dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北海道バイクツーリング予定です 稚内をコースに入れるか迷っています パイク歴3年55歳です

質問者からの補足コメント

  • 新千歳でレンタルバイク 二泊三日の予定です

      補足日時:2018/05/18 11:56

A 回答 (5件)

こんにちは、札幌在住です。


オロロンラインは定番ですからね!シーズン中はすごい数のライダーですよ。
ただ、2泊3日では新千歳と稚内の往復だけ(あとは途中、美瑛・富良野立ち寄り程度)で、終ってしまうのではないでしょうか。ちょっときついのでは??
下記は「北の道ナビ」のHPです。出発地・経由地・目的地を入れると距離と時間が出てきます。
http://d-time.hdb.hkd.mlit.go.jp/
ここで新千歳~稚内の高速を使っての直行で371km・約5時間半となります。
もし、札幌からオロロンライン(雄冬岬経由)に乗ると、直行でも約6時間半になります。
たしかに本州では味わえない景色・道路ではありますが、それだけで終りになるのでは勿体無い気はします。
旅程を延ばすとか、今回は道北のみで稚内にするとか、なにか方法を考えないと・・・北海道は広いですよ!
いちど、以上の「北の道ナビ」やネットの情報・バイク雑誌(北海道旅行版もあるはずです)などで、いろいろ検討してみてください。
良いツーリング旅行となりますよう・・・・。
    • good
    • 0

バイク歴35年、54歳です。


若い頃に北海道へのツーリングを10回以上しました。
自分のバイクを持って行って、3週間ぐらい走り回っていました。

2泊3日で、稚内を入れるのは、やめておいたほうが良いです。
旭川から北上して稚内まで約250kmぐらい、4時間前後かかりますし、
行って、宗谷岬をみて戻ってくるだけで、1日かかります。

みなさんは、オロロンラインは素晴らしいと書いていますが、
走ってみれば、ただのまっすぐが多いだけの、普通の道です。
1時間も走ったら、飽きてきます。

走っているだけで楽しいっていうのもありますが、
疲れを知らない若者ではないので、あまりお勧めではないですね。

それよりももっと、走って楽しめる道や、見ておきたい景色がありますよ。

1.富良野・美瑛・美馬牛周辺の、丘の風景

2.ニセコのあたりの羊蹄山を見ながらのルート

3.足寄からオンネトー方面、阿寒湖を抜け、摩周湖や、屈斜路湖を見ながら美幌峠

千歳について、バイクを借りたら、まず富良野に向かいましょう。高速使うなんてもったいないですが、町中を抜けるためだけに使って、あとは、できるだけ下道を走る。
富良野をぐるぐる走り回って、宿泊ですね。

2日目も朝から少し富良野を走ってから、旭川を通って、39号で北見の方へ。
美幌峠から屈斜路、川湯へきて、摩周湖を見る。阿寒湖、オンネトーを見て、足寄を抜けて、帯広で泊まり。けっこうハード。

3日目は、いっそのこと、襟裳岬まで走ってから千歳に向かうか、
小樽経由でニセコを走ってから千歳にいくか。
ニセコの方がお勧めですね。

いや、あと2日あれば、稚内行ってもいいけれど、
行くだけ走るだけにおわるので、もったいないね。

まあ、なんでもきいてね。
だてに、20日×10年、走ってる訳じゃないので。
    • good
    • 0

北海道いいですね。


私も同世代のバイク乗りです。
初北海道の時に一周回りましたが、やはり一回でいいかなぁと思いました。
ある程度目的地を絞って、観光を目的とするほうがいいのかな。
北海道を四分割くらいして、今回はこのエリアを行き尽くすって感じですかね。
    • good
    • 0

バイク歴は迷う原因の一つなのでしょうか?


札幌方面から国道を行くにせよ日本海側を北上する(オロロンライン)にせよ、広い道なので特に問題はないです。

行きたい場所の組み合わせや日数の制約などで迷っておられるのでしたら具体的なそこの情報をいただかないと何ともわかりません。

参考まで。
    • good
    • 0

稚内自体に面白さはあまりないと思いますが、天塩から稚内へのオロロンラインは北海道らしさを味わうには最適の道の一つと言って間違いないでしょう。


宗谷岬は「最北端に来た」という征服感を得るのは良いかもしれませんが、冷静に見ればうるさい音楽が流れているだけで面白いものはなにもありません。

というわけで、バイクで走るのが目的なら悪くはないと思いますが、観光が目的なら他にもっといい場所はたくさんあるのではないかと、個人的には感じます。
例えば小樽、函館、富良野、知床、根室方面など。
(ちなみにバイク歴35年の同年代です)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!