重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妊活を初めて半年ほどになります。私24.夫29です。
一度婦人科で診てもらいましたが異常なし、親も不妊などなし、生理周期もしっかりしていて健康だと思います。夫も何年か前ではありますが、検査をして異常なしだったそうです。

今月、排卵日にすることができました。何回かしたことはあるのですが、結果は出ませんでした。数は関係ないにしろこんなに何回もして、排卵日にしても、妊娠することってとても難しいものなんだと考えます。

その間できることなどありますでしょうか。今更遅いかと思いますが…。はやく赤ちゃんを感じたいです。
願掛けでも、何でもいいです。今は体を冷やさないようにしたり、お参りに行ったりしてます。
乱文になってしまいましたが、先輩方の意見をお聞きしたいです。

A 回答 (7件)

夫婦共に異常なしなら、そのうちに出来ると思います。

原因不明不妊って言うのもあるそうですが、焦ったり神経質になると余計よくない(ストレス)らしいので、色々調べたりしないで、ゆったりと生活を楽しむといいと思います。
    • good
    • 0

自分の場合、


第3子は避妊したくて基礎体温をつけていました。
安全日~と思って避妊してなかったら、
なんと翌朝
排卵したようにガクンと体温落ちていました。
ハイ、見事に一発ベビーの出来上がり~。

一度、計算なしでご夫婦仲良くしていれば
「あら、できちゃった」
となるかも・です。

世の中には6年待った、10年待った、という話も聞きます。
それに比べれば、まだ半年。
お二人の時間を楽しんでくださいね。
    • good
    • 0

婦人科でどの程度調べてもらいましたか?


子宮卵管造影を含めて、
ひと通り検査を受けないと分からないこともあります。
ご主人は数年前の検査とのこと。
一緒に再検査を受けるとよいと思います。

排卵日にたった1回の性交に賭けていないですよね?
そろそろという時期が来たら、1週間くらいは1日おきにしないと、
上手くタイミングが合ってくれないこともあります。
できれば基礎体温を測って高温期が現れるのを観察して、
タイミングが本当に合っていたのか?
妊娠せずとも高温期はだいたい2週間保てるのか?
などを把握すると違うと思います。

高温期が2週間続いたあたりで生理が来ます。
妊娠しなければ生理が止まり、高温期が続きます。
    • good
    • 0

排卵日を含めた前後の何日間もたくさんするといいですよ!

    • good
    • 1

旦那は何年前に検査したのでしょうか?



異常なし
だそうです。

旦那が言うてるだけかも。


今妊活してるのだから
旦那の今の状態も検査するべきです。
その結果をアナタも一緒に
聴くべきです。


そうする事で旦那の意識も高まります。


早く赤ちゃん
授かれば良いですね♪
    • good
    • 1

その排卵日はどうやって割り出しているのでしょう?


アプリ頼みなら、全く違う可能性があります。
基礎体温なら排卵を確認してからでは間に合いません。

そもそもそのお年でセックスを排卵日にしかしないのでしょうか?
    • good
    • 0

たしか排卵日にするのではなく排卵日の1日か2日前にするのがいいのでは?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!