重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

音楽鑑賞を目的にAKAIのオーディオインターフェース EIE PROを使用しております。
USB DACの代わりといった感じです。 
楽器の知識やDTM(というのですか?)は全く存じておりません。
同じような方はいらっしゃいますでしょうか。

A 回答 (2件)

> 音楽鑑賞のみの目的で使用されている方はいらっしゃるか



いると思います。モニター的で余計な色付けが少ないのが好ましい、みたいな意見が出てるのを見た記憶もあります。

私はDTM目的でオーディオインターフェースUS366を使っていますが、こいつはマニアックなものではないこともあって、ヘッドホンアンプの品質はいまいちです。これだったら、ソニーMDR-1ADAC(DAC内蔵ヘッドホン)の内蔵DACで聞いた方がずっといい音がしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。利点もあるとの意見もあるんですね。
私が
全くレコーディング機材の知識がないのにもかかわらずUSB DAC変わりにしているのは、けっこう安上がりだからというのもあります。
ソニーMDR-1ADAC ですが DAC内臓ヘッドホンとのこと、興味があります。チェックしてみます。

お礼日時:2018/05/29 09:11

で、結局何が知りたいんでしょう?質問したいことがいまいちはっきりしないのですが。



マジレスすると、今のままでは通報されたら「質問ではない」との理由で削除される可能性もありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

PCオーディオ雑誌で掲載されているようなUSB DACの代わりに レコーディングで使用するオーディオインターフェースを 音楽鑑賞のみの目的で使用されている方はいらっしゃるかとです。

お礼日時:2018/05/29 07:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!