
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そもそも…ヘッドホンやイヤホンを付けている事を認識できるヘッドホンやイヤホンが少ないですね。
外したことを認識する機能がある製品という時点で「Surface Headphones 2」位しか聞いた事がありません。
そして新しいAPIですので対応しているアプリケーションもある程度限界があります。
そもそもヘッドホンが「耳に装着しているかしていないか」なんて情報を送ってくるなんて想定がそもそも「Surface Headphones 2」が生み出したものですので。
もしヘッドホンやイヤホンを引っこ抜いた時に音が出てほしくないのであれば下記の手順でできます。
1.タスクトレイ(右下)のスピーカーのアイコンをクリック
2.ヘッドホン以外の音量をミュート
これで再生状態で引っこ抜いたら音が消える状態にはできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ヘッドホンに髪が挟まらない方法
-
5
ヘッドホンで左右から同じ音が...
-
6
耳コピを助ける機材について
-
7
ヘッドホンから変な匂いがして ...
-
8
ヘッドホンを落としてしまいま...
-
9
ヘッドホンマイクをPCから抜...
-
10
win10でイヤホンを外した時に消...
-
11
ヘッドホンについての質問です...
-
12
アンプのヘッドフォン端子がゆ...
-
13
ヘッドホンアンプとプリメイン...
-
14
どうしてパソコンにヘッドホン...
-
15
Bluetooth ヘッドホンの 充電残...
-
16
アンプ兼用サブウーファーから...
-
17
私、メガネをかけていてヘッド...
-
18
高級ヘッドホン&ヘッドホンア...
-
19
電子ピアノにヘッドホン モノ...
-
20
モニターヘッドホンと普通のヘ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter