dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ条件のところで
カーラジオと携帯ラジオとラジカセのラジオを比べると
圧倒的にカーラジオの方が感度がよいというか
遠くの局がクリアに入る気がするのですが、
これは何か理由があるのですか?

A 回答 (6件)

 車にもよりますが、長く伸びるロッド式アンテナは感度が良いです。

 ガラス貼り付け型アンテナは弱いです。
 あと、車のボディー自体がアンテナの役割をするとも聞きました。どこまで受信感度向上に貢献するかは、分かりませんが・・・
    • good
    • 4
この回答へのお礼

車にもガラス貼り付け型アンテナがあるのですね。
どうやらロッド式アンテナに秘密があるみたいですね。
AM専用の外部アンテナを使用したラジオよりもカーラジオの方が感度がよく感じたのでこんな質問をいたしました。
回答いただいてどうもありがとうございました。

お礼日時:2004/10/25 03:23

4ですが。



外部アンテナでも、屋内と屋外では全然違いますよ。

どこか山の上にでもラジカセと屋外用のアンテナを持って行けば同じように聞こえるはずです。

因みに、アマチュア無線の無線機で専用のアンテナでAMラヂオを受信すると昼間の割には結構綺麗に聞こえます。この場合は、車載機より固定機の方が、綺麗になります。やはりアンテナの差だと思います。
不信ならば、お近くの無線ショップにお伺いしても
良いかもしれません。カーショップ&電器屋では、専門知識が有りませんので(ラジオに関する)、当たり前な事しかいわないと思います。ここで書いてもキリがない(長くなるので。)一度、足を運ばれてみてください。

この回答への補足

うーんと、
同じ条件で試していると前の回答に補足したのですが・・・。

補足日時:2004/10/25 19:38
    • good
    • 1

書き忘れましたが、



「向き」もあります。

車は、「空間ダイバシティ」を採用してるのもあり、
方向に(概ね)関係なく受信できます。

しかし、ラヂカセ&携帯ラヂヲは、アンテナが
内蔵のアンテナ(ロッドアンテナはFM用です)
の方向に左右されるので、ラヂカセなども
外部アンテナにすれば良いと思います。
受信感度はそんなに変わりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アンテナの向き程度の初歩的な知識はあるので、当然それも試した上での質問なのですが・・。
外部アンテナも市販品、自作品と試しましたが、質問のように遠方の局のクリアー度は圧倒的にカーラジオが優れているのです。
まあAMなんで受信環境によるのが大きいとは思うので仕方ないとは思うのですが、あまり高価なパーツとは思えない車の一部品のカーラジオに何か秘密があるのかと思い質問いたしました。
丁寧に回答をいただいてどうもありがとうございました。

お礼日時:2004/10/25 03:15

ラジカセでも、屋外へ出れば綺麗に聞こえます。


でも、建物の中とか、谷間へ入れば聞こえませんよ。

車でも同じです。

同条件で聞いてみましたか?

ラジカセは屋内、車は屋外(アンテナが)で、見通しが(見晴らしの意味)いいとこではありませんか?

AMの特徴として、電界強度が下がるとレベル(音声の音量)も下がります。
FMは、雑音が入ります。

この回答への補足

質問の1行目文頭に書いてあるとおり同じ条件で聞いているのですが・・・。

補足日時:2004/10/25 03:07
    • good
    • 1

車体自体が、アンテナの役割を果たしており、


野外で受信するのも良い影響を与えているのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

外部アンテナも試した上での質問だったのですが、
専用のアンテナより車本体の方がアンテナとして優れてるって事なんですかね。
野外という条件については、質問の1行目文頭に書いてあるとおり同じ条件で聞いているので・・・。
いろいろ試してみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/25 03:20

ラジオ自体の性能と、電波受信状態です。

この回答への補足

>ラジオ自体の性能と、電波受信状態です。

ですからそのことについて質問しているのですが・・・。

補足日時:2004/10/25 03:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!