dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDD内蔵ウォークマンを買ったのですが、
持ち運びながら音を外に出力したいんです。

小型スピーカーでも持ち運びながらでは大きさ的に不便です。
コード無しの小型マイクが大きさ的には理想的です。

そこでなんですがこのコード無しの小型マイクを
LineOutかスピーカー端子に差込んで聞こえないでしょうか。
お店では聞こえないとの事なんですが、
実際にやって見ないと納得できません。

このスピーカー、五千円位するので
確実に使えると分かっていないと買うきになりません。

分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

A 回答 (4件)

確かにマイクとスピーカーは同じ原理を使っていますが、スピーカー代わりに使えるのは(特別な改造をしないで)ダイナミックマイクのみです。

ダイナミックマイクはスピーカーと構造が同じでですので、このようなことが可能なのです。それにしても振動系に求められる条件がマイクとスピーカーではかなり異なるので、確かに音は出ますがヘッドホンを耳から離して鳴らしたような音(ヘッドホンの音漏れのような)しか出ないでしょうし、インピーダンスまるで異なるので蚊の鳴くよう小さなお年かでないでしょう。また、コンデンサーマイクの場合はヘッドホン端子に接続してもまったく音は出ません。コンデンサーマイクはマイク自体のインピーダンスが非常に高いため極簡単なアンプを内蔵しています。アンプを内蔵しているため外部から音声を入力してもマイクに向かって電流が流れることはありません。したがって音は出ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス有難う御座います。
結論はマイクをスピーカー代わりに使うというのは無理に等しいと言う事ですね?
諦めようと思います。有難う御座いました。

お礼日時:2005/04/29 08:53

「そこでなんですがこのコード無しの小型マイクを」


コード無しとは無線か赤外線かを使っていると思いますが
それなら片方向通信なので逆向きの流れは無理です。
コイル方式は他の方のとおりですが
最近のマイクは小型でエレクトレットコンデンサーマイクといった方式ですので
音を出すのは無理でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レス有難う御座います。
コード無しのマイクとはコードが無くマイクと端子のみの物です。
あきらめようと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2005/04/29 08:48

コイルを使用している、『マイク』と『スピーカ』は同じ原理を使用しています。




マイクをスピーカの変わりに使用する事は可能ですが、
まともな音量を出そうとすると『マイク』が壊れる可能性が
有ります。
*スピーカはマイクに比べると『コイル』の重さが有ります。
マイクとする場合は軽くなければ変換出来ません。
現在で言うと、イヤーマイクロホンとでも言うのでしょうか。
(携帯電話用のイヤホン)
でもイヤホンなしで聴くのは遠慮した方が最適化と考えます。
好きな方にとってはハッピーかも知れませんが、嫌いな方に取っては
『雑音』としか成りませんが…
珠におっちゃんが自転車に乗りながら、『野球中継』を聴いている
時が有りますが、愚子は雑音に感じます。

この回答への補足

スピーカー買って見ましたが駄目でした。
コイルが軽くないからでしょうか?
イヤーマイクロホンじゃ無くて普通のマイクでは駄目なんでしょうか?
返品するか何かに使えるかもしれないので、とっておこうと思います。

補足日時:2005/04/28 18:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス有難う御座います。
マイクをスピーカーにする事は可能なんですね?

一度買ってみようかと思います。 
また機会が有りましたら宜しくお願いします。

お礼日時:2005/04/28 18:01

少し前のことですがスピーカー(イヤホン)は


マイクにできるものがありました。
でもできないものもありますし
録音できた音もノイズだらけでした。

逆も興味的にやってみましたが、
マイクをスピーカー代わりにはできませんでした。

技術系ではないので中のことはわからないですが
外に音を出すことなのでマイクをスピーカー代わりに
するのは無理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のレス有難う御座います。
無理そうですか、分かりました。
また機会が有りましたら、宜しくお願いします。

お礼日時:2005/04/28 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!