
タイトル通りですが、
疑問に思ったので質問させていただきます。
【1】不調でもないパソコンのOS(私はWinXPですが)の再インストールはしても大丈夫なのでしょうか?
【2】また、定期的に再インストールをした方がパソコンにとってはよいことなのでしょうか?(たとえば1年に1回するとか)
今ノートパソコンを使っています。
できるだけ長く使いたいと思っているので、できるだけ環境をよくしてパソコンの負担にならないようにしたいのです。
ちなみに買って1年とちょっとが過ぎました。全く不具合はおきていません。
する必要は無いとは思うのですが、やってもよいことなのか、やった方がいいことなのか教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
【1】特に問題はありません。
ただし、ハードディスクをそれなりに酷使することになるので、注意が必要です。
ハードディスクは、寿命のある消耗品なので、数年で交換するつもりで再インストールするのであれば、問題ありませんよ。
【2】気持ち程度に良くなります。
パソコンを使用していると、色々なところにデータのゴミがたまってゆきます。
例えば、ソフトをインストールし、アンインストールしたりすると、レジストリデータベース等にゴミがたまることがあります。
また、不調なソフトを強制終了した場合等は、テンポラリファイル(一時ファイル)等を正常に削除できませんので、ファイルのゴミがたまってゆきます。
再インストールすることで、これらのゴミは一掃されるので、パソコンの調子は良くなります。
でも・・、体感できるかどうかは分かりません。
再インストールすると、ユーザ自信が気持ち良いですよね。
あ~、きれいになった!って感じで(^^;
No.6
- 回答日時:
1.(データや設定も含めて)自力で元に戻せるなら、毎日行っても問題はありません。
2.1~2年に一度くらいはやっても良いかも知れませんが、パソコンが不調と思えないなら、やらなくても問題はないでしょう。
リカバリを行うと、過去のデータや設定がすべて消えてしまいます。
最初に、最低限必要なデータや設定のバックアップやメモを残す方法を覚えてください。
そして、バックアップしたデータを自分で書き戻す方法を覚えてください。
そしたら、何度リカバリを行っても大丈夫です。
No.5
- 回答日時:
(1)問題はありません
(2)プログラムを追加したとかでなければ再インストールは必要ないと思います。
しかし、メンテナンスは豆に。
一、週に一度のスキャンディスク
ハードディスクを右クリックしてプロパティでツールのエラーチェック
二、月に一度のデフラグ
三、月に一度のレジストリ最適化(下記参照)
これで十分かと。
参考URL:http://ringonoki.net/tool/system/ntregopt.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
windowsのインストールにてISO...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
WinXP 定期的にでる「オフライ...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windows XP SP2をダウンロード...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
Windows アカウント名 とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通P.C.マイリカバリについて
-
PCリカバリ後のプリンタドラ...
-
リカバリしたHDDに元データ(ソ...
-
NEC LL550/t windows vistaのノ...
-
「コンポーネントサービス」の...
-
ホームページ作成ソフトNinja ...
-
PCの譲渡につき情報の初期化を...
-
パソコンの修理方法を教えてく...
-
消去してしまったMOディスクの...
-
パソコンを(完全な)出荷時状...
-
PC故障、セーフモードでも落...
-
リカバリー CD-ROM しか添付さ...
-
一般保護違反で強制終了させられる
-
ハードディスクのフォーマット...
-
パソコンが初期化されてしまい...
-
OSの再インストール
-
AOMEIパーティションアシスト
-
Dellのinspiron3250の...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
おすすめ情報