dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在別居中。2歳0歳の子供の母です。
離婚の話し合いをしており、持ち家のマンションを売る予定としていました。
頭金700万を私の母が出したので、登記として5分の1は私名義です。

離婚はお互いも両親も同意しているので話を進めたいのですが
私がマンションの頭金分を母に少しでも返したいと考えているため
話し合いが難航しています。

主人は頭金を返す気はないようです。

弁護士さんに相談したところ、マンションの売却価格より残ローンが多い場合は
返金を求めても、相手が応じることはまず難しいといわれました。

仮に残ローンより高くマンションが売却できたとしても
全額は戻ってこないといわれました。

全額でなくても、母にお金を出してもらったのでやっと購入できたマンションなので
そのことも考慮してせめて半額でも返してほしいのですが
何かいい方法はないのでしょうか?


マンションを売却し、それとは別に主人に頭金の半額分を
ローンをしてでも母に返してもらうということは
やはり場違いな話でしょうか?

A 回答 (3件)

離婚の話し合い、大変ですね。


2歳0歳の子供だと、手が離れることはないですよね。

さて、客観的な視点から整理してみますね。
China145さんの見方とはちょっと違うかもしれません。

まず購入時の出来事ですが、貴女とご主人が共同でマンションを購入。
共有割合は1対4。
資金は、貴女はお母様から700万円を借入(or贈与)、ご主人は銀行から2800万円を借入。

現在の状況は書かれていないので不明ですが、
ご主人の銀行借入の残高は2400万円くらいという事にしておきます。

売却後の見通しですが、売却金額によって大分かわるのですが、
ご主人の銀行借入を清算する事(抵当権解除)が肝です。

例1)3000万円にて売却
この場合、貴女の取り分は600万円、ご主人の取り分は2400万円。
ご主人の銀行借入は、ご主人の取り分から清算できるので全く問題なし。
貴女がご自身の取り分600万円をお母様に返すも返さぬも可能です。

例2)2500万円にて売却
この場合、貴女の取り分は500万円、ご主人の取り分は2000万円。
ご主人の銀行借入は、ご主人が自身の預金から400万円を足して清算できるなら問題ありません。
しかし、ご主人の預金が不足している場合は、貴女が協力してあげないと売却出来ないかもしれません。
ただし、悪くとも100万円程度は、貴女の手許に残りそうです。

例3)2000万円にて売却
この場合、貴女の取り分は400万円、ご主人の取り分は1600万円。
ご主人の銀行借入の清算がなかなかきびしい情勢です。
ご主人だけで銀行借入を清算するには、800万円の不足です。
貴女がご自身の取り分を全額提供してもなお、400万円の不足です。
これを預金などで調達しないと売却自体が出来ないかもしれません。
お母様に返す返さないのレベルでは無いかもしれません。
競売・任売(任意売却)と呼ばれる売却方法を取る必要があるかもしれません。

最後に要点だけ書き残します。
1.売却金額のうちの5分の1は、貴女のお金。
2.ただし、銀行借入を清算し抵当権をはずさないと、売却自体が危うい。
3.銀行借入の清算にあたって貴女がご主人に協力する(貸す)お金は、後日、ご主人に請求可能。

弁護士に相談されているようですし、
頭金に固執するよりも、
慰謝料や養育費など全体を見た方が良い事もあります。
貴女にとって、よい方向に進むといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

私と考えた内容が違いましたので勉強になりました。
参考にさせていただきます!
とてもわかりやすい回答でした。

お礼日時:2011/06/14 20:39

> 主人は頭金を返す気はないようです。


マンションのお金を条件にするなら、もめて当然と思います。
同じ男としてその「主人」に同情します。

> 700万を私の母が出したので、登記として5分の1は私名義です。
返してほしいと質問者は言いますが、貸したわけではありません。
そのお金で、マンションの1/5の権利を質問者が購入したのですから、最初から最後まで質問者のもので、「主人」は法的には無関係です。
心情的には考えは理解できますが、「返して」という主張は法的には意味を持たないと思います。

> やはり場違いな話でしょうか?
そう思います。
返したいなら、自分が働いて貯めるのが筋ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
当然のことかもしれませんが、なかなか精神的に納得できないのが
現状なのです。

こちらの回答も踏まえて、話し合いをしたいと思います。

お礼日時:2011/06/14 07:55

道義的には理解出来ますが、難しそうですね。

離婚理由によっては形を変えて慰謝料として請求出来ませんか。

若しくは、売却せずに貴方と子供が住み、ローンを支払させるとか。

どちらにしても、道義的な問題は相手が誠実かどうかが重要なポイントです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
やはり客観的なご意見をいただいても、難しそうですか・・・。

回答いただいた「誠実さ」を伝えてみたいと思います。
実際に母に頭金を出してもらったので、マンションを購入できたのは
事実ですから。

お礼日時:2011/06/14 07:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!