
初歩的な質問ですがお教えください。
私は一年前に購入したLenovoThinkPad、WindowsVista、160GBを使用しております。
購入後、今までハードディスクドライブのローカルディスクCに
撮りためた画像を保存していました。増えてきたので、そろそろ
ローカルディスクDに移動させようと思ったのですが、Dが
見つからず、サポートセンターに問い合わせしたところ、160GB
あるのに・・・Cしかないパソコンだという事が判明しました(泣)
この場合ずっとCにため続けていっても問題ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>購入後、今までハードディスクドライブのローカルディスクCに
>撮りためた画像を保存していました。増えてきたので、そろそろ
>ローカルディスクDに移動させようと思ったのですが、Dが
>見つからず、サポートセンターに問い合わせしたところ、160GB
>あるのに・・・Cしかないパソコンだという事が判明しました(泣)
何も無く程の事はありません。
無計画にパーティション分けするぐらいなら、1つの方がマシな場合もあります。
少なくともサポートセンターに問い合わせしないとパーティションがどうなっているのか理解できない人には、むしろパーティション分けは不要です。
Dドライブは無くても支障ありません。
例えば、
c:\に「Dの代わり」という名前のフォルダを作成し、そこをDドライブだと思って使用しても同じ事です。
パーティションが分かれていないと、
OSに不具合が生じて起動できない状態にになった場合、
データの救出が困難だというデメリットはありますが、
HDDが機械的に故障した場合はどちらにしても救えないので大した差はありません。
>この場合ずっとCにため続けていっても問題ないのでしょうか?
Dドライブ云々の話は別として、
一切持ち出さずに据え置きで使うなら別ですが、
ノートPCにデータを貯めこむ事はオススメできません。
持ち運び中に落として故障させればデータが飛んだりしますし、
紛失や盗難にあった場合、データが無くなるばかりか人に渡ってしまいます。
ノートPCには普段必要なデータのみ保存し、
それ以外は外付けHDDかDVDにでも保存しておくのがベストです。
No.1
- 回答日時:
(1)画像ファイルをCD/DVDなど外部メディアに書き込み保存し、内蔵HDDから削除、空き容量を増やす。
(2)リカバリの時にパーティションを分ける。
(3)パーティション分割のソフト(有料/無料)で分ける。
無料は英語版で操作しにくい。データが消えることがあるのでバックアップして、ソフトで分けます。
内蔵HDDも消耗品でいつか壊れることがあるかも。大切なデータは外部に保存すべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- ドライブ・ストレージ ローカルディスクとGoogleドライブの容量を減らすには どうすればいいでしょうか? ポータブルHD 3 2023/05/18 17:50
- その他(パソコン・周辺機器) パソコン無しでCDR→SDへ画像コピー 8 2023/05/09 17:02
- ノートパソコン パソコンの購入について 5 2022/12/27 17:53
- ノートパソコン パソコンのローカルディスクCの容量がいっぱいで減らしたいです。クリーンアップをしましたが減りませんで 8 2023/05/21 00:51
- ドライブ・ストレージ パソコンのハードディスクって、寿命とかってあったりします? 4 2022/04/13 21:03
- その他(Microsoft Office) Officeの使用開始とプロダクトキーについて 1 2022/10/10 23:55
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボード増設について 9 2023/05/17 11:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-RからUSBへの保存に...
-
USBメモリーのデータをOneDrive...
-
シムズ4(PS4版) マイライブラリ...
-
LINEに送られたファイルの保存方法
-
パソコン画面の保存方法
-
CD-Rには何枚分の写真を保...
-
USBメモリと本体(SSD)のExcelの...
-
フロッピーディスクについて
-
ローカルディスクCしかないパ...
-
デジタルイラストを作成してい...
-
撮りためた写真や動画どうして...
-
メモ帳をUSBに保存
-
「しておきます」は偉そう?
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
Access 同じデータをたくさん...
-
DVD RWに記録したデータを削除...
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
早送りできない動画ファイル
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シムズ4(PS4版) マイライブラリ...
-
LINEに送られたファイルの保存方法
-
CD-Rには何枚分の写真を保...
-
PC内の「動画・写真」をDV...
-
CD-Rの寿命はたったの5年ですか
-
USBメモリーのデータをOneDrive...
-
CD-RからUSBへの保存に...
-
日記ソフトの千年日記について
-
SKYPEでメールに送られた画像...
-
音楽(CD)データの取り込み先...
-
デジタルイラストを作成してい...
-
goo netの中古車の写真の保存に...
-
メモ帳をUSBに保存
-
ガラケーのユーザフォルダについて
-
お願いします。 少し前にパソコ...
-
PCのデータ保存
-
写真データを永年保存するのは...
-
DVDから勝手に画像が保存される
-
USBメモリと本体(SSD)のExcelの...
-
DVD-RWから消えたデータ...
おすすめ情報