いちばん失敗した人決定戦

皆さん日本で買ったバッファロー製のWHR-1166DHPを中国で使うと電波法に違反しますか?

A 回答 (4件)

結論から言えば、違法です。

日本で発売されている製品は、日本の法律に適合するように作られていますから、それで中国のことまでカバーしきれなければ無視するしかありませんので。

WiFiは世界統一規格なので、世界中どこの製品でも接続可能なんですが、国によって使える周波数が異なるため、そこが法規制の対象になります。以下がその区別の解説です。2.4GHz帯は全世界共通だけど、5GHz帯は結構違うことがわかるでしょう。

https://fielddesign.jp/technology/wlan/ieee802_ch/

日本と中国の最大の違いは、5.6GHzと5.8GHzの利用可能と禁止が真逆になっている点です。このため中国で5.6GHz帯を使う機器は確実に違法で、WHR-1166DHPはそこを使うから違法機器ということになります。

また中国電波法の認定機器には、10桁のCMIIT IDが付いています。日本の技適マークに相当するものです。日本で技適マークがない機器を使うのが違法であるように、中国でCMIIT IDがない機器を使うこともまた違法です。

https://goo.gl/xELz5x
http://www.zhibeike.com/cmiit-id.html

というのが原則論で、実際というか現実的な問題として、それをわざわざ個別に取り締まることがあるかと言うと、かなり可能性は低いでしょう。あともう一つ、ここまで高速なWiFi親機を買っても、あまり意味がないのではないか?という点もあります。
    • good
    • 0

中国人皆さん日本製(外国製が多いけど)


を買っていかれる、物によりけりです。
    • good
    • 0

中国大使館に問い合わせなさい。

    • good
    • 0

ちゃんと取扱説明書を熟読してください



仕様・詳細情報の注意喚起枠に

|本製品は、日本国内でのみ使用されることを前提に設計、製造されています。
|日本国外では使用しないでください

と明記されていますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/09 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!