dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマートフォンやデジタルカメラで撮って、どんどんたまってゆく写真を、どうしていますか?

私は、溜まったままにしています。正直、時間もかかるし、どうしたらいいのかわからないので、放ってある状況です。他の方はどうなのかなぁ、と思い、質問します。このままでも、特に不便はないのですが、一度、スマートフォンがやられて、一挙に全滅したことがありました。

お教えください。お願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

私は、Microsoft OneDriveという、ネット上に存在する保存領域に保存しています。


一定の容量以上は、月々の使用料がかかりますが、200円程度です。
アップル関係の機材からでも、アップロードできます。
これなら、ハードウェアの故障や買い換えに関わらず、永久にネット上に保存できる安心感があります。

もうひとつ、バックアップとして、HDDドライブという大容量の記憶装置を買って、それにも保存しています。

私も以前にパソコンがいきなり壊れて、パソコンに保存していた写真が全て失われた経験があります。その時、既に、HDDドライブに保存してあったのでセーフでしたが。やはりハードウェアだけでは心配なので、その後ネット上にも保存するようになったのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハイジさん、こんにちは。

ハード・ディスクがやられてしまっても、OneDriveに保存しておけば、大丈夫!そういえばそうですね。うかつにも、今、ご回答を読んで、気が付きました。

OneDriveの”ファイル(あるいはドキュメント)”には、とっておきたい書類が保存してあるので、”ピクチャー”を開けてみたら、マラソンを走る夫の写真が、すでに保存してあって、ビックリしました。ここに保存すればいいんですね~。よし、よし。

慣れれば、なんていうことはないのに、最初は、ドキドキです。皆さん、そうなんでしょうか

そして、パソコンや、スマートフォンは、油断していると、いきなりトラブルが発生します。そして、その日一日、台無しです。

HDDドライブについては、調べてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/06 04:20

2台のHDDに同時に保管してあります。



クラウドサービスは基本使いません。
ひとつには安全性の問題があるのと、もうひとつが「アクセス速度」が遅いから。
多量のデータを見る時があるので、イライラします。

スマホだとクラウドサービスが便利だと思いますね。
USBメモリは信頼性的に問題ありそうなので、長期保存には使えません。
やはりHDDが今のところは一番かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お仕事かあるいは高度な趣味で、写真を保存・管理しておられるんでしょうか。

保存面の安全性、管理面の使いやすさの両方で、クラウドとUSBメモリは、もう一つ、ということですね。USBメモリを、うちでは、パソコンのバックアップに使っていますが、何だか、私としては、なじめません。

HDDは、ほかの方のご回答で、初めて聞いたの言葉なので。ぜひ、検討してみたいと思います。

お知恵を拝借します。ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/07 06:08

こんだけ回答がついてるのに、


「気に入った画像はインスタにあげる」
って意見が一つもないことに驚きだ

全ての画像をあげてたらただのバカなので、それ以外の画像はクラウドサービス(Googleドライブ等)にバックアップが主流かと

パソコンのハードディスクは完全に時代遅れだが、セキュリティ面を考えたら妥当な選択ではある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インスタグラムやブログは有名人のするものだ、という私の認識は、相当古いみたいですね。薄々は感じていました。

やはり、クラウドをバックアップに使っておられますか。パソコンのハードディスクは、どの場所にどう、保存してあるか、わかりやすいのが、私には、嬉しいです。(パソコンが、わかりやすいなんて言う日が来るとは、驚きですが。)

情報をシェアする時代になりましたね~。
貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/07 05:56

何年間も溜めてましたが、意を決して何百枚も一気に自宅パソコンに入れプリンターで何日かかけて全部写真にしました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

やりましたね!すごい達成感だったでしょう?

本棚に、十年前からの写真詰まった箱が二つ。放りっぱなしなのを思い出しました。あれも何とかしなくては。思い出を残す作業なので、このままにしてはいけないですね。私も、見習わないと。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/07 03:13

マメ…というか、煩いというか、細かいというか…

    • good
    • 2
この回答へのお礼

いやはや。

物事は表裏一体ですね。でも、整理してくれる人がいると、助かりますよ。
私は、割と掃除・片付けは、嫌いではないです。やる時は、徹底的にやりますが、その気になるまで時間がかかります。

思えば、昔、義母が、私の里帰り中、お風呂のタイルを磨いてくれたことがありました。。。

お礼日時:2018/05/07 03:06

私は放置しています。

私も前のスマホは壊れて保存していた写真は全滅しました。でも惜しいと思ってないです。本当にとっておきたい写真はプリントアウトしてポケットアルバムに入れてあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お仲間がいてうれしいです。

プリントしたいと思う写真、確かに、そんなにたくさんありません。私は、大きく引き伸ばして、額装して、壁にかけてしまうんですが、そこまでの傑作(?)でない場合、アルバムを活用するのも良いですね。

ただ、十年ほど前から、プリントを整理しておらず、写真用の箱に、二箱もたまっているのを、今、思い出しました。うぅ。。。あれも何とかしないと。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/07 03:01

デジカメ画像はパソコンへ移動(コピー)しています。


スマートフォンで撮影した画像はグーグルドライブに保存(コピー)しています。
定額制の通信環境(光回線<無線ルータ<Wi-Fiなど)がないと、スマートフォンでグーグルドライブに送るのは高くつくので、出来ない方もいらっしゃるとは思いますが、コピーして万一の時に備えたほうがいいと思います。

スマートフォンもUSB機器を接続して使える機種(使えない機種も多くあり)があるので、もし使えればケーブルを買ってUSBメモリと繋いでコピーしておくのもよいと思います。(ケーブルは100円均店でもありました)

USB On-The-Go(OTG)機能というものがついている機種なら、外部接続でデータ退避可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。USBメモリを使うのが、私以外の、うちの家族のやり方で、抵抗なく、あの小さなプラスチックの棒を使いこなしている模様です。現在のところ、私にとっては、何となく、よくわからん代物なのです。これを機会に、使い始めてみても良いですね。手元にあるものなので。(パソコンのハードディスクは、一年に一度ぐらい、USBメモリにコピーしています。)

小さいものなので、なくしそうな気がしないでもないですが。鍵と一緒においておけば、大丈夫かなぁ。

グーグルとMSNの両方にメイルアドレスを持っています。どうやら、MSNのOneDriveには、夫の写真がすでに保存してあるので、私は、グーグル・ドライブを使用してみてもいいですね。写真が保存できるのは、知りませんでした。

とにかく、コンピューターとスマートフォンで慣れないことをすると、とっても時間がかかるのです。本当にこれで大丈夫かなぁ、という不安がいつもあります。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/06 04:43

クラウドに保存しとけば?


そのためにクラウドがあるんだからね。
わからなければ参考にして、スマホがiPhoneならiCloud。アンドロイドなら携帯会社のクラウドに今までの写真やデータは全てバックアップされてる。
参考にしてみたら?
https://jpn.nec.com/cloud/smb/column/01/index.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あ!クラウドですか~。

全然思いつきませんでした。。。写真も保存できるんですね。現在のところ、私は、クラウドを、全く使用していません。なぜならば、何に使うか、よくわからなかったからです。:)

うちの近所のアップルストアは、出かけてゆくと、親切に使い方を教えてくれるので、一度相談してみてもいいかもしれません。いまさらですが。

ほんと、便利な時代になりました。売れるわけですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/06 04:32

私はマイクロSD CARDも無いiPhone7なので、パソコンへ溜まったら移動させます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。

溜まったものは、やはり、きちんと処置しないと。私もIPhoneです。
パソコンの、ハード・ディスクの、”ピクチャー”にダウンロード、という手順で。ずぼらはダメですね。まめにケアしてあげないと。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/06 04:46

家族に任せています。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、なるほど。

そうです!取っておきたい写真を、すべて、家族に送って、保存してもらう、という手が残っていました!

でも、うちの場合、あちらも私がきちんと管理していると思って、ずぼらをする危険もあります。まめな家族が欲しいですね~。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/06 04:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!