dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の言う事は、正しいの?

先日、主人の医療保険に付いている個人賠償責任保険を使いました。
使用する時に主人に確認して了解をもらったのですが、相手方に支払いが済み、支払い完了通知が届いた途端に、支払った保険料を自分に返せとと言い出しました。
以前から機嫌が悪くなると、あげたもの返せとか平気で言って来ます。
特にお金の事になると執拗に迫って来て、返すまで付きまといます。
これって私に返す義務がありますか?
法的に返金するように依頼されるのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (4件)

夫婦の物は共同財産だと思うんだけどな。


でも、そういう性格だと分かっているのなら、使うべきでは無かったですね。
今回は分割でへんさいし、今後は家計を別にするしかないと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
お返事が遅くなり、すみません。
豹変すると、突拍子もない事を言い出すので、困っています。
夫婦なのに、悲しいです。

お礼日時:2018/06/16 13:43

そもそも個人賠償責任保険で支払った賠償の保険金は旦那が払ったのではなく保険会社が支払ったもの。


そして個人賠償責任保険は一家に一つで、同居の家族みんなが使うもの。
何をアホなこと言ってるんでしょう。
小学生みたい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
普通に考えたらアホみたいな事だと思いますが、うちでは日常茶飯事です。
保険が使えるのは自分がコツコツ払い続けたからだと言う理由からです。なので使った私に返せといいます。私がもらった訳でもないのに。
でも共感して頂けて嬉しいです。

お礼日時:2018/06/12 17:26

ご主人とお財布が違うのでしょうか。

ご主人の考え方なら、結婚費用は共同で負担するものだろうから、反対にあなたが発生した費用も夫に請求できるということですね。
例えば、ご主人の実家の事で発生した労動など。
こんなこと考え始めると面倒ですよね。家族なので、無償で助け合いです。保険はあなたが払う必要はない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結婚費用は、共同で負担するもの。
それが、普通ですよね。
でも主人は常から自分のお金自分のお金と言います。
家族なのに、どこからどこまでが自分のお金なのかと思います。
強いお言葉、ありがとうございます

お礼日時:2018/06/12 17:29

夫婦間でのお金のやりとり、くれた、貸した、返せなどについて法的な規制はありません。


夫婦間で自由にルールを決めて差し支えない部分です。
よーく話し合ってみてください。

ご主人の言い分も夫婦としてどうかな?と私は素直に思いますが、そこまで言うなら主婦としてご主人と雇用関係を結び、普段の家事についても賃金を請求することです・・・・とまでいわねばならなくなるケース。
もちろん、雇用関係にある場合は退職(離婚)届も権利を有することになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫婦なのに夫婦でない。
夫婦って何なのか考えさせられ和ます。
雇用関係の夫婦なんて普通じゃないですよね
  、

お礼日時:2018/06/12 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!