
洗濯機や電子レンジなどの家電にはアース線がついていますよね?
あと、パソコン用のOAタップにもアースが取れるようになっているものがあります。
今まで、安全のためにアースを取るのは当たり前だと思っていたのですが、
先日、知人が引っ越すときに洗濯機のアースの取り付けをしていて、その知人から、
「アースって何?」と言われ、
「は?アースも知らんのか?」と思いましたが、
改めて尋ねられると、アースを取ることでどういうときに効果があるのかよく知らないことに気づきました。
知人はアース無視して全然つながないみたいですが(実際、ちょうどアースをつなぐようなものがない場合が多いですよね)、それでも支障ないのでしょうか?
雷が落ちたときに家電に大電流が流れて壊れるのを防ぐようなイメージがありますが、それで合っていますか?それとも他に意味があるでしょうか。
No.7
- 回答日時:
通常の漏電(感電防止)に加え、ある意味他の家電と違うのがパソコンのアースは静電気からパソコン自体(ハードソフト)を守るため
>雷が落ちたときに家電に大電流が流れて壊れるのを防ぐような
この場合は家電を守るのではなく家と人間を守るため、雷は電気の流れやすい方向にながれます、ですから電線で地(アース)に流す道すじなのです、火災、人への感電死を避けるため、
外の電線は片方はアースにおとし、電話線(有線)は引き込み箇所でアースにおとし、人と家(建物)を守ります
No.5
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機のアース線を、残したま...
-
パソコンから漏電でしょうか
-
ウォシュレットにアース線は必要?
-
水中ポンプのアース線どんなと...
-
電子レンジにアースは必須?
-
コンセントにつまようじ刺すと...
-
アース付きのOAタップについて
-
オーブンレンジのアース線は何...
-
電子レンジにアースは必要ですか?
-
夢精などでパンツが汚れた場合...
-
洗濯機の蓋は閉まるのですが、...
-
地下水栓とタカギのホースのニ...
-
洗濯機の脱水 アイリスオーヤマ
-
園芸用のホースから水が出ない
-
洗濯機二台、排水口1つ、Y字分...
-
洗濯機からの水漏れについて
-
大至急。10ヶ月ほど前にプー...
-
アメリカのポルノメーカーをお...
-
洗濯機の高さ
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンから漏電でしょうか
-
洗濯機のアース線を、残したま...
-
ウォシュレットにアース線は必要?
-
卓上食洗機を使っていて感電し...
-
水中ポンプのアース線どんなと...
-
感電事故
-
オーブンレンジのアース線は何...
-
電気製品のアースについて
-
コンセントにつまようじ刺すと...
-
ギターの真空管アンプの感電対策
-
電子レンジにアースは必須?
-
アース線をさすところがないけ...
-
高圧洗浄機を使っていて感電し...
-
電化製品のアースって何の為に...
-
3ピンプラグ
-
コンセントを触ると感電する?
-
電子レンジにアースは必要ですか?
-
ウオシュレットのアース
-
「漏電遮断器」は感電対策になる?
-
アース付きのOAタップについて
おすすめ情報