
「重箱読み」というのは,ひとまとまりの熟語?に,音読みと訓読みを混在させた読み方だと理解していたのですが,
すでに締め切られた質問のなかの回答が気になっています。
「重箱読み や 湯桶読みって日本語として正しいのでしょうか?」
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10472221.html
下の熟語(の よみかた)は,重箱読みまたは湯桶読みに該当するのですか?
重複
撹拌
浸漬
洗滌
では,これらは何というグループの言葉の(よみかたの)例なのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私もその質問を見ていましたが、それは回答者の1人が意地悪をしただけです。
質問と関係ないことをだらだらと書いただけです。
4つともすべて音読みであり、ごくふつうの熟語です。
重箱読みでも湯桶読みでもありません。
一つだけ挙げると
--------------------------------------
(広辞苑第7版より)
しん‐し【浸漬】
水がしみとおること。ひたすこと。流言などが次第に浸透することにいう。
シンシの誤読に基づく慣用読み
--------------------------------------
つまり、誤読に基づく慣用読みが定着してしまったことを言っているだけど、質問内容とは関係ない、悪乗り回答なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 【日本語】石綿(いしわた、せきめん)、いしめん、せきわた)。 この中で、いしめんとせき 5 2023/06/25 16:04
- 日本語 3通り以上の読み方がある熟語 2 2023/01/12 22:05
- 日本語 日本語は漢字を音読みと訓読みしますが、1つの文字を複数の読み方をする言語は他にありますか。 5 2022/04/25 04:27
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- 物理学 "等厚干渉"の読み方は、「トウアツ」「トウコウ」どちらで読みますか? 5 2022/03/22 18:32
- 大学受験 阪大法学部志望です。 武田塾のYouTubeをほぼパクって英語の勉強計画を立てたのですが、どうでしょ 1 2023/04/10 22:24
- 日本語 日本語が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 1文法的に不適切なものはどれか。 1お 3 2022/10/28 03:22
- 日本語 「艶顔」は、何と読むのか? 6 2023/06/30 17:02
- 大学受験 【英熟語帳について】 「ターゲット1000」か「速読英単語」で悩んでいて、個人的にはどちらも魅力的な 1 2023/01/10 08:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出来るか出来ないかを表す熟語...
-
名◯子 ◯に入る三文字熟語といえ...
-
入力候補が ありえない言葉 熟...
-
古新聞の文字解読に協力してく...
-
年齢が同じことを「同い年(お...
-
慮る
-
酒池肉林
-
我慢できない弱い様を表す熟語
-
竹取物語で「三寸ばかりなる人...
-
put up with A はなぜ「Aを我...
-
「広がる」と「広まる」の区別...
-
二文字、三文字、五文字の熟語...
-
二字熟語(気持ちの強さ)
-
「また」の後ろには、常に読点...
-
たまに句読点を「.」や「,」で...
-
「一式」「1式」の使い分け方は...
-
花の「つつじ」の発音
-
原稿用紙に作文を書く際、行頭...
-
PINGU正しい発音は?
-
「を」に読点「、」「,」は付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出来るか出来ないかを表す熟語...
-
年齢が同じことを「同い年(お...
-
入力候補が ありえない言葉 熟...
-
至急お願いします。 単語帳、熟...
-
狭い場所を示す二字熟語
-
「聞かされていないこと」を表...
-
分からない漢字があります。教...
-
三文字熟語
-
put up with A はなぜ「Aを我...
-
言葉遊び 逆さに読むと意味の...
-
「怖いけど美しい」の意に相当...
-
「解禁」の反対語は何ですか?
-
至急!四文字以上の長い熟語教...
-
名◯子 ◯に入る三文字熟語といえ...
-
慮る
-
四文字熟語の意味
-
「掴む」→「把持」、「押す」→...
-
「恬淡無碍の心」
-
クイズで困っています。 どなた...
-
お店から購入機材を「持ち帰る...
おすすめ情報