dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文書内で図の下には図番号と説明、表の下には表番号と説明を入れたいです。
この図番号、表番号が自動で連番になってほしいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?

・図と表の出現順序に規則性はありません
・文書内には複数の章がありますが、章をまたがっても図番号・表番号を新たに振り直すことなく、文書内を通し連番にしたいです
・作成後に図や表を追加した場合、連番が自動的に振り直されて欲しいです。
(表3と表4の間に追加した場合、追加したものが表4、それ以降は番号が1ずれる)

イメージとしては下記の通りです。

第一章
  本文 本文 本文 本文 本文 
  <図>
  図1 説明

  本文 本文 本文 本文 本文 
  <表>
  表1 説明

  <図>
  図2 説明

第二章
  本文 本文 本文 本文 本文
  <図>
  図3 説明

  <図>
  図4 説明

  <表>
  表2 説明


教えてくださいますようお願い致します。

A 回答 (1件)

図表番号の機能を使えば可能ですよ。


https://www.wanichan.com/pc/word/2016/10/18.html

図を選択したら、右クリックまたは[参考資料]タブを開きます。
ここにある[図表番号の挿入]を選択。
[ラベル]名で[図]を指定したら、[位置]を[選択した項目の下]にし
[ OK ]すると、図番号が表示されます。

表も同じように選択して[図表番号の挿入]をします。
[ラベル]名を[表]にすれば、図とは違う連番になります。

章番号と連動しないのなら、上記の設定だけで連番になります。
もしも、章番号と連動するなら[番号付け]ボタンで設定します。
https://www.wanichan.com/pc/word/2016/10/21.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございます!!
まさにやりたかったことが叶いました。

Wordの機能を活用して管理しやすい文書を作って行きたいです。

お礼日時:2018/05/03 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!