dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

草刈りの燃料を自作して保管したいのですが、
缶が不足しています。
コーヒーのアルミ缶、余った水筒くらいしか思いつきません。
水筒とか本来の用途とかけ離れあまり聞かないのは使うの怖いです(;^_^A
自作燃料の保管はどこにすればいいかアドバイスよろしくお願いします。^o^

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    蓋の部分にシールテープで密閉性高めるのはどうでしょうか(・ω・)

      補足日時:2018/06/07 10:51

A 回答 (6件)

ガソリン携帯缶を買ってくる。

    • good
    • 3

法令違反になります。


少量なら専用缶を使いましょう。
大量ならコンクリートで保管庫を作る必要があります。
    • good
    • 1

少くとも燃料なんで、水筒やアルミ缶が登場する段階で失笑が出ます、



火災を起こしても良いならお好きにですね、

ホームセンターなんかへ行けばガソリンの携行缶が有りますよ、
10L位が使い易いです、単価も高くは無いです、
ガソリンも此が無いと買えません、

どうぞ、ご安全に。
    • good
    • 2

事故、火災が発生したとき、


取り返しが出来ません。
消防法違反行為となる可能性もありますので、
多少高くても市販品の購入をお勧めします。
No.1さんのおっしゃるとおりです
    • good
    • 0

消防法では規定がしっかり定められていますので、それに適合した容器で保管する事です。



作り置きですが、草刈り機の故障の原因の 上位に挙がっている事ご存じですか?
そもそも、規定の割合で混合したものを使用しなければ破損の原因になる事はわかりますよね?
作りおきしておくとガソリン成分が気化してしまい、実際使うときには
規定割合で混合されていないものになってしまい
故障を引き起こす原因になっている事実
    • good
    • 1

普通に燃料缶を買ってくるのはダメなのですか?


そういうものはきちんと保管するべきだと思うのですが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!