
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
原因がどこにあるのか、分解、点検をしてみないことには断定も出来ませんが、試していただきたいこととして。
友だちのと2本、3本と専用マイクがあるようですが、それらを交代で抜き差ししてみて、その瞬間メーターの針はまったく無反応か、抜き差しの瞬間だけでもピクリと反応があるか。
反応があるなら、可能性としてチューナー本体側のINPUT端子の穴の中にゴミ、ホコリなど異物が入り込んでいて接触不良を越している可能性も。
マイクのピンと、INPUT端子内の金具との間にゴミ、ホコリが挟まり正常に金属同士が接触していないと言うことが考えられます。
もちろんピンの抜き差しでまったく反応がない場合も同じことではあるのですが。
先ずは端子の穴の中を明るいところで覗いてみていただき、金属部品がしっかり見えるか、ゴミで隠れている部分がないか、正常に動く他の友だちの物と見比べた方がわかりやすいかも?
物は違いますが、スマートフォンのイヤホン端子が絶えずポケットに出し入れする物ですのでなおのことですが、こういったゴミが入り込んでイヤホンが使えなくなった経験がある物で。
マッチ棒か爪楊枝に細く割いたティシュを一方向にだけクルクルと巻き取り、手作りの綿棒を作ってその巻き上げた方向にだけ回しねじりながら穴の中をホジホジすると薄黒く汚れやゴミが付着して取り出せる可能性もあるのですが、この手作り綿棒の場合、下手すると穴の中に巻き付けたティッシュをそっくり置いてくると行った最悪の事態も招きかねません。
どこでも売っている物か、綿ではなく粘着シリコンを塗りつけた「耳垢が張り付いて取れる」綿棒があるのですが、その辺の薬局にあるのかなあ?
あれだとゴミを貼り付けて取り出し安く、先を置いてくる失敗も逃れられそうなのですが。
中の金属部分を傷めないように優しく中を裸の爪楊枝でクネクネいじり、ゴミを動かすイメージ操作のあと、強く「フッ!」と吹いてみるとか?
何か出てくれば儲けもの。
あとは内部の金属の接点の汚れ、サビ。
ホームセンターに売られていますが、電気接点のサビ、汚れを取り、通電をよくする「接点復活剤」というスプレーオイルがあるのです。
これを綿棒にシュッと一吹きして、中に塗りつけるようにホジホジして通電、接触不良が回復する可能性も。
使うのはこの「接点復活剤」ですよ?
他のサビ取り、潤滑剤オイルのスプレーは使用してはいけません。
通電がなお閉ざされかねません。
すべて勝手な推測、イメージです。
内部の回路基板のこしょうなのかも知れませんけどね?
まあ、穴を覗いてみるくらいはしてみて、他の友だちのと明らかに景色が違えば可能性は高いです。

No.4
- 回答日時:
チューナーって、チューニングマシンのことね。
無料のチューニングアプリがあるから、使ってみたら。
スマホのマイクから音を拾うし、指定の音(Aとか)出せるよ。
No.3
- 回答日時:
電子工作が得意なら、分解してとりあえず目視で破損している部品が無いかを確認し破損してる部品があれば交換する。
破損してる部分が見当たらないなら、基板上の素子の劣化などが考えられるので、電子回路に詳しくなければ、
・諦める
・メーカー修理に出す
・買い替える
のいずれかを選択することになります。
・・・
電子工作が得意で電子回路に詳しい人が、このような質問をするとは考えられないので、
上に示した3つのうちから1つを選んでください。
・・・余談・・・
マイク内蔵のようですので、本体のマイクで音を拾ったときはどうなりますか?
本体の内蔵マイクでも音を拾わないなら、まずは電池切れ等を疑ってみましょう。
ギリギリ動作するまで消耗している電池では正常に動作しないこともありますからね。
No.1
- 回答日時:
チューナーにマイクを挿す?
チューナーってラジオを聞く装置(ラジオの周波数を選別する装置)のことですよ、なんでマイクなんか挿すんですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2018/06/07 02:12
そっちのチューナーじゃなくて吹奏楽部ならわかると思うんですがメトロノーム機能や音程が高いとかがわかる機能が一つになった機械というものがありましてそのことをチューナーと言います!マイク(このマイクもカラオケで使うマイクではないです)を挿すのは音が小さい楽器が、例えばフルートなど、音程をはかるときに周りの音がうるさく聞こえない場合にチューナーにマイクというクリップ状のものを挿すことによってマイクで挟んだものの音だけをひろうことができるものです。わかりづらい文でごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクから音を拾うと音の背景...
-
PS4でAPEXを友達とパーティボイ...
-
教えてください! PS4の友達と...
-
選挙演説の際にマイクをたくさ...
-
iPad第9世代のマイクの位置はど...
-
コンクリートマイクで隣人が盗...
-
必ずマイクをオフにし、ディス...
-
このマイクは何?
-
チューナーのマイクが反応しま...
-
日本で初めてピンマイクを使っ...
-
zoomを使ってオンライン授業を...
-
iPhoneに合うネックストラップ...
-
集音マイクに困っています
-
これからZoomを始めたいと思い...
-
マイク付きイヤホンで、LINE通...
-
Vostro 15 3000 (3580 を買った...
-
Bluetoothヘッドセットのマイク...
-
マイクをスピーカー代わりに。
-
マイク内臓付ウェブカメラにヘ...
-
「3極マイク+3極ヘッドホン → ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクから音を拾うと音の背景...
-
選挙演説の際にマイクをたくさ...
-
日本で初めてピンマイクを使っ...
-
チューナーのマイクが反応しま...
-
iPad第9世代のマイクの位置はど...
-
PS4でAPEXを友達とパーティボイ...
-
教えてください! PS4の友達と...
-
ゲーミングヘッドセットについ...
-
オーディオインターフェースに...
-
マイク付きイヤホンで、LINE通...
-
スピーカーから自分の声が聞こ...
-
マイクを机から落としてしまい...
-
LINEの無料通話である1人の人と...
-
この部品なんですか
-
オーディオインターフェイスUR2...
-
マイク感度について
-
ノートパソコンにマイク端子が...
-
acerのaspire 5750の内臓マイク...
-
TikTok LIVEでマイクこもって何...
-
shureのmv5を使っていますが、...
おすすめ情報
こちらの写真の方のチューナーです!ラジオの周波数の方のチューナーじゃないです!