プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

理系と文系の仕組みについて知りたいです。
そもそも理系の大手の研究職には出世というものが存在するのでしょうか?
旧帝大レベルの大学を出ているのであれば、理系よりも文系の方が年収が大きくなっていくのでしょうか?
理系のコスパが悪いように感じてしまいました。
どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

コストパフォーマンスで理系と文系を考えるものではないと思います。


私は理系で、やはりその方面が好きだからで選択しました。
就職してからは、他人の社内や社外との権力闘争や出世競争があり、成功はしませんでしたが…やはり理系の方がしょうにあっていると思いますし。

貴方が好きな方に打ち込める方に進むのが良いと思います。
進んだ先では何があるかは判らないです、私のようにゴタゴタに巻き込まれる事もあるし、上手く物事が運ぶこともあるかもしれないですし。
    • good
    • 1

理系で大手の研究職にも出世は存在しますよ。


私は医薬品メーカー研究職でしたが、人事評価がよければ、研究グループリーダー → 研究室長 → 研究科長 → 研究部長 → 研究開発担当執行役員 のようなコース(職位の呼称は様々ですが)は当然あります。医薬品メーカーの例で言えば、社内での開発への貢献や、アカデミアでの活躍(学会発表等)や、監督官庁との協力など、様々な活躍が人事考課に影響していきます。もっとも会社都合により、優秀な研究人材でも出世ルートの一部として事務系を経験させることもありますが、そこは様々でしょう。

>理系のコスパが悪いように感じてしまいました。
↑の様に判断された人材は、早晩研究職から事務職に異動させられますので問題ございません(笑。
    • good
    • 0

以前お答えした方なら重ねてで失礼。


文系で高収入を上げるのは非常に神経を使います。特に金融で年収数十億の方がおいでですが、目の付けどころとともに二十四時間秒単位でお金を動かさねばなりません、もちろんいつも動かしていると手数料ばかりかさむので、三百六十五日二十四時間目と頭だけ動かせば良く、さらに実際はコンピュータ取引に投げてしまえば良いし、非公開情報が貰える人脈が最も大事です。
いずれにしてもセンスの世界で個人差が非常に大きいし、お金の世界ですから数字がきっちりと出ます。
理系では最高で国立大の教授の年俸以上に上がる人は製造業の役員だけでしょう。理系が楽なのは与えられた目標をクリアしさえすれば後の時間と資金は自分の好きな仕事に使え、そこで出た結果を学術誌に投稿して自分に箔を付けることができることと、その仕事でさえもっぱら装置がやってくれて本人は学術誌(今はみんなネット雑誌)を斜め読みするだけ。いい仕事をしたらそれを並べて内外の大学教授の公募に応募すればいい。なにしろとんでもない特許などそう簡単にできないし、スピンオフできる人など微々たるもの、だからだれも成果を数値化出来ないので気楽なのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!