dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人である一般人の言うことが正しいわけではないが、専門家の言うことも100%正しいとは限りません。
本やテレビなどを見ていて、専門家が言う事の誤りに気づいたことはありますか?
あくまでも答えが出やすい内容についてです。初めから意見の分かれやすいことについては対象外です(政権は自民党が担当すべきだ、いや政権交代すべきだ等)。

A 回答 (8件)

CDの解説文内の間違いを発見したことはあります。


誤植の可能性もありますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういえば私も間違いかな誤植かなというものを発見したことがあります。専門書ではありませんが、入門的な書籍でした。

お礼日時:2018/05/12 21:12

テレビ番組とかは、初めから番組のテーマがあって、それに沿った人を出演させるので、


割と極端な意見を持った専門家を登場させていることがありますよ。

・タバコは身体に良い。
・第二次世界大戦で、日本はアメリカに勝った。
・西暦1999年に世界滅亡。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
タバコは身体に良いは少し信じがたいですね。
第二次世界大戦で日本はアメリカに勝ったは知りませんが、勝てる戦いだったと書かれた本は図書館で見た記憶があります。ちゃんと読んだわけではないので中身は分かりません。
西暦1999年に世界滅亡は聞いたことがあります。ノストラダムスの予言だと言っていたのですよね。

お礼日時:2018/05/13 22:07

同級生が労働案件で、会社を被告として裁判をしました。


お願いした弁護士は労働法には疎いようでしたが、彼はそんなことは微塵も言いません。
裁判官は示談を勧めてきましたが、その弁護士は同級生(原告)の意見を聞かずに勝手に示談を拒否しました。
後から聞いたら、会社提示の示談金があまりにも安すぎたから・・・ということでした。
でも、独断で示談拒否はないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/12 21:15

ある有名な方が(その方面の「専門家」ではありませんが知識人です)、テレビ番組で、オーロラのことを話されていました。

そしてその中に科学的に間違った説明がありました。

後で訂正が入ったかどうかは知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/12 21:15

> 素人である一般人の言うことが正しいわけではないが、


これは言い過ぎ。正しいこととうその混在でしょう。

> 専門家が言う事の誤りに気づいたことはありますか?
当然あります。
明白なのは、答えが一つなのに、別な結論を出していれば、解りやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すみません、混在ですね。

お礼日時:2018/05/12 21:15

Justin Gregg 提唱


「鯨には小学生並の知能がある」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/12 21:14

小学校6年の時に、先生が「月は自転していない」と言ったので「それは違うやろー」と大半の生徒が反論しました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/12 21:14

専門家の言う事で有っても、


「何か違和感の有る発言」というものは有るかもしれません。

「何か違和感の有る発言」で有れば、
「何か隠された意図や目的」も有るかもしれません。

気付いた事は有りませんが、
後から「隠蔽や捏造だった」という話は、
何度か見たり聞いたりした事は有ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。それはありますよね。マスコミも学者もそうですが、何か利害関係があるのでは無いかと思うことはありますね。意図的にミスリードを誘っているのではないかとすら思うことがあります。

お礼日時:2018/05/12 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!