
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
えっとですねぇ~
まずPCにはOSという基本ソフトが入っていて、そのOSというのはいろいろあるんですけど
一番世界で使われている、電気屋さんでよくみかけるOSが「Windows」というものでして
そのWindowsにもバージョンがあって、あなたが使っているWindowsは2015年にリリースされた
「Windows10」というものでそのWindows10のなかにもバージョンがあって、たとえると
iOS11やAndroid8.1のような感じになります。
こっから本題に入ります(前の説明がないとこれから同じことが起きると対処できないのでね)
そのあなたが使っているのはちょっと古いものだと思われます。
それを最新のバージョンにしなきゃいけないので、アップデートをしましょう。
この作業は半年に一回はしてください(セキュリティの問題もあるので)
(1)まずWindowsマーク(左下のななめがかったまどマーク)を押していただき
(2)ねじマークを押してください
(3)そしたらいろいろ設定をする「設定」が開くので「更新とセキュリティ」を押してください。
(4)そしたら「更新を確認」か「今すぐ更新」(僕も名前が覚えてない・・・)に似たことが
書いてあるボタンが見たらわかるやぁんってとこにあるのでとにかく押す
(5)もし再起動しますか?とか出てきたらとりあえずぜんぶOKを押して
(今回はとにかくOK押していいですがほかのトラブルの場合はとにかくOKを押すのはやめてください)
再起動して「更新しています」とか「Windowsを準備しています」とか出たら男の根性で待つ
(1時間は覚悟しましょう)
(6)もし「ダウンロードしています」とかなってたら(4)のボタンが再度出現するまで待って押す
(ダウンロードもそこそこ時間かかります。でもダウンロード中ならほかの作業もできます)
そして、再度ログイン画面(パスワード入れる画面)が出現したらあら不思議!問題解決だわぁ!
っていう感じになりますwww
この作業は待ち時間以外を除くとほんの10分ぐらいで終わります。
もしできなかったりしたらいってくださいねぇ~w
No.1
- 回答日時:
Windows 10 (LTSB版を除く)ってOSで利用出来ます。
もし、Windows10なら、最新のバージョンの1803あるいは、1709などのバージョンにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボカロPって、人前に出なくて良...
-
【Microsoft Office Home and B...
-
accessのインストールについて
-
Mozilla/4.0 とかってどういう...
-
Sniping Tool の[名前を付けて...
-
パソコンを使うたびに、Java Au...
-
現在国内で稼働しているWindows...
-
ファイルのアイコンについたビ...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
1つのPCに「Excel 2010」「Exc...
-
p(|z|>_1.96)の求め方を詳しく...
-
システムコールエラー
-
Microsoft Outlookでメールの「...
-
Windows 7 IE9→IE8(IE9プリイン
-
WIN'98SEでAcrobat ReaderをDL...
-
Microsoft Edge (ME) の最新...
-
フルスクリーンをウィンドウ化
-
ENSONIQ TS-12 のバージョンに...
-
batファイルでバージョン情報を...
-
Adobe Reader のDCとTouchの違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボカロPって、人前に出なくて良...
-
iTunesが開けず、エラー表示が...
-
accessのインストールについて
-
【Microsoft Office Home and B...
-
Excelのエラー
-
Mozilla/4.0 とかってどういう...
-
現在国内で稼働しているWindows...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
Excel VBA REFEDIT.DLL 修復方...
-
パソコンのバージョンの調べ方
-
Sniping Tool の[名前を付けて...
-
ファイルのアイコンについたビ...
-
Win11で絵文字が一部表示されない
-
1つのPCに「Excel 2010」「Exc...
-
フェイスブックの右半分近くを...
-
Adobe Reader のDCとTouchの違...
-
batファイルでバージョン情報を...
-
システムコールエラー
-
Microsoft Feeds Synchronizati...
-
sma4(グラフ描画ソフト)について
おすすめ情報