dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。アルコール依存症の父親を持つものです。(20代女性です)

父親が朝からいつもみたいにお酒を飲んでいた時に母親は買い物でいませんでした。

私はリビング(近くにテレビがある)でyoutubeをイヤフォンをしながら見ていました。
するとどこからか女性の変な声が聞こえてぱっとテレビを見るとなんと父親がAVをみながら自慰をしていました。

そこで質問なのですがアルコール依存者のせいで自慰行為を人の前でするなどあり得るのでしょうか?
ネットで調べも出てこないため回答よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

私の父77も老人ホームに入居して8年程になりますが共用スペースで他の利用者さんがいるのにオムツに手を突っ込んで自慰行為と射精を日に2.3回するようです…


お父様は、アルコールによって脳が萎縮してるかも⁈ですね?
脳のMRIも撮られましたか?
    • good
    • 0

すいません何度も


あと、精神の薬も種類によってはアルコールと併用すると夢遊行動もあるようです。参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バツ2さん
回答ありがとうございます!

確かに!その可能性はありますね!
脳のMRIはとってません(^_^;)

夢遊行動を調べてみました!
当てはまる点がものすごく多かったです!
寝ているたときに(父は歯ぎしりをするため完全に寝ている状態)トイレに行こうとして玄関ドアを開けようとしたり、意味もなく家中をうろうろしたりしていました。

お礼日時:2018/05/20 09:28

追伸 私の父は、脳梗塞から認知症になってます。

    • good
    • 0

まぁ、相当ショッキングですよね…。


実はお気持ちよくわかるんです。
うちもアルコール依存症の親がおり、壮絶人生だったので(^^;
なのであり得ると思っています。
アルコール依存症で脳も萎縮してたりすると、呆けますしね。

病院へお父さんも行かれているということで、ちょっと安心しました。

思い出してしまうとのことですが、アルコール依存症のご家族の体験談などを聞き、もっともっと依存症について理解を深めれば、また考えがかわるんじゃないかと思います。

私もあり得ない親の姿をみてショックだし、今でもその時の光景が焼き付いてますが、仕方がなかった、一番辛いのは私ではなく、親の尊厳を無くしていた当の本人だったんだと気付き、少し気持ちが楽になりました。
いろんなパターンがあるので参考にはならないかもしれませんが、なんとか乗り越えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タンぽぽさん
またまた回答ありがとうございます!

タンぽぽさんの親御さんもアルコール依存症なんですね。壮絶な人生だったんですね。
私もこうしてみなさんに回答いただいて気持ちが楽になったので一度他の方の体験談を聞きに行ってみたいと思います。

タンぽぽさんみたいになれるように頑張ってみたいと思います!本当に回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/18 21:55

本人に治療の意志が無くても、本人が医療または保護が必要な状態であれば、精神科では医療保護入院という入院形態での入院が出来ます。


これは精神科指定医師と本人の保護者となり得る方の同意で、強制的に入院治療をさせることが出来ます。

お父様はアルコールが原因で暴力など起こしているなら、医療まはた保護が必要な状態にあたると思います。

一度、その点を含めて、精神科に相談してみても良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bay23さん
またまた回答ありがとうございます!

そう言った方法があるんですね。
いま一人暮らしをしているため、一緒に暮らしている母親と相談してみたいと思います!
ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/18 22:04

一般的にアルコール依存の主症状に自慰行為はないと思います。


しかし、アルコール依存は日常生活に様々な影響を与えます。
酩酊状態で自慰行為が頻発するなら、お父さんはアルコールが原因で、自慰行為が出現する方なのかも知れません。
いずれにせよ、アルコール依存は自力で治せるものではありません。早期に精神科の受診または入院を勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bay23さま
お返事ありがとうございます。

一般的に見るとやっぱりないんですね…。

自慰行為自体は一回だけだったのですが、そのあとも暴言や物を家族に向けて投げたりしてきたため私は家を出ました。ただふとしたときにいろんなことがフラッシュバックしてしまいこちらに相談させていただきました。

もともと鬱病を抱えていたため薬だけは飲んでいましたが、母親が薬をもらいに行っていたためほとんどお医者さんとは話していませんでした。
母親がアルコール依存の専門医に相談しましたが今も飲む量は変わりません。

お礼日時:2018/05/18 21:20

酔っぱらっている泥酔状態なら周りのことはお構い無しですね。


ありえますよ。
「断酒会」という、アルコール依存症の人の為の連盟があります。
ご家族の相談窓口がありますので、お父さんではなく、まずはご家族の方が電話することを強くすすめます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タンぽぽさま
お返事ありがとうございます。
結構飲んでいたのであり得る話なんですね。

実はアルコール依存症の専門医に私以外(父が嫌すぎて一人暮らしをしたため)で父を連れて行ったそうですが飲む量はあまり変わらないそうです。
母親にはこちらの相談内容は伝えてあります。

こちらに相談しようと思ったきっかけがふとした時にそのことを思い出してしまい気持ち悪くなってしまうためなんですが、私も一度病院に行ったほうがいいですかね。

お礼日時:2018/05/18 21:03

狂っているとしかいいようがないですね。


あなたが静かにじっとしていたから、いないと思ったのかも…そう思いたいです。
アル中だからそういうふうになるわけではないので、ちょっと怖いな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゆうなきなこさま
お返事ありがとうございます。
私も色々アルコール依存症を調べても全く出てこないためこちらに質問させていただきました。

私もそう思いたいのですが、それが起こった際に大きい声で「何をしてるんだ」と言ったら一言「ん?」と言っただけなので私がいるのは知ってたと思います…。

お礼日時:2018/05/18 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!