
距離検索したらNTT~自宅が2980mで
伝送損失が61dBと出ました。
今はOCNのADSL12Mを契約しているのですが
1時間に何度もネット接続が切断されたり、ページ表示まですごく時間がかかったりと
とても快適とは言えない状況です(´・ω・`)
最近知ったのですがブロードバンドとナローバンドというのは何でしょうか?
我が家はブロードバンドの動画が見れなかったので、ナローバンドになるのでしょうか?
伝送損失がこれだけあると、他のプロバイダーに変えても変わらないということなのでしょうか。
接続が切れたり、遅いという話はOCNにもしたのですが、他のプロバイダーに変えたらどうなるのか?という事は当然聞けません。。。
初心者の質問で本当に申し訳ありません。
追加ですが、最近実家がぷららと契約したのでIP電話を考えると、変更するならぷららなのかな?と思いますが、メリットが大きくなくては踏み切れないのです。
お時間のある方、ご回答をお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「1時間に何度もネット接続が切断されたり」とは、
リンクの維持ができないのですね。かろうじて、リンクが上がっている状態なのではないでしょうか?
でも、3k未満で線路損失が61dBとは?
線路の状態を確認してもらいましたか?
線路長と線路損失と、ブリッジタップの数、同一カッド内のISDN収容、近傍カッド内のISDN収容ですが。
3キロ未満で伝送損失が61dBが変だということに気づきませんでした``r(・_・;)
すぐ横に高速が走っているからでしょうか?
このマンションが古いからでしょうか。
まずはそこからなんですね。
カスタマーセンターに問い合わせてみますが、どうにもならない場合の最終手段は光なのかな。と思いました。
私の為に貴重なお時間を使って頂きまして本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あ、うちと同じですね。
まず、その環境だとどのプロバイダでも同じですね。
で、解決策は2つあると思います。
1.YahooのReachDSLにする。これのみ低速用ADSLです。
(遅いが安定しているらしい。情報少ない)
2.ケーブルテレビにする。
(ケーブルがきていれば)
3.光にする。
(同じく光がきていれば)
うちは「ケーブル」にしました。
もし、ご近所の方に一度それとなく伺ってみたらいかがでしょうか?
貴重なご意見をありがとうございました。
引越したばかりで近所の方で伺えそうな方はいないのですが、ケーブルテレビの事、光の情報をたくさん調べて判断したいと思いました。本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
伝送損失61dBは厳しいかもしれないですね。
http://flets.com/misc/adspeed.html
>ブロードバンドとナローバンド
ブロードバンド=広帯域=高速
ナローバンド=狭帯域=低速
といった感じです。
一応、ADSLはブロードバンドなはずなんですが、candykiss00さんの環境ではブロードバンド環境とはいえないのかもしれません。
>伝送損失がこれだけあると、他のプロバイダーに変えても変わらないということなのでしょうか。
おそらく変わりません。
>変更するならぷららなのかな?
速度向上とプロバイダ変更は関係ないと思いますが、サービス面ではメリットあるかもしれませんね。
光接続なら、速度向上の可能性大ですが。
迅速な回答をありがとうございました。光接続を検討してみたいと思います。OCNが悪かったわけではなくて安心致しました。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ISDN ネットの事業者転用について。 1 2022/08/12 22:19
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- OCN光 ルータ調子悪いみたい 3 2023/01/16 19:44
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場のオーナーです。 管理自体は不動産業者に委託しています。 先日、借主が駐車する場面にたまた 5 2022/12/29 22:11
- その他(住宅・住まい) 便利屋への対応について 1 2023/08/19 21:01
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADSL 50Mと12M
-
まとめ請求
-
バッファローのルーターQoS写真...
-
インターネットについて
-
インターネットについて同じマ...
-
NTTルーターにプロバイダ情報を...
-
面接官にネットの速度が遅いと...
-
ADSLを解約しても設置したモノ...
-
ファーウェイのルーター設定で...
-
新規購入のノートパソコンの通...
-
フレッツADSLサービス終了の連...
-
yahoo画面
-
フレッツ・ADSL NTT西日本
-
home5G。
-
回線速度に対しての質問なんで...
-
yahooADSL終了ですが、千葉、戸...
-
BBR-4MG 有線ブロードバンドル...
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
なぜ教えてGooの質問欄にロック...
-
戸建てに引く光回線で、最も低...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報