dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年高校生になって、やっぱ眉毛とか整えたくなって剃りたいんですが、最初はやっぱいつも行ってる理容室で整えてもらおうかと思ってるんですが、普通に「眉毛細くして下さい」とか「薄くしてください」って言っていいんでしょうか?なんせその辺にうといもんで(汗)教えてください。

A 回答 (3件)

床屋で働いています。


最近は学生さんだけでなく、勤め人も眉を整えることを依頼してきます。
うちの店では普段おでこと眉の間は剃ってるので、整えてくださいと言われたら、細くならない程度にまぶたのボワボワって生えてる眉毛を剃ります。
そうすると、顔全体がすっきり見えます。

細くと言って細くなりすぎるとおかしいです。
怖くなったり、ふけて見えたり。
薄くというと、全体を短くされて点々眉になっても大変です。

出来れば具体的にどこをどうカットするのか伝えるとか、写真見本があれば「こんな感じに!」って持っていくとか。

私は少しづつカットしながら鏡で確認してもらい、「もう少しここをカットして!」などと言ってもらっています。

眉はとても大事な部分ですから、信頼できる人にやってもらうか、具体的に注文するかですね。

中学生で眉カットしたら、「先輩に言われたから次からやらないでください」とか、親が「受験だから、眉カットはしないで。」とか言われたとかもありました。
    • good
    • 0

眉毛を整えてください、というのが良いのではないか


と思います。行きつけの理容室でしたら頼みやすいと思います。でも、どちらかというと美容院のほうが眉毛に関しては綺麗にお洒落にしてくれると思います。

自分で毛抜きで抜く場合は上の眉毛は抜かない方が良いです。まぶたの方だけがいいです。
    • good
    • 0

初めてで剃ると、皮膚の敏感な人はカミソリ負けで赤くなったり、毛の濃い人は剃り残しで青くなったりするから一本一本毛抜きで抜きましょう。

毛抜きの方が失敗も少ないです。先の細い毛抜きコンビニとかで売ってます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!