dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペイントソフトで描いた簡単な絵を1日1個以上描いてて
だいぶたまってるんですけど、これをCD-RっていうCDに保存できますか?

2年に1回は行うPCフォーマットで全部消えてしまうんですが
どうやったらCDに保存できますか?

PCショップや家電製品店やコンビニに行くと
CD-R とかCD-RW?とかDVDとかですね
外見CDにみえる商品が何種類も置いててどれがいいかわかりません。

フォーマットを行うときもバックアップのやり方がわからず、
バックアップをする時にCDを入れてくださいって表示されて
近所の電化製品店で急いで買ってきたCDいれたら
エラーでて何もできずに終わりました。
で毎回バックアップせずに初期化してます。

バックアップのやり方はどうでもいいんですが

CD-Rっていうのは、静止画を保存できる種類はどういうものがありますか?
パソコンで絵を描いている方は、どのようにしていますでしょうか。

かなり昔にも音楽ファイルを適当に買ってきたCDに保存ができずに
嫌な思いをしたことがありました。

商品ページのURLとか、実際使ってる方いましたら教えてください。

後、1回保存した画像を削除したり並び替えたりする事が可能かも
教えて欲しいです、宜しくお願いします

A 回答 (4件)

> PCショップや家電製品店やコンビニに行くと


> CD-R とかCD-RW?とかDVDとかですね
> 外見CDにみえる商品が何種類も置いててどれがいいかわかりません。

全てのCDに見える商品が音楽やあなたが描いて残してある絵などのパソコンで表示されるすべてのデータを保存する事が出来ます。

書き込み方についてですが、まずあなたが使われているパソコンのドライブがCDを読み取るだけのドライブなのかCDーRのみ書き込み出来るものか、それともDVD-Rにも書き込めるドライブなのかを知る必要があります。
CDの出し入れする所にCDかDVDか書かれているはずですからその部分を確認して下さい。
小さいのでルーペがいるかも知れません。
書き込む事(Recorderと書かれている場合)しかわからない場合はCD-Rを購入すれば間違いありません。
もし読み取りだけの機能しかなければ書き込む事は出来ません。
CD-RとDVD-Rの違いはDVD-Rのほうが多く書き込む事が出来ます。
末尾にRWとついているCDやDVDは何度も書き直しが出来るものの事です。
書き込む方法はこちらを参考に練習して下さい。
何度も練習すれば当たり前のように書き込み出来るようになります。
XPの場合、
http://support.microsoft.com/kb/883184/ja

VISTAの場合、
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/cd-drive-vist …

ちなみに、
> 2年に1回は行うPCフォーマットで全部消えてしまうんですが・・・
は、OSの再インストールの事だと思いますがしなくても良いです。
調子が悪くどうしようもない時にすれば良いものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。

OSの再インストールはする必要ないのですか。
では今後しないようにしたいと思います。

CD-R と CD-RWの違いをわかりやすく説明していただき
まして非常に助かります。
CDいれるとこに「DVD MULTI RECORDER」と書いてます
ので書き込み専用のCD-Rでいいのですね。

大変参考になりました^^ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/05 15:48

無料「オンラインストレージ」っていうのもありますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございました。

これって自分以外の人からも見れる状況になるのでしょうか?

お礼日時:2013/04/04 15:00

 何でフォーマットするの? 別途ハードディスクを購入し、そこに保存。

大切ならバックアップとして、さらに別のハードディスクやCD、DVDに保存。
 それから、CDなども書き込みが出来るデバイスでない場合は無理なので、ハードディスクに保存していきましょう。 通常は保存すればディスクのクリーニングやデフラグでは消えません。CDやDVDに関してはフォーマットが必要な事もありますが、ハードディスクはほとんどしませんけどね。トラブルが無い限り。

 それと、並び替えも難しくないですけどね。基本操作があまりできていないようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございました。
パソコンの動作が異様に遅くなったりするので
フォーマットっていうのをしています。

CDに書き込むのにデバイスっていうものがいるんですか?
パソコン買ってから6年位たってますが
デバイスっていう言葉今知りました・・
難しそうですね

お礼日時:2013/04/04 14:57

えーと、CDよりUSBメモリの方が簡単ですよ。


昔で言うフロッピーみたいな感じです。
CDを焼くにはまずお使いのパソコンにCDを焼く機能があるかどうかが問題になります。
これがないと外付けの機械を買わないといけません。

USBメモリならそんな面倒くさい事しなくていいです。
USBメモリとかフラッシュメモリとかいろいろ呼び方がありますが、電器店に行けばあると思います。
小さくて容量が8GBとか入るので便利ですよ。
使い方はUSBに差して、保存するだけです。
保存の仕方はフォルダ移動とかと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございました。

USBメモリですか。
100円ライターくらいの大きさの?ですよね
自作PCショップに200円とかで売ってますが
こういうときに使えるものなのですね。
探してみます。参考になりました。

そういえば、CDを焼くって昔から聞いたことあるんですけど
火をつけるんですかね?

お礼日時:2013/04/04 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!