重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

涙もろさをどうにかしたいです。
なにか失敗したりとか、テストの点数が悪いと恥ずかしながらボロボロ自分にムカついて泣いてしまいます。
失敗しなきゃいいかもしれない。でも、人間である以上失敗もあると考えています。
要するに、どんな失敗しても泣くほどメンタルが弱いのでメンタル強くする方法を教えてください。

A 回答 (3件)

悲しいからとか悔しいからとかで


涙が出るのではなく
脳内の神経と涙の出る神経とは
近くを通っているので
感情が激しいときに
感情の神経の刺激を受けて
涙が出ます

ですから
笑った時でも嬉しい時でも
涙が出ることがあります

メンタルが強くなるように
つまり
感情の神経があまり強くなくなるように
したいのでしょうが
それでは
あまり感動などもしなくなるようになってしまいます

感動もしなくなるようになって
涙が出なくなりたいか
それとも
涙は出るけど
やっぱり楽しいことには感動したいのか

どちらがいいのかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいです

お礼日時:2018/05/10 21:40

泣いても何も解決しないし無駄な時間という事を理解するしかありません。


泣いてる暇があれば、失敗した原因などを考え対策する方が何倍も得る物が大きいです。

対策を考えそれでも失敗すれば、その対策は間違っているか穴があるので穴を塞ぐ対策
か違う対策を練らなければなりません。
泣いてる暇なんて普通はないのです。
泣く行為は単なる逃げであり、現実逃避でしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

泣いて解決するつもりなんてさらさらないです

お礼日時:2018/05/10 20:15

感情豊かでいいんじゃないか?


失敗は自分で反省するとして
他人には「やっちゃった ゆるしてにゃん
といえるようになれば完璧
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合は度が過ぎます笑

お礼日時:2018/05/10 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!