dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・携帯のカメラで撮った写真
・デジカメで撮った写真
・ビデオカメラで撮った動画
・ipadで撮った写真や動画

どうやって保存してますか?
携帯の買い替えとか、過去からのデータをどうやってバックアップしてますか?パソコンに一括保存とも思いましたが、安いパソコン買ってるので壊れる時はデータ引出すら出来ずに壊れます。バックアップとか取ってますか?企業ならいざ知らず、家庭用で?CDーR?最近ではDVDが多くないですか?DVD保存て出来るのですか?また新しい保存方法が出たら読み出し用のハードが無くなるのでは?フロッピーみたいに。

現状は、ばらんばらんです。パソコン、スマホ、SDカード、小型HDD
統一された方法が欲しいのです。

うまい保存方法があれば教えて下さい。

A 回答 (4件)

>同じデータがメディアごとに複数あるということですか?



無くなっても構わないのならバックアップは不要ですが、例えば子供の成長記録など絶対に失いたくないファイルの場合はそうした方が、より安全安心です。

ANo.3の方の回答にもあるように、パソコン本体のファイルが駄目になった時のためにバックアップを取りますが、1つだけだとそれが駄目になった場合そこで終わりです。
また、HDDもSDカードもディスクメディアも半永久的に持つものでも無いし、いきなり駄目になる事も珍しくありません。
定期的に新しいメディアに保存し直すことをやっている人も少なくありません。
せめてHDDなりDVD-Rだけ等、メディアは一種類に統一しても構わないので複数用意して同じものをバックアップしておいた方がもしもの時には安心なのです。

別々の場所に保存と言うのは、滅多にある事ではないとは思いますが、全てを同じ場所に保管していると、その場所(自宅等)が火事などの災害に遭った時に全てを消失してしまう恐れがあるためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子供の成長記録、ズバリ正解です。HDD2台がいいように思えて来ました。

お礼日時:2014/04/14 20:35

パソコンが壊れて痛い目を味わったことがありますので、今は次のようにしています。



・SDカード自体もそのまま保管しています。
使い切ってもフォーマットせず、新しいのを購入して使います。(今は安く手に入りますので)

・パソコンに保存した後、外付けハードディスク2台にバックアップを取っています。(1台が潰れてももう1台が使えるように)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
HDD1台なら昔やりましたが、容量が小さく、というより他メディアが増えて断念しました。
実は私もパソコンが飛んで痛い目見ました。

お礼日時:2014/04/14 20:31

 私はパソコンに保存して年末にハードデスクにうつしております。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆さん何らの形でバックアップしているのですね。

お礼日時:2014/04/14 20:26

いやいや、バックアップとは複数の別々のメディアにコピーして、それぞれを違う場所に保存する事が最も有効な手段です。


パソコン本体、外付けHDD、ディスクメディア、オンラインストレージ等フル活用です。
統一した方が危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じデータがメディアごとに複数あるということですか?

お礼日時:2014/04/14 07:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!