アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

そろばんで、足し算、引き算九九を覚えるのは、誰もがやっているのでしょうか。

独学なのでお聞きします。
そろばんの習い始めに、
珠算で五玉を動かす計算をするときには,「五玉の九九」「たし算九九」というのがありますが、
これを覚えても、実際にそろばん打つときに、混乱してしまう時があります。
 例えば、足し算なら、「たす4は,5入れて1はらう」・・・と覚えますが、時と場合によって、
「たす4は,6とって10入れる」とごっちゃになってしまいます。

 例えば、9+4の場合、勿論「たす4は,6とって10入れる」で計算しますが、時々混乱してしまい、「たす4は,5入れて1はらう」で計算してしまいます。勿論途中で気付きますが(5入れる時に、十位を移動するときに、あ、またやっちゃった、、、って感じです。)更に混乱しそうなので、やり直しなどはしていません。勿論、余計な時間はかかっていますよね。これって変な癖になってしまうのでしょうか?常にやり直しした方が良いですか。それとも、そのうち感覚的に瞬時に出来るようになりますか???

 そしてちょっと興味があることですが、最初から、左手も使う事に慣れていると、後々難しい問題を速く解くには、便利という人もいますが(ただ、それは大会などで有利という意味かも知れませんが。)、皆さんの意見も聞かせて頂きたけたら、と思います。よろしくお願いします。

 どんどん難しい問題を、、、というよりは、基礎というものをしっかりとやる方が今の自分には大切だと思いますので、質問しました。

A 回答 (1件)

常にやり直ししないと今以上の癖がついて難しい問題出来なくなりますよ。



読上げ算とか出来ます?

本当はしっかり基礎を学ばないときついですよ。
左手が楽と言うのは大体皆さん右利きですよね?左で計算右で書くのが楽だからです。時間のロスないですし。

ただ伝票とかになると少し厳しいかもしれませんね。

右でペンを持ったまま弾いて書く。
私が昔からやってる(そろばん塾でそう習った)方法です。

基礎(弾き方)をしっかり固定しないと進みませんよ。

塾に通っていたのはもう何十年も前の話ですが未だにしっかり出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!