということでしょうか?
素人的にはそれも大げさのような気がするし、「火災」の危険は、外出の際にコンセントからプラグをはずしておくことで十分避けられるのではないのでしょうか?「感電」については、水周りの機器と違い、プリンターやコピー機で神経質になる必要があるのかとも思いますが・・・
No.4
- 回答日時:
機器にアースがついていて、解説書に
『接続してください。万一漏電した場合、火災・感電の原因になります』
と説明してあるのであれば安全の点からアースすべきだと思います。
電源コンセントの近くにアース端子を設けるか、最も近くのアース端子に接続するかの選択になります。
解説書にそのように明記しているのには理由があるはずです。
万が一とはいえ漏電の可能性が有るのだと思います。
>「感電」については、水周りの機器と違い、プリンターやコピー機で神経質になる必要があるのかとも思いますが・・・
多分、メーカーとしてはプリンターやコピー機が水周りの機器ではないが、
例えば、水害などの時に水をかぶったり部品の故障などで漏電の恐れがあると判断しているのだと思います。
No.3
- 回答日時:
この場合の設置(地?)工事は、洗濯機用のコンセント
のようなアース付きのコンセントを用意してアース
を接続するか、またはアース棒を地中に埋めて、そ
こへアース線を接続して欲しいということです。
でも、確かに大げさですよね。漏電防止ブレーカー
がないとじわじわと暖まっていずれ発火することも
かも知れませんが、ネズミが天井裏の配線をかじっ
て漏電火災になることもありますから。
感電ですが、水を使う製品と違って危険度は低い
ですが、ノイズ取りのために電源ライン(AC)から
金属筐体へコンデンサが接続されている機器も
あり(米国等、プラグが元々3本の国の製品)、素手
で抱えたらびりっと感じたりするものもある、
と本で読んだことがあります。コーヒーをこぼす
こともあり得るので、一応そう書いているのでは
ないかと思ったりします。
安全上は接地した方が良いのはわかりますがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- 一戸建て 外部コンセントにアースは必要? 6 2022/07/01 07:13
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 電子レンジ・オーブン・トースター アース配線の有効性について 2 2022/06/23 13:20
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 洗面台のアースについて 2 2022/10/26 18:48
- その他(生活家電) コンセントについて 2 2022/07/05 21:58
- 火災 よろしくお願いします。 コンセント出火について教えてください。 コンセントカバーなるものがありますが 6 2023/03/31 13:55
- その他(コンピューター・テクノロジー) 賃貸アパートの共用EVコンセントのみの使用電力量を計測したい 2 2023/06/27 10:03
- その他(生活家電) Panasonicの食洗機を導入しようと 家電屋の作業スタッフの方に見積もりを取ってもらったのですが 3 2023/01/12 12:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンから漏電でしょうか
-
ウォシュレットにアース線は必要?
-
卓上食洗機を使っていて感電し...
-
オーブンレンジのアース線は何...
-
水中ポンプのアース線どんなと...
-
100v 単相コンセント二次側の ...
-
洗濯機のアース線を、残したま...
-
電子レンジにアースは必須?
-
電気製品のアースについて
-
ウオシュレットのアース
-
家電のアースは何のため?
-
感電事故
-
ギターの真空管アンプの感電対策
-
アース付きのOAタップについて
-
高圧洗浄機を使っていて感電し...
-
夢精などでパンツが汚れた場合...
-
洗濯機二台、排水口1つ、Y字分...
-
洗濯機の下のパンのところに水...
-
洗濯機からの水漏れについて
-
アメリカのポルノメーカーをお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンから漏電でしょうか
-
洗濯機のアース線を、残したま...
-
オーブンレンジのアース線は何...
-
電子レンジにアースは必須?
-
ウォシュレットにアース線は必要?
-
卓上食洗機を使っていて感電し...
-
水中ポンプのアース線どんなと...
-
感電事故
-
ギターの真空管アンプの感電対策
-
電気製品のアースについて
-
アース線をさすところがないけ...
-
コンセントを触ると感電する?
-
高圧洗浄機を使っていて感電し...
-
アース付きのOAタップについて
-
電子レンジの話なのですが、ア...
-
ウオシュレットのアース
-
コンセントにつまようじ刺すと...
-
ASUAS 有機ELノートパソコン
-
業務用のコールドテーブルを自...
-
Panasonicの食洗機を導入しよう...
おすすめ情報