土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出

洗濯機や電子レンジなどの家電にはアース線がついていますよね?
あと、パソコン用のOAタップにもアースが取れるようになっているものがあります。
今まで、安全のためにアースを取るのは当たり前だと思っていたのですが、
先日、知人が引っ越すときに洗濯機のアースの取り付けをしていて、その知人から、
「アースって何?」と言われ、
「は?アースも知らんのか?」と思いましたが、
改めて尋ねられると、アースを取ることでどういうときに効果があるのかよく知らないことに気づきました。
知人はアース無視して全然つながないみたいですが(実際、ちょうどアースをつなぐようなものがない場合が多いですよね)、それでも支障ないのでしょうか?

雷が落ちたときに家電に大電流が流れて壊れるのを防ぐようなイメージがありますが、それで合っていますか?それとも他に意味があるでしょうか。

A 回答 (7件)

簡単にいうと、「家電」の漏電のとき、「感電」しないためです。



特に、「洗濯機」が、漏電していた場合、水に濡れているので、ショックが大。
ショックで、転倒して、頭を打つ2次災害が危険です。

なので、万一。のときのためです。
ですので、せめて、「洗濯機」は、つけたほうがいいですよ。(^^;

この回答への補足

回答ありがとうございます。
よくわかりました^^

補足日時:2007/01/01 16:27
    • good
    • 0

通常の漏電(感電防止)に加え、ある意味他の家電と違うのがパソコンのアースは静電気からパソコン自体(ハードソフト)を守るため


>雷が落ちたときに家電に大電流が流れて壊れるのを防ぐような
この場合は家電を守るのではなく家と人間を守るため、雷は電気の流れやすい方向にながれます、ですから電線で地(アース)に流す道すじなのです、火災、人への感電死を避けるため、
外の電線は片方はアースにおとし、電話線(有線)は引き込み箇所でアースにおとし、人と家(建物)を守ります

この回答への補足

回答ありがとうございます。
雷の補足感謝します。
アースと一言でいっても、場合によって狙いが違うわけですね。

補足日時:2007/01/01 16:35
    • good
    • 1

AV機器やPCの場合は、保安の為というよりも


電源ラインからのノイズを逃がす経路としての意味があります。

電源ラインって結構ノイズが乗って来ます、これが
機器内の電源装置を通り越してしまうとAV機器では音のノイズ、
PCなどデジタル機器の場合はCPUの暴走(多くはフリーズ)を引き起こします。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
パソコン、AV機器の補足ためになりました^^

補足日時:2007/01/01 16:34
    • good
    • 0

ここのサイトに非常に詳しく載っています。

私自身も目から鱗が落ちる事ばかりで…。
http://www.car-e.net/~dai/earth.htm

この回答への補足

回答ありがとうございます。
リンク先ページ面白いですね~
水道管アースはあまり効果が無い場合がほとんどなんですね・・。

補足日時:2007/01/01 16:32
    • good
    • 0

基本的には、その家電が漏電したときに感電を防ぐために、漏電した時に、電気を大地に流すのが目的です。


ですから、大容量の電気を使う物や水を使う物にはやった方が良いです。漏電しなければ問題ないですので、まったくしなくても問題ない場合が多いです。(今時の家電で漏電はあまりないですから)
しかし、やるに越したことはないです。洗濯機用とかエアコン用とかの専用のコンセントはアースできる物が多いですよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
よくわかりました^^

補足日時:2007/01/01 16:30
    • good
    • 0

http://www.kepco.co.jp/home/denki/03/den3.html

漏電した際に人間が感電しないため。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
リンク先ページ参考になりました^^

補足日時:2007/01/01 16:29
    • good
    • 0

>雷が落ちたときに家電に大電流が流れて壊れるのを防ぐようなイメージがありますが



主な効果は、その製品の絶縁が低下したときの感電防止です
普通は、電気回路と、製品の外装等は絶縁されていますが、経年劣化や水濡れ等で、絶縁が低下したときに人間が触ると感電します
それを防止するためです

雷に対してはほとんど効果は無いと思った方が良いです
数万ボルトという電圧には、アースぐらいでは効きません

この回答への補足

回答ありがとうございます^^
よくわかりました。

補足日時:2007/01/01 16:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報