プロが教えるわが家の防犯対策術!

顔の微妙な動きで感情を読み取れる事とかできるんですか?例えば頰の動きや目線の動きとか

A 回答 (3件)

頬は微妙ですが、目や手や足、言葉選びやテンポ、声などは分かりやすいですね。

    • good
    • 0

「目は口ほどにモノを言う」という諺があるように、目の動きも含めて表情や挙動のほうが真意を如実に表しているものなんです。



バードホィステルによると、コミュニケーションで言葉によって伝えられる部分は35%程度らしく、残りの65%は非言語情報(目の動き、表情、挙動)によるのだそうです。さらにメーレイビアンによると、伝達情報の7%が言語で、38%は音声の特徴(これをパラ言語という)、55%は顔の表情らしいのです。ですから、声の調子と顔の表情を合わせれば、大半は非言語情報によって相手にメッセージが伝わっていることになります。

声の調子や表情を観察されれば、心の中(ホンネ)まで悟られてしまいかねません。加えて態度や仕草まで読まれると、その道に長けた人にかかれば何もかもが「お見通し」になるんです。

(1)態度・仕草
そわそわする/指が忙(せわ)しく動く/震える/うろたえる/汗をかく/貧乏揺すりする/机を小突く/いらつく/歯をかみしめる/腕組みする/あくびする/首を振る/首を傾げる/ため息をつく/息をのむ/空咳をする/うつむく/うなだれる/うなずく/頭をかく/口に手を当てる/ひじをつく/前に乗り出す/青筋を立てる/舌打ちする
(2)顔の表情
紅潮する/蒼白になる/真顔になる/無表情になる/眉をひそめる/眉を吊り上げる/額にしわを寄せる/顔がこわばる/口をへの字に結ぶ/ニヤリとする/がっかりする/むっとする/ふくれる/唖然とする
(3)声の調子(パラ言語)
どもる/口ごもる/声が震える/声がうわずる/声高になる/口調が激しくなる/小声になる/寡黙(無口)になる/ドスを効かせる
(4)目の動き
まばたきする/目が点になる(目を丸くする)/目をむく/目を吊り上げる/にらむ/目を三角にする/上目づかいになる/目をそらす/目を合わさない/目を凝らす/目を細める/目をつむる

視神経は脳に直結していますから、心の動き(すなわち脳の反応)が目に正直に現れます。心の準備ができてない状態で意外な(突然の)ことを言われると、無意識に反応して目をパチクリとさせます。

ウソや出任せを言うときは、瞳孔が収縮します。目の玉が左右に動いて落ち着かないこともあります。逆に興味のあるものを見るときは、瞳孔が開き、ジッと凝視します。目の玉の動きにも注意が必要なのです。

顔の表情は目以上に読まれやすいようです。アーガイルの実験によると、英国人、イタリア人、日本人の中で、顔の表情を読みにくいのは日本人なのだそうです。
無意識に出る挙動もいろいろあります。話をはぐらかそうとしている場合は、問題の核心がヤバイ方向に近づいて来つつあるときです。何となく話を反らしたり、はぐらかそうとすると、何かヤバイことを隠しているわけです。
余計な話をいっぱいしゃべる場合も、何かヤバイことを弁明いている可能性があります。
    • good
    • 0

感情は、わからないけど私は人と話すときすっごい人の目を見ます。



人はうそをつくとき、目をそらしたりするからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!