
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どうも接触不良みたいですねぇ。
本当は、アンプ側のジャックと、ヘッドホンのプラグを新品に交換するのが正道です。
接点復活剤があるようなので試してみてください。
アンプ側のジャック(ヘッドホンを差し込む穴)に接点復活剤を吹き付けてプラグを突っ込み何回も出し入れしてください。
電源は切っておいてね。
物理的にどうこうっていう方法はありません。あるのは部品交換です。
ヘッドホン側のプラグに近い所でのコードの断線はありませんか?
音を聞きながらコードをいじってみれば分かると思います。ただあまり強くして更にコードを悪くする事がないように。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/17 12:26
どうもありがとうございます。
接点復活剤を質問時点ではプラグにつけていたのですが、アンプのジャックに注入するようにしました。
また、インプット関係にも復活剤を処理した結果かなりよくなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ヘッドホンで聴く場合、音質が...
-
5
このヘッドホン使ってる人に聞...
-
6
win10デスクトップパソコンの音...
-
7
ヘッドホンの最高峰コンデンサ...
-
8
USB接続のヘッドホンと普通...
-
9
イヤホンの違い
-
10
8Ωの低インピーダンス対応の安...
-
11
ヘッドホンで左右から同じ音が...
-
12
10万円のヘッドホンって4万円台...
-
13
僕外耳炎になったんですが、仕...
-
14
win10でイヤホンを外した時に消...
-
15
ドルビーアトモスヘッドホン
-
16
実家のテレビのことです。 ハイ...
-
17
ヘッドホンから変な匂いがして ...
-
18
中華製ヘッドホンを購入する気...
-
19
ヘッドホンを落としてしまいま...
-
20
どうしてパソコンにヘッドホン...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter